研究概要

 

  通信衛星や光ファイバ網などの上のデジタル放送映像により形成される
膨大な「流れる」情報空間を対称にして、利用者自らの視点での情報選択
、発見、加工、創成などを可能とし、新たな放送型応用システムを構成できる
機能を開発する。

 

  ・映像自動認識・構造化手法や対話的手法に寄り、
  放送映像ストリームに高次記述を付与する方式の開発

  ・利用者の視点による関心事象の発見、
  コンテンツの選択・検索や高次関連付けなどの機能の開発

  ・利用者の創意に基づく映像コンテンツ作成や
  新しい放送映像サービスの提供などの創生機能の開発

 


メンバー

 

    ・研究代表者  喜連川 優(東京大学 生産技術研究所)

    ・研究分担者  坂内 正夫(東京大学 生産技術研究所)

            宮原 秀夫(大阪大学 基礎工学部)

            下条 真司(大阪大学 大型計算機センター)

            中川 裕志(横浜国立大学 工学部)

            安達 淳(学術情報センター 研究開発部)

            佐藤 真一(学術情報センター 研究開発部)

            佐藤 洋一(東京大学 生産技術研究所)

            柳沼 良知(東京大学 生産技術研究所)

            佐藤 隆夫(東京大学 人文社会系研究科)

            孟 洋(日本学術振興協会 特別研究員(新プロ))

            Reddy pelopalli Krishna(日本学術振興協会 特別研究員(新プロ))


www-admin@tkl.iis.u-tokyo.ac.jp