査読有り論文誌
Veena Pamalla, Uday Kiran Rage, Ravikumar Penugonda, Likhitha Palla, Yutaka Watanobe, Sadanori Ito, Koji Zettsu, Masashi Toyoda & Venus vikranth raj Bathala 3P-ECLAT: mining partial periodic patterns in columnar temporal databases Applied Intelligence, 54, 657–679, 2023.12.16 [bib] |
Hiroto Akatsuka, Masashi Toyoda Analysis of the relationship between urban dynamics and prevalence of remote work based on population data generated from cellular networks Nature: scientific reports, 2023.11.17 [bib] |
Veena Pamalla, Uday Kiran Rage, Ravikumar Penugonda, Likhitha Palla, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masashi Toyoda, Koji Zettsu, Shrivastava Sourabh A fundamental approach to discover closed periodic‑frequent patterns in very large temporal databases Applied Intelligence, 53, 27344-27373, 2023.09.07 [bib] |
Tomoki Ishikawa, Jumpei Sato, Junko Hattori, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Naohiro Mitsutake Changes in Demand Volume and Patient/Health Care Provider Characteristics of First-Time Telehealth Users: A Comparative Analysis Before and After the COVID-19 Policy Response Using the Administrative Claims Database Telemedicine and e-Health, 30(2), 509-517, 2023.08.17 [bib] |
Kaho Hirayama, Naoki Kanda, Hideki Hashimoto, Hiromasa Yoshimoto, Kazuo Goda, Naohiro Mitsutake, Shuji Hatakeyama The five-year trends in antibiotic prescription by dentists and antibiotic prophylaxis for tooth extraction: A region-wide claims study in Japan Journal of Infection and Chemotherapy, 29(10), 965-970, 2023.07.19 [bib] |
Yuma Tsuta, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Uncertainty-aware Automatic Evaluation Method for Open-domain Dialogue Systems 自然言語処理, 30(2), 531-556, 2023.06 [bib] [pdf] |
Jumpei Sato, Naohiro Mitsutake, Hiroyuki Yamada, Masaru Kitsuregawa, Kazuo Goda Virtual Patient Identifier (vPID): Improving Patient Traceability Using Anonymized Identifiers in Japanese Healthcare Insurance Claims Database Heliyon, 9(5), e16209, 2023.05.11 [bib] |
Mohamed Rasmy, Masaki Yasukawa, Tomoki Ushiyama, Katsunori Tamakawa, Kentaro Aida, Sugeeshwara Seenipellage, Selvarajah Hemakanth, Masaru Kitsuregawa, Toshio Koike Investigations of Multi-Platform Data for Developing an Integrated Flood Information System in the Kalu River Basin, Sri Lanka Water, 15(6), 1199, 2023.03.20 [bib] [pdf] |
Yimou Liao, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga Early Detection of Fact Check-worthy Tweets by Using User Reactions DBSJ Journal, 21(1), 2023.03 [bib] |
Jumpei Sato, Naohiro Mitsutake, Masaru Kitsuregawa, Tomoki Ishikawa, Kazuo Goda. Predicting demand for long-term care using Japanese healthcare insurance claims data Environmental Health and Preventive Medicine, 27, 42, 2022.10.29 [bib] |
Naoki Kanda, Hideki Hashimoto, Takanori Imai, Hiromasa Yoshimoto, Kazuo Goda, Naohiro Mitsutake, Shuji Hatakeyama Indirect impact of the COVID-19 pandemic on the incidence of non-COVID-19 infectious diseases: a region-wide, patient-based database study in Japan Public Health, 214, 20-24, 2022.10.24 [bib] |
Tomoki Ishikawa, Jumpei Sato, Junko Hattori, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Naohiro Mitsutake The Association Between Telehealth Utilization and Policy Responses on COVID-19 in Japan: Interrupted Time-Series Analysis Interactive Journal of Medical Research, 11(2), e39181, 2022.07.12 [bib] |
Takashi Waki, Katsuyuki Miura, Sachiko Mizuno-Tanaka, Yusuke Ohya, Koichi Node, Hiroshi Itoh, Hiromi Rakugi, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Tomoki Ishikawa, Naohiro Mitsutake Prevalence of Hypertensive Diseases and Treated Hypertensive Patients in Japan: A Nationwide Administrative Claims Database Study Hypertension Research, 45, 1123-1133, 2022.06.10 [bib] |
Yutaro Bessho, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Dynamic Fault Tolerance for Multi-node Query Processing IEICE Transactions on Information and Systems, E105-D(5), 909-919, 2022.05.01 [bib] |
Megumi Kasajima, Shoki Kusaka, Hiroki Matsui, Tomoki Tanaka, Bo-Kyung Son, Katsuya Iijima, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Karen Eggleston, Jay Bhattacharya, Hideki Hashimoto Projecting frailty and dementia prevalence and the economic cost of care in Japan up to 2043: a microsimulation modelling study The Lancet Public Health, 7(5), e456-e468, 2022.04.26 [bib] |
Mamoru Miyamoto, Daiki Kakinuma, Tomoki Ushiyama, Abdul Wahid Mohamed Rasmy, Masaki Yasukawa, Della Grace Bacaltos, Anthony C. Sales, Toshio Koike, Masaru Kitsuregawa Co-design for Enhancing Flood Resilience in Davao City, Philippines Water, 14(6), 978, 2022.03 [bib] [pdf] |
張翔, 豊田正史, 吉永直樹 議論分析のための大規模ツイートデータセットの構築 日本データベース学会和文論文誌, 20-J(7), 2022.03 [bib] [pdf] |
Ryoya Tsunoda, Naohiro Mitsutake, Tomoki Ishikawa, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Naoki Nakashima, Masaru Kitsuregawa, Kunihiro Yamagata Monthly trends and seasonality of hemodialysis treatment and outcomes of newly initiated patients from the national database (NDB) of Japan Clinical and Experimental Nephrology, 26, 669-677, 2022.02.28 [bib] |
小池 俊雄, 中村 茂, Cho Thanda Nyunt, 牛山 朋來, Rasmy Mohamed, 玉川 勝徳, 伊藤 弘之, 池内 幸司, 生駒 栄司, 喜連川 優 発電ダムの洪水調節と発電操作支援システム 土木学会論文集B1(水工学), 77(2), 79-84, 2022.02.15 [bib] |
柿沼太貴, 沼田慎吾, 望月貴文, 大沼克弘, 伊藤弘之, 安川雅紀, 根本利弘, 小池俊雄, 池内幸司 中小河川を対象とした洪水時におけるリアルタイム水位予測システムの開発に向けた研究 河川技術論文集, 27, 105-110, 2021.06 [bib] [pdf] |
Masashi Kiguchi, Kumiko Takata, Naota Hanasaki, Boonlert Archevarahuprok, Adisorn Champathong, Eiji Ikoma, Chaiporn Jaikaeo, Sudsaisin Kaewrueng, Shinjiro Kanae, So Kazama, Koichiro Kuraji, Kyoko Matsumoto, Shinichiro Nakamura, Dzung Nguyen-Le, Keigo Noda, Napaporn Piamsa-Nga, Mongkol Raksapatcharawong, Prem Rangsiwanichpong, Sompratana Ritphring, Hiroaki Shirakawa, Chatuphorn Somphong, Mallika Srisutham, Desell Suanburi, Weerakaset Suanpaga, Taichi Tebakari, Yongyut Trisurat, Keiko Udo, Sanit Wongsa, Tomohito Yamada, Koshi Yoshida, Thanya Kiatiwat and Taikan Oki A review of climate-change impact and adaptation studies for the water sector in Thailand ENVIRONMENTAL RESEARCH LETTERS, 16(023004), 1-35, 2021.02.02 [bib] [pdf] |
川崎 仁嗣 , 深澤 佑介 , 豊田 正史 SNSや人口統計に基づく人気度を考慮した施設検索 情報処理学会論文誌, 62(1), 263-274, 2021.01 [bib] |
筒井 浩行, 澤田 洋平, 生駒 栄司, 喜連川 優, 小池 俊雄 ブラジル北東域における植生動態-陸面結合データ同化手法による長期渇水解析に基づく穀物生産量・必要灌漑水量の推定に関する研究 水工学論文集, 75(2), 283-288, 2020.11.16 [bib] [pdf] |
海老原健吾, 安川雅紀, 永井美穂子, 喜連川優, 鷲谷いづみ 市民科学による東京のチョウと植物の共生ネットワークモニタリングの可能性 保全生態学研究, https://doi.org/10.18960/hozen.1929, 2020.08.31 [bib] [pdf] |
I. Washitani, M. Nagai, M. Yasukawa, and M. Kitsuregawa Testing a butterfly commonness hypothesis with data assembled by a citizen science program “Tokyo Butterfly Monitoring” Ecological Research, https://doi.org/10.1111/1440-1703.12161, 2020.08.25 [bib] [pdf] |
Sihem Amer-Yahia, Senjuti Basu Roy, Lei Chen, Atsuyuki Morishima, James Abello Monedero, Pierre Bourhis, François Charoy, Marina Danilevsky, Gautam Das, Gianluca Demartini, Shady Elbassuoni, David Gross-Amblard, Emilie Hoareau, Munenari Inoguchi, Jared Kenworthy, Itaru Kitahara, Dongwon Lee, Yunyao Li, Ria Mae Borromeo, Paolo Papotti, Raghav Rao, Sudeepa Roy, Pierre Senellart, Keishi Tajima, Saravanan Thirumuruganathan, Marion Tommasi, Kazutoshi Umemoto, Andrea Wiggins, and Koichiro Yoshida Making AI Machines Work for Humans in FoW ACM SIGMOD Record, 49(2), 30–35, 2020.06 [bib] |
Daisuke Oba, Shoetsu Sato, Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Personal Semantic Variations in Word Meanings: Induction, Application, and Analysis Journal of Natural Language Processing, 27(2), 467-490, 2020.06 [bib] [pdf] |
清水 洸希, 小宮山 順平, 豊田 正史 CMA-ESにおける高次元・悪条件最適化のための確率的次元選択手法 電子情報学会論文誌D, J103-D(05), 415-426, 2020.05 [bib] [pdf] |
満武巨裕,石川智基,佐藤淳平,合田和生,喜連川優 レセプト情報等データベースの利活用により作成した国際統計報告に関する検討 医療情報学, 39(4), 189-194, 2020.04.20 [bib] |
西川記史,礒田有哉,茂木和彦,清水晃,早水悠登,合田和生,喜連川優 非順序型データベースエンジンを用いた大規模データの対話的非特定化手法の性能評価 日本データベース学会和文論文誌, 18-J(6), 1-4, 2020.03 [bib] |
R. Uday Kiran, P. P. C. Reddy, Koji Zettsu, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa, P. Krishna Reddy Efficient Discovery of Weighted Frequent Neighborhood Itemsets in Very Large Spatiotemporal Databases IEEE ACCESS, 8, 27584-27596, 2020.03 [bib] [pdf] |
奥野晃裕,早水悠登,合田和生,喜連川優 共有ストレージ型並列データベースエンジンにおける演算資源非均質性の影響を軽減可能とする動的負荷分散手法 電子情報通信学会論文誌, J102-D(12), 773-786, 2019.12 [bib] |
Hideki Hashimoto , Makoto Saito, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Naohiro Mitsutake, Masaru Kitsuregawa, Ryozo Nagai, Shuji Hatakeyama Indications and classes of outpatient antibiotic prescriptions in Japan: A descriptive study using the national database of electronic health insurance claims, 2012-2015 International Journal of Infectious Diseases, 91, 1-8, 2019.11 [bib] |
佐野仁美,伊藤正彦,生駒栄司,喜連川優,小口正人 SNSを用いた言語表現パターン分析による降雨強度レベル推定手法 電子情報通信学会和文論文誌D, J102-D(9), pp585-596, 2019.09.01 [bib] [pdf] |
羅博明,早水悠登,合田和生,喜連川優 プロセッサ動作モード制御による分析指向問合せ処理の省電力化効果の測定 日本データベース学会和文論文誌, 17-J(3), 1-8, 2019.03 [bib] |
西川記史,高田実佳,茂木和彦,早水悠登,合田和生,喜連川優 産業ビッグデータアプリケーションモデルを用いたRDBMSとNoSQLの電力効率の初期比較 日本データベース学会和文論文誌, 17-J(3), 1-8, 2019.03 [bib] |
早水悠登,合田和生,喜連川優 分析的データベース問合せ処理を対象とするディスクストレージの消費エネルギーコスト推定手法 電子情報通信学会論文誌D, J102-D(1), 13-24, 2019.01.01 [bib] [pdf] |
Akiyuki Kawasaki , Petra Koudelova, Katsunori Tamakawa, Asanobu Kitamoto, Eiji Ikoma, Koji Ikeuchi, Ryosuke Shibasaki, Masaru Kitsuregawa, Toshio Koike Data Integration and Analysis System (DIAS) as a platform for data and model integration: Cases in the field of water resources management and disaster risk reduction Data Science Journal, 17(29), 1-14, 2018.10.23 [bib] [pdf] |
奥野 晃裕, 早水 悠登, 合田 和生, 喜連川 優 共有ストレージ型データベースエンジンに於ける動的演算資源調整手法の提案 情報処理学会論文誌データベース(TOD), 11(2), 30-48, 2018.07 [bib] [pdf] |
Weixin Zeng, Xiang Zhao, Jiuyang Tang, Haichuan Shang Collective List-only Entity Linking: A Graph-based Approach IEEE Access, 6, 16035 - 16045, 2018.03.21 [bib] [pdf] |
Ryo Watanabe, Junpei Komiyama, Atsuyoshi Nakamura, Mineichi Kudo UCB-SC: A Fast Variant of KL-UCB-SC for Budgeted Multi-Armed Bandit Problem IEICE Transactions, 101(3), 662-667, 2018.03.01 [bib] |
梅本和俊,豊田正史 実世界での行動に影響を与える情報のソーシャルメディアからの発見 日本データベース学会和文論文誌, 16-J, 15:1-15:8, 2018.03 [bib] [pdf] |
Tatsuya IWANARI, Naoki YOSHINAGA, Masashi TOYODA, Masaru KITSUREGAWA Inducing Writers' Values on Concept Ordering from Microblog DBSJ Journal, 16(2), 2018.03 [bib] [pdf] |
J. N. Venkatesh, R. Uday Kiran, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Discovering Periodic-Correlated Patterns in Temporal Databases T. Large-Scale Data- and Knowledge-Centered Systems, 2018(38), 146-172, 2018.02 [bib] [pdf] |
J. Komiyama, J. Honda, and A. Takeda Position-based Multiple-play Multi-armed Bandit Problem with Unknown Position Bias Proceedings of the 31st Neural Information Processing Systems (NIPS 2017), 2017.12.03 [bib] [pdf] |
Ryo Watanabe, Junpei Komiyama, Atsuyoshi Nakamura, Mineichi Kudo KL-UCB-Based Policy for Budgeted Multi-Armed Bandits with Stochastic Action Costs IEICE Transactions, 100(A(11)), 2470-2486, 2017.11.01 [bib] |
Akiyuki Kawasaki, Akio Yamamoto, Petra Koudelova, Ralph Acierto, Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa, Toshio Koike Data Integration and Analysis System (DIAS) Contributing to Climate Change Analysis and Disaster Risk Reduction Data Science Journal, 16, 41, 2017.09.04 [bib] |
Kazutoshi Umemoto, Ruihua Song, Jian-Yun Nie, Xing Xie, Katsumi Tanaka, Yong Rui Search by Screenshots for Universal Article Clipping in Mobile Apps ACM Transactions on Information Systems (TOIS), 35(4), 34:1-34:29, 2017.08 [bib] |
石渡祥之佑,鍜治伸裕,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 文脈語間の対訳関係を用いた単語の意味ベクトルの翻訳 人工知能学会誌, 32(1), 2017.01 [bib] [pdf] |
梅本和俊, 山本岳洋, 田中克己 網羅性指向タスクにおける未閲覧情報量の提示 人工知能学会論文誌, 32(1), WII-G_1-12, 2017.01 [bib] [pdf] |
Yoshihiro Shibuo, Eiji Ikoma, Oliver Saavedra Valeriano, LeiWang, Peter Lawford, Masaru Kitsuregawa, Toshio Koike Implementation of Real-Time Flood Prediction and its Application to Dam Operations by Data Integration Analysis System Journal of Disaster Research, Vol.11(No.6), 1052-1061, 2016.12 [bib] [pdf] |
川本貴史, 豊田正史, 吉永直樹 マイクロブログからの社会的影響力を持つ情報カスケードの検知手法 情報処理学会論文誌データベース(TOD) , 9(2), 23-33 , 2016.06 [bib] [pdf] |
横山 大作, 伊藤 正彦, 豊田 正史 ドライブレコーダデータを利用した運転者ごとの挙動傾向把握の試み 日本データベース学会和文論文誌, 14-J(11), 2016.03 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, Yoshimitsu Tomita, Satoshi Kawamura, Masaru Kitsuregawa Visual Exploration of Changes in Passenger Flows and Tweets on Mega-City Metro Network IEEE Transactions on Big Data, 2(1), 85-99, 2016.03 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Masaru Kitsuregawa, P. Krishna Reddy Efficient discovery of periodic-frequent patterns in very large databases Journal of Systems and Software, 2016(112), 110-121, 2016 [bib] [pdf] |
早水悠登,合田和生,喜連川優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEにおける優先度に基づく複数クエリ実行間の動的資源調停 電子情報通信学会論文誌 D, 2015.05 [bib] [pdf] |
山田浩之、合田和生、喜連川優 128ノード規模のストレージインテンシブクラスタ環境におけるアウ トオブオーダ型並列データ処理系の性能評価 電子情報通信学会論文誌D, J98-D(5), 728-741, 2015.05 [bib] [pdf] |
伊藤正彦、豊田正史、喜連川優 多メディア間の話題探索のための時系列画像3次元可視化システム 情報処理学会論文誌:データベース, 8(1), 27-44, 2015.03.30 [bib] [pdf] |
鈴木恵介,早水悠登,横山大作,中野美由紀,喜連川優 SSDを用いた大規模データベースにおける複数問い合わせ処理高速化手法とその評価 日本データベース学会和文論文誌, 13(2), 19-25, 2015.02 [bib] [pdf] |
Wonsik KIM, Akira MIYATA, Ali ASHRAF, Atsushi MARUYAMA, Amnat CHIDTHAISONG, Chaiporn JAIKAEO, Daisuke KOMORI, Eiji IKOMA, Gen SAKURAI, Hyeong-Ho SEOH, In Chang SON, Jaeil CHO, Jonghyeon KIM, Keisuke ONO, Korakod NUSIT, Kyung Hwan MOON, Masayoshi MANO, Masayuki YOKOZAWA, Md. Abdul BATEN, Montri SANWANGSRI, Motomu TODA, Nittaya CHAUN, Panya POLSAN, Seiichiro YONEMURA, Seong-Deog KIM, Shin MIYAZAKI, Shinjiro KANAE, Suban PHONKASI, Sukanya KAMMALES, Takahiro TAKIMOTO, Taro NAKAI, Toshichika IIZUMI, Vanisa SURAPIPITH, Warangluck SONKLIN, Yong LEE, Yoshio INOUE, Youngwook KIM, Taikan OKI FluxPro as a realtime monitoring and surveilling system for eddy covariance flux measurement Journal of Agricultural Meteorology, 71(1), 32-50, 2015 [bib] [pdf] |
横山 大作, 喜連川 優 ベイジアンアプローチに基づくモンテカルロ木探索アルゴリズムの将棋への適用と評価 情報処理学会論文誌, 55(11), 2389-2398, 2014.11.15 [bib] [pdf] |
絹谷 弘子, 清水 敏之, 吉川 正俊, 喜連川 優, 小池 俊雄 DIASにおけるデータ公開と課題 情報知識学会誌, Vol. 24(2014)(No. 3 ), p. 254-274, 2014.10.6 [bib] [pdf] |
仁科 俊晴, 吉永 直樹, 鍜治 伸裕, 豊田 正史 概念語に関する順序付け知識のオンデマンド獲得 日本データベース学会和文論文誌, 13(1), 13--18, 2014.10 [bib] [pdf] |
早水悠登,合田和生,喜連川優 アウトオブオーダ型クエリ実行に基づくプラグイン可能なデータベースエンジン加速機構 情報処理学会論文誌 データベース(TOD62) , 7(2), 104-116, 2014.06 [bib] [pdf] |
山田浩之、合田和生、喜連川優 Hadoopをはじめとする並列データ処理系へのアウトオブオーダ型実行方式の適用とその有効性の検証 電子情報通信学会論文誌 D , J97-D (4 ), 774-792, 2014.04.01 [bib] [pdf] |
Yong Ren,Nobuhiro Kaji,Naoki Yoshinaga,Masaru Kitsuregawa Sentiment Classification in Under-Resourced Languages Using Graph-based Semi-supervised Learning Methods IEICE Transactions, E97-D(4), pp.790-797, 2014.04 [bib] [pdf] |
合田和生,喜連川優 100 ドライブ規模のディスクストレージ環境におけるアウトオブオーダ型データベースエンジンOoODE の問合せ処理性能試験 電子情報通信学会論文誌, J97-D(4), 729–737, 2014.04 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕, 喜連川優 形態素解析における高速な単語ラティス生成 人工知能学会論文誌, 2014.03 [bib] [pdf] |
渋尾欣弘,生駒栄司,Oliver C. SAAVEDRA V,Lei WANG,Petra KOUDELOVA,喜連川優,小池俊雄 リアルタイムアンサンブル洪水予測 実用化システムの開発 水工学論文集, 第58巻, 2014.02 [bib] [pdf] |
仁科俊晴, 吉永直樹, 鍜治伸裕, 豊田正史 形容詞との共起に基づく概念語の順序付け 日本データベース学会論文誌, 12(3), 7-12, 2014.02 [bib] [pdf] |
Satoshi Watanabe, Yukiko Hirabayashi, Shunji Kotsuki, Naota Hanasaki,Kenji Tanaka, Cherry May R. Mateo, Masashi Kiguchi, Eiji Ikoma,Shinjiro Kanae, and Taikan Oki Application of performance metrics to climate models to projecting future river discharge in the Chao Phraya River basin International Journal of Japan Society of Hydrology and Water Resources, Vol.8(No.1), pp.33-38, 2014.01.31 [bib] [pdf] |
Satoshi Watanabe, Yukiko Hirabayashi, Shunji Kotsuki, Naota Hanasaki, Kenji Tanaka, Cherry May R. Mateo, Masashi Kiguchi, Eiji Ikoma, Shinjiro Kanae, Taikan Oki Application of performance metrics to climate models for projecting future river discharge in the Chao Phraya River basin Hydrological Research Letter, 8(1), 33-38, 2014.01.31 [bib] [pdf] |
長谷川貴之,鍜治伸裕,吉永直樹,豊田正史 オンライン上の対話における聞き手の感情の予測と喚起 人工知能学会論文誌, 2014.01 [bib] [pdf] |
Turgay Yilmaz, Adnan Yazici, Masaru Kitsuregawa RELIEF-MM: effective modality weighting for multimedia information retrieval Multimedia Syst., 20(4), pp.389-413, 2014 [bib] [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Guandong Xu, Miyuki Nakano, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Exploration on efficient similar sentences extraction World Wide Web, 17(4), 595-626, 2014 [bib] [pdf] |
Kunihito Hoki, Tomoyuki Kaneko, Daisaku Yokoyama, Takuya Obata, Hiroshi Yamashita, Yoshimasa Tsuruoka, and Takeshi Ito Distributed-Shogi-System Akara 2010 and its Demonstration International Journal of Computer & Information Science, 14(2), 55-63, 2013.12 [bib] |
横山大作, 喜連川優 電力を考慮したアプリケーション構築のための計算機システムの提案 情報処理学会論文誌: コンピューティングシステム(ACS), 6(4), 72-82, 2013.10.30 [bib] [pdf] |
石田 渉, 横山 大作, 中野 美由紀, 豊田 正史, 喜連川 優 大規模データベースにおけるアク セス局所性を利用した VM ライブ マイグレーションスケジューリン グ手法の提案と評価 日本データベース学会論文誌, 12(1), 73-78, 2013.06 [bib] [pdf] |
中島 直哉, 吉永 直樹, 鍜治 伸裕, 豊田 正史, 喜連川 優 時期依存性を有するイベント連鎖の獲得 日本データベース学会論文誌, 12(1), 103-108, 2013.06 [bib] [pdf] |
合田和生,豊田正史,喜連川優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEの試作実装と小規模実験環境におけるソフトウェア実行挙動の観測 日本データベース学会論文誌, 12(1), 25-30, 2013.06 [bib] [pdf] |
Nilesh Padhariya, Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa Economic incentive-based brokerage schemes for improving data availability in mobile-P2P networks Computer Communications, Vol.36(No.8), pp.861-874, 2013.05.01 [bib] [pdf] |
高久陽平, 吉永直樹, 鍜治伸裕, 豊田正史, 喜連川優 時系列テキストを用いた恒久性と一意性に基づく関係の分類 電子情報通信学会論文誌, J96-D(3), 411-422, 2013.03.01 [bib] |
C. T. Nyunt,H. Yamamoto,A. Yamamoto,T. Nemoto,M. Kitsuregawa,T. Koike Application of bias-correction and downscaling method to Kalu Ganga basin in Sri Lanka Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engeering), 68(4), 115-120, 2013.03 [bib] |
F. Mutua,L. Wang,A. Yamamoto,T. Nemoto,M. Kitsuregawa,T. Koike Regional climate change and its impacts on future discharges and flow characteristics of the Nyando basin, Kenya Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engeering), 68(4), 205-210, 2013.03 [bib] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Guandong Xu, Miyuki Nakano, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Exploration on efficient similar sentences extraction World Wide Web Journal, 2013.03 [bib] |
Lin Li, Luo Zhong, Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa QUBiC: An adaptive approach to query-based recommendation Journal of Intelligent Information Systems, 2013.02 [bib] [pdf] |
Botao Wang, Jingwei Qu, Xiaosong Wang, Guoren Wang, Masaru Kitsuregawa VGQ-Vor: extending virtual grid quadtree with Voronoi diagram for mobile k nearest neighbor queries over mobile objects Frontiers of Computer Science, 7(1), 44-54, 2013.02 [bib] [pdf] |
Kenjiro Taura, Takuya Matsuzaki, Makoto Miwa, Yoshikazu Kamoshida, Daisaku Yokoyama, Nan Dun, Takeshi Shibata, Choi Sung Jun, Jun'ichi Tsujii Design and implementation of GXP make - A workflow system based on make Future Generation Computer Systems, 29(2), 662-672, 2013.02 [bib] |
Elvan Gulen, Turgay Yilmaz, Adnan Yazici Multimodal Information Fusion for Semantic Video Analysis International Journal of Multimedia Data Engineering and Management (IJMDEM), 3(4), 52-74, 2012.12 [bib] |
Haichuan Shang and Masaru Kitsuregawa A Study on Graph Similarity Search Journal of the DBSJ, 2012.10 [bib] [pdf] |
伊藤正彦,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 係り受け解析を用いたブログユーザの行動・興味に関する時系列推移3次元可視化システム 電子情報通信学会論文誌, J95-D(7), 1454-1466, 2012.07 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕, 喜連川優. 言い換えと逆翻字を用いた片仮名複合名詞の分割 自然言語処理, 19(2), 2012.06 [bib] [pdf] |
Wenyu Qu, Keqiu Li, Masaru Kitsuregawa, Weilian Xue Statistical behaviors of mobile agents in network routing The Journal of Supercomputing, 60(3), 360-388, 2012.06 [bib] [pdf] |
Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa The History of Storage Systems Proceedings of the IEEE, 100(Special Centennial Issue), 1433-1440, 2012.05 [bib] [pdf] |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa The History of Web Archiving Proceedings of the IEEE 100(Centennial-Issue), 1441-1443, 2012.05 [bib] [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 アプリケーション処理のI/O 挙動特性を利用したディスクの実行時省電力手法とその評価: オンライントランザクション処理における省電力効果 電子情報通信学会論文誌, J95-D(3), 1-13, 2012.03 [bib] [pdf] |
Naoki Yoshinaga and Masaru Kitsuregawa Efficient Classification with Conjunctive Features Journal of Information Processing, 1(20), 228-237, 2012.01 [bib] [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa Fast and Exact Top-k Search for Random Walk with Restart CoRR, abs/1201(6566), 2012.01 [bib] [pdf] |
安川雅紀、絹谷弘子、溝口勝、木浦卓治、喜連川優 PDBFM:フィールドモニタリングのためのデータブラウザ 情報処理学会論文誌, 52(12), 3682–3698, 2011.12 [bib] [pdf] |
村本英明, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優. Webテキストを対象とした語義曖昧性解消のための言語資源の半自動構築 情報処理学会論文誌, 52(12), 3338-3348, 2011.12 [bib] [pdf] |
Young joo Chung, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa A Study of Link Farm Evolution Using a Time-series of Web Snapshots Information and Media Technologies, Vol. 6(No. 3), pp. 745–758, 2011.09 [bib] [pdf] |
喜連川優 情報爆発が創り出すサイバーフィジカルな情報処理 電子情報通信学会誌 2011年8月号, Vol.94(No.8), pp.662-666, 2011.08 [bib] [pdf] |
中村達也, 中野美由紀, 喜連川優 無線センサネットワークシステムにおける分散化フィルタリング機構に関する一考察 データ工学研究会, 2011.08 [bib] [pdf] |
早水悠登 , 合田和生 , 中野美由紀 , 喜連川優 オンライントランザクション処理におけるDynamic Voltage and Frequency Scalingを用いたアプリケーション指向省電力化手法 情報処理学会論文誌データベース(TOD), Vol.4(No.2), pp.61-73, 2011.07.01 [bib] [pdf] |
Young joo Chung, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa A Study of Link Farm Evolution Using a Time-series of Web Snapshots IPSJ Transactions on Database , Vol.4(No.2), pp.158-171, 2011.07 [bib] [pdf] |
田村孝之, 喜連川優 多周期的Webクローリングにおける時間分解能向上手法 情報処理学会論文誌 データベース, Vol.4(No.1), pp.40-49, 2011.03.15 [bib] [pdf] |
Guandong Xu, Lin Li, Yanchun Zhang, Xun Yi, Masaru Kitsuregawa Modeling user hidden navigational behavior for Web recommendation Web Intelligence and Agent Systems, 9(3), pp.239-255, 2011 [bib] |
Lin Li, Guandong Xu, Yanchun Zhang, Masaru Kitsuregawa Random walk based rank aggregation to improving web search Knowl.-Based Syst., 24(7), pp.943-951, 2011 [bib] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa E-ARL: An Economic incentive scheme for Adaptive Revenue-Load-based dynamic replication of data in Mobile-P2P networks Distributed and Parallel Databases, 28(1), pp.1-31, 2010 [bib] [pdf] |
Ying Zhang, Xuemin Lin, Yidong Yuan, Masaru Kitsuregawa, Xiaofang Zhou, Jeffrey Xu Yu Duplicate-Insensitive Order Statistics Computation over Data Streams IEEE Trans. Knowl. Data Eng., 22(4), pp.493-507, 2010 [bib] |
Masaru Kitsuregawa Foreword IEICE Transactions, 93-D(6), pp.1329, 2010 [bib] |
Wenyu Qu, Wanlei Zhou, Masaru Kitsuregawa Sharable file searching in unstructured Peer-to-peer systems The Journal of Supercomputing , 51(2), pp.149-166, 2010 [bib] [pdf] |
Lin Li, Shingo Otsuka, Masaru Kitsuregawa Finding Related Search Engine Queries by Web Community Based Query Enrichment World Wide Web, 13(1-2), pp.121-142, 2010 [bib] [pdf] |
査読無し論文誌
吉永 直樹 記号処理への回帰:パターンに基づく速度指向言語処理 自然言語処理, 30(4), 1266-1271, 2023.12 [bib] [pdf] |
Kazuo Goda, Yuto Hayamizu, Hiroyuki Yamada, Masaru Kitsuregawa Out-of-order Execution of Database Queries Proceedings of the VLDB Endowment, 13(12), 3489-3501, 2020.08.28 [bib] |
宮崎純,合田和生,大塚真吾,横山昌平,吉田尚史,北山大輔,清水敏之,戸田浩之,山口実靖 DE研究会:オンラインDEIM2020開催の試み 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ誌, 25(1), 4-9, 2020.05.01 [bib] |
Abdul Wahid Mohamed RASMY・牛山朋來・安川雅紀・深見和彦 洪水被害低減のためのアンサンブル洪水予測技術の開発 ~全球規模の衛星降雨観測・降雨予測情報の活用~ 土木技術資料, 62(2), 12-17, 2020.02 [bib] |
小宮山純平,菊田遥平,増井紀貞 国際会議報告(NIPS2017) 人工知能, 33(3), 2018.06.01 [bib] |
伊藤正彦 時空間イベント探索のための3次元情報可視化 オペレーションズ・リサーチ, 63(1), pp.42-50, 2018.01.01 [bib] [pdf] |
横山大作 KDD参加報告 コンピュータソフトウェア, 35(1), 86-89, 2018.01 [bib] [pdf] |
Ruiqi Li,Xiang Zhao,Haichuan Shang,Yifan Chen,Weidong Xiao Fast top-k similarity join for SimRank Information Sciences, Vol.381, 1-19, 2017.03 [bib] [pdf] |
伊藤正彦 ソーシャルメディア時系列解析のための3次元情報可視化 可視化情報, 36(141), 21-26, 2016.04 [bib] [pdf] |
北本朝展、川崎昭如、絹谷弘子、玉川勝徳、柴崎亮介、喜連川優 地球環境情報統合プログラム(DIAS)データ共有に基づく社会課題解決 情報管理, Vol.58(No.6), pp.1-9, 2015.09 [bib] [pdf] |
Norifumi Nishikawa,Miyuki Nakano,Member,IEEE,and Masaru Kitsuregawa,Fellow,IEEE Application Sensitive Energy Management Framework for Storage Systems IEEE TRANSACTIONS ON KNOWLEDGE AND DATA ENGINEERING, VOL.27(NO.9), pp.2335-2348, 2015.09 [bib] [pdf] |
Hongshan Jin, Masashi Toyoda Cross-lingual Information Diffusion in Twitter 研究報告データベースシステム(DBS), 2015-DBS-161(12), 1 - 6, 2015-07-29 [bib] [pdf] |
Wenliang Gao, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, and Masaru Kitsuregawa Collective Sentiment Classification based on User Leniency and Product Popularity Journal of Natural Language Processing, 21(3), 541--561, 2014.06 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕 日本語形態素解析とその周辺領域における最近の研究動向 日本知能情報ファジィ学会誌, 2013.12 [bib] [pdf] |
波戸邦夫, 上水流由香, 岡本隆史, 横山大作 複数の異種クラウド間におけるスケールアウトおよびディザスタリカバリ機構の実装とその評価 情報処理学会デジタルプラクティス, 4(4), 314-322, 2013.10 [bib] [pdf] |
岡本大輝,豊田正史,喜連川優 マイクロブログにおける対話ネットワークと投稿内容を併用したユーザ推薦に関する一考察 情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告, 169-173, 2013.07.15 [bib] [pdf] |
石田渉, 横山大作, 中野美由紀, 豊田正史, 喜連川優 大規模データベースにおけるアクセス局所性を利用したVMライブマイグレーションスケジューリング手法の提案と評価 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013), 2013.03.05 [bib] [pdf] |
喜連川優(東京大学)、森正弥(楽天)、武田浩一(日本IBM東京基礎研究所) 「ビッグデータに備える」特集号について 情報処理学会デジタルプラクティス, 4(1), 2013.01 [bib] [pdf] [pdf] |
喜連川 優 特集:データベース構築の今 総論:データベース技術の過去・現在・未来 情報科学技術協会 情報の科学と技術, 62(1), 2012.11.01 [bib] [pdf] |
喜連川優 巻頭言 先端的ICTを駆使するプラットホーマ学会を目指す? 電子情報通信学会誌, 95巻(6号), 2012.06 [bib] [pdf] |
横山大作 「激指」におけるゲーム木探索並列化手法 人工知能学会誌, 26(6), 648-654, 2011.11 [bib] [pdf] |
藤原 靖宏, 鬼塚 真, 喜連川 優 時々刻々と成長するグラフのための中心性モニタリング 情報処理学会論文誌, Vol.52(No.3), 2011.03 [bib] [pdf] |
喜連川 優 日本の展望ー学術からの提言2010 情報革命ー情報爆発と情報融合炉ー 学術の動向11, 第15巻、第11号(通巻第176号), pp.2-5, 2010.11.01 [bib] [pdf] |
喜連川優・山本里枝子・中野美由紀 報告 記念大会が示した情報処理の未来ー情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会報告ー 50周年記念全国大会を振り返って:7,150人もの多くの方々にご参加いただき、お礼申し上げます 情報処理2010.10, Vol.51(No.10通巻548号), pp.1347-1352, 2010.10.15 [bib] [pdf] |
Young-joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa A Method for Detecting Hijacked Sites by Web Spammer using Link-based Algorithms IEICE Trans. on Information and Systems Special ED. on Info-plosion, 2010.06 [bib] [pdf] |
喜連川優 50年後の情報社会を支えるIT 基盤 情報処理, Vol.51(No.5), pp.481-486, 2010.05 [bib] [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria and Masaru Kitsuregawa A Collaborative Replication approach for Mobile-P2P networks International Journal of Handheld Computing Research, 2010.04 [bib] [pdf] |
査読有り会議
Weiwen Su, Naoki Yoshinaga, Yuma Tsuta and Masashi Toyoda Persona-based Dialogue Response Generation Using Personal Facts and Personality Traits The 14th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS 2024), 2024.03 [bib] [pdf] |
Xin Zhao, Naoki Yoshinaga, Daisuke Oba Tracing the Roots of Facts in Multilingual Language Models: Independent, Shared, and Transferred Knowledge The 18th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL 2024), 2088–2102, 2024.03 [bib] |
Kosuke Nishida, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Retrieval-Augmented Language Model for Long-Term Conversation via Weakly-Supervised Learning from Perplexity Improvements The 14th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology, 2024.03 [bib] [pdf] |
Seongmin Lee, Kohki Tamura, Tomoaki Nakamura, Naoki Yoshinaga Can Noisy Cross-Utterance Contexts Help Speech-Recognition Error Correction? The 14th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology, 2024.03 [bib] |
Norifumi Nishikawa, Shinji Fujiwara, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda Physical Database Design for Manufacturing Business Analytics Proceedings of 2023 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData 2023), 1793-1802, 2023.12.18 [bib] |
Kosuke Nishida, Naoki Yoshinaga, Kyosuke Nishida Sparse Neural Retrieval Model for Efficient Cross-Domain Retrieval-Based Question Answering Proceedings of the 37th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation, 819–830, 2023.12 [bib] |
Yueguan Wang and Naoki Yoshinaga Summarization-based Data Augmentation for Document Classification Proceedings of the 4th New Frontiers in Summarization Workshop, 49--55, 2023.12 [bib] |
Yuma Tsuta, Naoki Yoshinaga, Shoetsu Sato, Masashi Toyoda Rethinking Response Evaluation from Interlocutor's Eye for Open-Domain Dialogue Systems IJCNLP-AACL 2023 SRW, 55-63, 2023.11 [bib] [pdf] |
SHIMIZU Hiroki, TOYODA Masashi A Dynamic Partial Update for Covariance Matrix Adaptation The companion proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference 2023 (GECCO 2023), 2023.07.12 [bib] [pdf] |
Hiromasa Yoshimoto, Naohiro Mitsutake, Kazuo Goda Predicting Medical Event Occurrence using Medical Insurance Claims Big Data Proceedings of the 19th World Congress on Medical and Health Informatics (MedInfo 2023), 654-658, 2023.07.10 [bib] |
Tomoki Ishikawa, Akihito Kako, Hiromasa Yoshimoto, Junko Hattori, Kazuo Goda, Naohiro Mitsutake Analyzing Patient-sharing Network Using an Administrative Claim Database in Japan Proceedings of the 19th World Congress on Medical and Health Informatics (MedInfo 2023), 1126-1130, 2023.07.09 [bib] |
Naoki Yoshinaga Back to Patterns: Efficient Japanese Morphological Analysis with Feature-Sequence Trie The 61st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, 13–23, 2023.07 [bib] [pdf] |
Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Early Discovery of Disappearing Entities in Microblogs The 61st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, 4507–4520, 2023.07 [bib] [pdf] |
Keiji Shinzato, Naoki Yoshinaga, Yandi Xia, Wei-Te Chen A Unified Generative Approach to Product Attribute-Value Identification Findings of the Association for Computational Linguistics: ACL 2023, 6599–6612, 2023.07 [bib] [pdf] |
Wei-Te Chen, Keiji Shinzato, Naoki Yoshinaga, Yandi Xia Does Named Entity Recognition Truly Not Scale Up to Real-world Product Attribute Extraction? Proceedings of the 2023 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing: Industry Track, 152–159, 2023.07 [bib] [pdf] |
Satoshi Tohda, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda How Faithful are Social Media Posts in Representing News Articles? 9th International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2023), 2023.07 [bib] |
Shohei Hisamitsu,Sho Cho,Hongshan Jin,Masashi Toyoda,Naoki Yoshinaga Diachronic Analysis of Users' Stances on COVID-19 Vaccination in Japan using Twitter 9th International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2023) , 2023.07 [bib] |
Kosuke Nishida, Naoki Yoshinaga, Kyosuke Nishida Self-Adaptive Named Entity Recognition by Retrieving Unstructured Knowledge The 17th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics, 2023.05 [bib] [pdf] |
Hiroyuki Yamada, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Nested Loops Revisited Again Proceedings of the 39th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2023), 3708-3717, 2023.04.04 [bib] |
Genki Kimura, Yuto Hayamizu, Rage Uday Kiran, Masaru Kitsuregawa, Kazuo Goda Efficient Parallel Mining of High-utility Itemsets on Multicore Processors 2023 IEEE 39th International Conference on Data Engineering (ICDE), pp. 638-652, 2023.04 [bib] |
Hirotaka Yoshioka, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa pmmeter: A Microbenchmark for Understanding Synchronization Cost on Persistent Memory 2023 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp2023), 326-327, 2023.02.15 [bib] [pdf] |
Meguru Takasaki, Naoki Yoshinaga and Masashi Toyoda Effective Dialogue-Context Retriever for Long-Term Open-Domain Conversation The 13th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology, 2023.02 [bib] [pdf] |
Tarun Sreepada, Uday Kiran Rage, Yutaka Watanobe, Kazuo Goda A Novel GPU-Accelerated Algorithm to Discover Periodic-Frequent Patterns in Temporal Databases Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData 2022), 121-126, 2022.12.18 [bib] |
Daisuke Oba, Ikuya Yamada, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Entity Embedding Completion for Wide-Coverage Entity Disambiguation Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2022, 6333–6344, 2022.12 [bib] [pdf] |
Shohei Hisamitsu, Sho Cho, Hongshan Jin, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga Diachronic Analysis of Users' Stances on COVID-19 Vaccination in Japan using Twitter The 2022 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM 2022), 2022.10 [bib] [pdf] |
Kazutoshi Umemoto ML-1M++: MovieLens-Compatible Additional Preferences for More Robust Offline Evaluation of Sequential Recommenders Proceedings of the 31st ACM International Conference on Information & Knowledge Management (CIKM '22), 4540–4544, 2022.10 [bib] [pdf] |
Kazuo Goda, Yuto Hayamizu, Norifumi Nishikawa, Shinji Fujiwara 4mbench: Performance Benchmark of Manufacturing Business Database Proceedings of Fourteen TPC Technology Conference on Performance Evaluation & Benchmarking (TPCTC 2022), 94-109, 2022.09.05 [bib] |
Hiroki Yuasa, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Exploiting Embedded Synopsis for Exact and Approximate Query Processing Proceedings of the 33rd International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2022), 235-240, 2022.08.24 [bib] |
Uday Kiran Rage, Ravikumar Penugonda, Kazuo Goda, Yutaka Watanobe, Koji Zettsu. Discovering Fuzzy Geo-referenced Periodic-Frequent Patterns in Geo-referenced Time Series Databases Proceedings of the 31st IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2022), 1-8, 2022.07.21 [bib] |
石川智基,満武巨裕,佐藤淳平,服部純子,合田和生,喜連川優 レセプトデータを用いた遠隔診療初回利用患者の特性分析:COVID-19に対する政策対応前後の比較 第26回日本医療情報学会春季学術大会, OB-05, 2022.07.01 [bib] |
Fumikazu Sato, Naoki Yoshinaga, Masaru Kitsuregawa Building Large-Scale Japanese Pronunciation-Annotated Corpora for Reading Heteronymous Logograms Proceedings of the 13th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2022), 7113–7121, 2022.06 [bib] [pdf] |
Keiji Shinzato, Naoki Yoshinaga, Yandi Xia, Wei-Te Chen Simple and Effective Knowledge-Driven Query Expansion for QA-Based Product Attribute Extraction Proceedings of the 60th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, 227 -- 234, 2022.05 [bib] [pdf] |
橋本英樹,神田直樹,畠山修司,佐藤淳平,合田和生,満武巨裕 COVID-19の流行に伴う経口抗菌薬処方動向の変化:レセプトデータを用いた後ろ向きコホート研究 第96回感染症学会総会, O-030, 2022.04.22 [bib] |
神田直樹,橋本英樹,畠山修司,佐藤淳平,合田和生,満武巨裕 新型コロナウイルス感染症が医療に与えた影響の解析:レセプト情報を用いた後ろ向きコホート研究 第96回感染症学会総会, O-050, 2022.04.22 [bib] |
Mika Takata, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa μ-join: Efficient Join with Versioned Dimension Tables 27th International Conference, DASFAA 2022, 2022.04 [bib] [pdf] |
Tsuyoshi Ozawa, Ryoji Kawamichi, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Early experience of Utilizing Persistent Memory for Database Bulk Loading FAST '22 Work-in-Progress Reports (WiPs), 2022.02.23 [bib] [pdf] |
R Uday Kiran, Pradeep Pallikila, JM Luna, Philippe Fournier-Viger, Masashi Toyoda, P Krishna Reddy Discovering Relative High Utility Itemsets in Very Large Transactional Databases Using Null-Invariant Measure 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), 252-262, 2021.12 [bib] |
Takako Hashimoto, Takeaki Uno, Yuka Takedomi, David Shepard, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga, Masaru Kitsuregawa, Ryota Kobayashi Two-stage Clustering Method for Discovering People's Perceptions: A Case Study of the COVID-19 Vaccine from Twitter 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), 614-621, 2021.12 [bib] |
石川智基,満武巨裕,佐藤淳平,服部純子,合田和生,喜連川優 COVID-19流行下における時限的制度介入が遠隔診療利用に与えた影響の評価 レセプトデータを用いた分割時系列解析 第41回 医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会), 568-569, 2021.11.19 [bib] |
Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Fine-grained Typing of Emerging Entities in Microblogs Proceedings of the 2021 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing: Findings (EMNLP2021 Findings), 2021.11 [bib] [pdf] |
Daisuke Oba, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Exploratory Model Analysis Using Data-Driven Neuron Representations The Fourth BlackboxNLP Workshop on Analyzing and Interpreting Neural Networks for NLP, 518–528, 2021.11 [bib] [pdf] |
Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa. Speculative Sampling in Variational Autoencoders for Dialogue Response Generation Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2021, 4739–4745, 2021.11 [bib] [pdf] |
橋本英樹,神田直樹,畠山修司,佐藤淳平,合田和生,満武巨裕 COVID-19の流行に伴う経口抗菌薬処方動向の変化:レセプトデータを用いた後ろ向きコホート研究 第96回感染症学会総会, 2021.11 [bib] |
神田直樹,橋本英樹,畠山修司,佐藤淳平,合田和生,満武巨裕 新型コロナウイルス感染症が医療に与えた影響の解析:レセプト情報を用いた後ろ向きコホート研究 第96回感染症学会総会, 2021.11 [bib] |
橋本英樹,神田直樹,畠山修司,佐藤淳平,合田和生,満武巨裕 気道感染症に対する経口抗菌薬処方動向の変化(2014~2019年度):レセプトデータを用いた後向きコホート研究 第70回感染症学会東日本地方会学術集会, 2021.10 [bib] |
So Nakamura, R Uday Kiran, P Likhitha, P Ravikumar, Yutaka Watanobe, Minh Son Dao, Koji Zettsu, Masashi Toyoda Efficient discovery of partial periodic-frequent patterns in temporal databases International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2021), 221-227, 2021.09 [bib] |
Jinyu Guo, Kai Shuang, Jijie Li, and Zihan Wang Dual Slot Selector via Local Reliability Verification for Dialogue State Tracking Dual Slot Selector via Local Reliability Verification for Dialogue State Tracking. In Proceedings of the 59th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 11th International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL2021), 139-151, 2021.08 [bib] [pdf] |
Ravikumar Penugonda, Uday Kiran Rage, Narendra Babu Unnam, Yutaka Watanobe, Kazuo Goda, Susheela Devi V. and Krishna Reddy P. A Novel Parameter-Free Energy Efficient Fuzzy Nearest Neighbor Classifier for Time Series Data Proceedings of the 30th IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2021), 1-6, 2021.07.21 [bib] |
SHIMIZU Hiroki (The University of Tokyo), TOYODA Masashi (Institute of industrial Science, the University of Tokyo) CMA-ES with Coordinate Selection for High-Dimensional and Ill-Conditioned Functions The companion proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference 2021 (GECCO 2021), 2021.07 [bib] |
Amane Sugiyama, Naoki Yoshinaga Context-aware Decoder for Neural Machine Translation using a Target-side Document-Level Language Model The 2021 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, 5781–5791, 2021.07 [bib] [pdf] |
越坂理也,石橋亮一,石川智基,佐藤淳平,合田和生,喜連川優,満武巨裕,横手幸太郎 GLP-1受容体作動薬は日本人の心血管イベントを減少させるのか? ビッグデータを用いたリアルワールドエビデンス 第64回日本糖尿病学会年次学術集会, I-39-5, 2021.05.20 [bib] |
石橋亮一,越坂理也,石川智基,満武巨裕,佐藤淳平,合田和生,喜連川優,横手幸太郎 GLP-1受容体作動薬は大腸癌発症頻度を低下させる ビッグデータによる2型糖尿病患者と悪性腫瘍発症頻度の関連性の検討 第64回日本糖尿病学会年次学術集会, I-47-5, 2021.05.20 [bib] |
Jumpei Sato, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Tomoki Ishikawa, Naohiro Mitsutake Predicting Long-term Care Demand from Medical and Long-term Care Insurance Claims in Japan AMIA 2021 Virtual Informatics Summit, 875, 2021.03.24 [bib] |
Tsuyoshi Ozawa, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Thread-specific Database Buffer Management in Multi-core NVM Storage Environments 12th Annual Non-Volatile Memories Workshop, 2021.03 [bib] [pdf] |
P. Likhitha, P. Ravikumar, R. Uday Kiran, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masashi Toyoda, Koji Zettsu, Sourabh Shrivastava Discovering Closed Periodic-Frequent Patterns in Very Large Temporal Databases Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData 2020), 4700-4709, 2020.12.11 [bib] |
Ryotaro Tsukada, Haosen Zhan, Shonosuke Ishiwatari, Masashi Toyoda, Kazutoshi Umemoto, Haichuan Shang, and Koji Zettsu Crowd Forecasting at Venues with Microblog Posts Referring to Future Events 5th IEEE International Workshop on Big Spatial Data (BSD 2020), 3147-3155, 2020.12 [bib] [pdf] |
Shin Kanouchi, Masato Neishi, Yuta Hayashibe, Hiroki Ouchi, Naoaki Okazaki You May Like This Hotel Because ...: Identifying Evidence for Explainable Recommendations Proceedings of the 1st Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 10th International Joint Conference on Natural Language Processing, p.890–899, 2020.12 [bib] [pdf] |
Masaya Koshizaka, Ryoichi Ishibashi, Tomoki Ishikawa, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Koutaro Yokote, Naohiro Mitsutake Glucagon-like peptide-1 receptor agonists reduce cerebral and cardiovascular events: real world analysis using the National Database of Japan 56th Annual Meeting of The European Association for the Study of Diabetes (EASD 2020), 150, 2020.09.24 [bib] |
Ryoichi Ishibashi, Masaya Koshizaka, Tomoki Ishikawa, Naohiro Mitsutake, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Koutaro Yokote Glucagon-like peptide-1 receptor agonists decrease cancer incidences in type 2 diabetes: a cohort study using the National Database of Health Insurance Claims of Japan 56th Annual Meeting of The European Association for the Study of Diabetes (EASD 2020), 277, 2020.09.23 [bib] |
Yutaro Bessho, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa. PhoeniQ: Failure-tolerant Query Processing in Multi-node Environments Proceedings of the 31st International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA2020), 71-85, 2020.09.14 [bib] |
Yuma Tsuta, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda υBLEU: Uncertainty-Aware Automatic Evaluation Method for Open-Domain Dialogue Systems ACL 2020 SRW, 199-206, 2020.07 [bib] [pdf] |
佐藤淳平,合田和生,喜連川優,満武巨裕 電子レセプト情報に基づく患者の死亡推定方式の検討 第24回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2020 Web, 158-160, 2020.06.05 [bib] |
Jumpei Sato, Kazutoshi Umemoto, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Naohiro Mitsutake Retrieving and Analyzing Hospital Service Suspensions from Regional Healthcare Insurance Claims Data MIE2020: the 30th Medical Informatics Europe Conference, 407-411, 2020.04.29 [bib] |
Kazutoshi Umemoto, Tova Milo, and Masaru Kitsuregawa Toward Recommendation for Upskilling: Modeling Skill Improvement and Item Difficulty in Action Sequences 36th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2020), 169-180, 2020.04 [bib] [pdf] |
Shoetsu Sato, Jin Sakuma, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Vocabulary Adaptation for Domain Adaptation in Neural Machine Translation Proceedings of the 2020 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing: Findings (EMNLP 2020), 4269--4279, 2020. 11 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, C. Saideep, Koji Zettsu, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa, P. Krishna Reddy Discovering Partial Periodic Spatial Patterns in Spatiotemporal Databases IEEE BigData 2019, 233-238, 2019.12 [bib] [pdf] |
石川智基,満武巨裕,佐藤淳平,合田和生,喜連川優 放射線画像検査の利用実態における地域差分析 第39回医療情報学連合大会, 207-208, 2019.11.22 [bib] |
高橋由光,内海貴裕,西川佳孝,星野伸晃,堀松高博,佐藤淳平,合田和生,喜連川優,石川智基,満武巨裕,中山健夫 ナショナルデータベース(NDB)データ分析における病名決定ロジック作成のための研究:大腸がん 第57回日本医療・病院管理学会学術総会, 264, 2019.11.03 [bib] |
石川智基,満武巨裕,佐藤淳平,高橋由光,中山健夫,内海貴裕,西川佳孝,星野伸晃,堀松高博,合田和生,喜連川優 NDBを活用した大腸がんにおける患者数・医療費の将来推計の試み 第57回日本医療・病院管理学会学術総会, 265, 2019.11.03 [bib] |
Sakuma, Jin and Yoshinaga, Naoki Multilingual Model Using Cross-Task Embedding Projection Proceedings of the 23rd Conference on Computational Natural Language Learning (CoNLL), 22--32, 2019.11 [bib] [pdf] |
Amane Sugiyama, Naoki Yoshinaga Data Augmentation Using Back-translation for Context-aware Neural Machine Translation Fourth Workshop on Discourse in Machine Translation (DiscoMT 2019), 35–44, 2019.11 [bib] [pdf] |
Masato Neishi, Naoki Yoshinaga On the Relation between Position Information and Sentence Length in Neural Machine Translation Proceedings of the 23rd Conference on Computational Natural Language Learning (CoNLL), 328–338, 2019.11 [bib] [pdf] |
Rage Uday Kiran, P. P. C. Reddy, Koji Zettsu, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa, P. Krishna Reddy Discovering Spatial Weighted Frequent Itemsets in Spatiotemporal Databases ICDM Workshops , 987-996, 2019.11 [bib] [pdf] |
C. Saideep, Rage Uday Kiran, Koji Zettsu, Philippe Fournier-Viger, Masaru Kitsuregawa, P. Krishna Reddy Discovering Periodic Patterns in Irregular Time Series ICDM Workshops, 1020-1028, 2019.11 [bib] [pdf] |
和氣宗,三浦克之,田中佐智子,大屋祐輔,野出孝一,伊藤裕,佐藤淳平,合田和生,喜連川優,石川智基,満武巨裕 わが国における高血圧治療薬の使用実態:レセプト情報・特定健診等情報データベースを用いた分析 第42回日本高血圧学会総会, OE2-3, 2019.10.25 [bib] |
三浦克之,田中佐智子,和氣宗,大屋祐輔,野出孝一,伊藤裕,佐藤淳平,合田和生,喜連川優,石川智基,満武巨裕 我が国の全国および都道府県別の高血圧受療者数および受療率:厚生労働省レセプト情報・特定健診等情報データベースを用いた分析 第42回日本高血圧学会総会, OE2-4, 2019.10.25 [bib] |
石川智基,満武巨裕,佐藤淳平,合田和生,喜連川優 レセプト情報等データベースを活用した放射線画像診断における利用状況可視化の試み 第47回日本放射線技術学会秋季学術大会, 999, 2019.10.17 [bib] |
別所 祐太朗,早水 悠登,合田 和生,喜連川 優 並列データベースシステムにおける入出力追跡による耐障害型問合せ実行方式の提案とパブリッククラウドにおける実験 Webとデータベースに関するフォーラム 論文集, 41-44, 2019.09 [bib] [pdf] |
Jumpei Sato, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Naoki Nakashima, Naohiro Mitsutake Novel Analytics Framework for Universal Healthcare Insurance Claims Database MEDINFO 2019: Health and Wellbeing e-Networks for All (the 17th World Congress of Medical and Health Informatics), 1578-1579, 2019.08.28 [bib] |
Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Early Discovery of Emerging Entities in Microblogs Proceedings of the 28th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2019), 2019.08 [bib] [pdf] |
T. Yashwanth Reddy, R. Uday Kiran, Masashi Toyoda, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Discovering Partial Periodic High Utility Itemsets in Temporal Databases DEXA, 351-361, 2019.08 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Koji Zettsu, Masashi Toyoda, Philippe Fournier-Viger, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Discovering Spatial High Utility Itemsets in Spatiotemporal Databases SSDBM 2019, 49-60, 2019.07 [bib] [pdf] |
佐藤 淳平,合田和生,喜連川優,満武巨裕 電子レセプト情報の解析論理の記述方式および分析システムのユーザインターフェースに関する検討 第23回 日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2019 in 熊本, 244-251, 2019.06.08 [bib] |
満武巨裕,石川智基,佐藤淳平,合田和生,喜連川優 レセプト情報等データベースの利活用により作成した国際統計報告に関する検討 第23回日本医療情報学会春季学術大会, 294-300, 2019.06.08 [bib] |
Satoshi Akasaki, Nobuhiro Kaji Conversation Initiation by Diverse News Contents Introduction Proceedings of the 2019 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (NAACL-HLT2019), 2019.06 [bib] [pdf] |
Shonosuke Ishiwatari, Hiroaki Hayashi, Naoki Yoshinaga, Graham Neubig, Shoetsu Sato, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Learning to Describe Unknown Phrases with Local and Global Contexts Proceedings of the 2019 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (NAACL-HLT2019), 2019.06 [bib] |
Daisuke Oba, Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Satoshi Akasaki and Masashi Toyoda Modeling Personal Biases in Language Use by Inducing Personalized Word Embeddings Proceedings of the 2019 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (NAACL-HLT2019), 2019.06 [bib] [pdf] |
Kazutoshi Umemoto, Kazuo Goda, Naohiro Mitsutake, and Masaru Kitsuregawa A Prescription Trend Analysis using Medical Insurance Claim Big Data 35th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2019), 1928-1939, 2019.04 [bib] [pdf] |
Jin Sakuma, Naoki Yoshinaga Unsupervised Cross-lingual Word Embeddings Based on Subword Alignment 20th International Conference on Computational Linguistics and Intelligent Text Processing (CICLing), 2019.04 [bib] [pdf] |
Daisuke Oba, Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Satoshi Akasaki and Masashi Toyoda Understanding Interpersonal Variations in Word Meanings via Review Target Identification 20th International Conference on Computational Linguistics and Lntelligent Text Processing (CICLing2019), 2019.04 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, T. Yashwanth Reddy, Philippe Fournier-Viger, Masashi Toyoda, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Efficiently Finding High Utility-Frequent Itemsets Using Cutoff and Suffix Utility PAKDD, 191-203, 2019.04 [bib] [pdf] |
Jumpei Sato, Hiroyuki Yamada, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Naohiro Mitsutake Enabling Patient Traceability Using Anonymized Personal Identifiers in Japanese Universal Health Insurance Claims Database AMIA 2019 Informatics Summit, 345-352, 2019.03.28 [bib] |
Hiroko KINUTANI, Asanobu KITAMOTO Our approach to Core Trustworthy Data Repositories Requirements Japan Geoscience Union Meeting 2018, 2018.5.23 [bib] [pdf] [pdf] |
R. Uday Kiran, Amulya Kotni, P. Krishna Reddy, Masashi Toyoda, Subhash Bhalla, Masaru Kitsuregawa Efficient Discovery of Weighted Frequent Itemsets in Very Large Transactional Databases: A Re-visit IEEE BIG DATA, 723-732, 2018.12.10 [bib] [pdf] |
佐藤淳平, 合田和生, 喜連川優, 満武巨裕 電子レセプト情報の分析のための解析論理の記述方式に関する検討 第38回医療情報学連合大会(第19回日本医療情報学会学術大会), 420-425, 2018.11.23 [bib] |
満武巨裕,酒井未知,佐藤淳平,合田和生,喜連川優 レセプト情報等データベースの利活用により作成した国際統計報告に関する検討 第38回医療情報学連合大会(第19回日本医療情報学会学術大会), 434-437, 2018.11.23 [bib] |
奥野晃裕,早水悠登,合田和生,喜連川優 共有ストレージ型データベースエンジンに於ける動的演算資源調整手法の提案 情報処理学会第11回 Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2018), 分散・大規模データ処理1, 2018.09.13 [bib] |
Boming Luo, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Modeling Query Energy Costs in Analytical Database Systems with Processor Speed Scaling 29th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2018), 310-317, 2018.09.03 [bib] [pdf] |
Yuto Hayamizu, Ryoji Kawamichi, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa Benchmarking and Performance Analysis of Event Sequence Queries on Relational Database Proceedings of Tenth TPC Technology Conference on Performance Evaluation & Benchmarking (TPCTC2018), 110-125, 2018.08.31 [bib] |
Amulya Kotni, R. Uday Kiran, Masashi Toyoda, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Novel Data Segmentation Techniques for Efficient Discovery of Correlated Patterns Using Parallel Algorithms DAWAK, 355-370, 2018.08.03 [bib] [pdf] |
Alampally Anirudh, R. Uday Kiran, P. Krishna Reddy, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa An Efficient Map-Reduce Framework to Mine Periodic Frequent Patterns DAWAK, 120-129, 2018.08 [bib] [pdf] |
Junpei Komiyama, Akiko Takeda, Junya Honda, Hajime Shimao Nonconvex Optimization for Regression with Fairness Constraints Proceedings of the 35th International Conference on Machine Learning, 2742-2751, 2018.07 [bib] [pdf] |
佐藤佑紀,早水悠登,合田和生,喜連川優 Host Managed 方式SMR型磁気ディスクドライブの性能エミュレーション環境の構築と入出力トレースを用いた予備実験 The 2nd Cross-disciplinary workshop on computing Systems, Infrastructures, and programming (xSIG 2018), 2018.05 [bib] |
羅博明, 早水悠登, 合田和生, 喜連川優 データベースシステムにおける分析指向問合せ処理のプロセッサ動作モードを考慮した消費エネルギーモデル The 2nd Cross-disciplinary workshop on computing Systems, Infrastructures, and programming (xSIG 2018), 2018.05 [bib] |
Hiroko Kinutani, Asanobu Kitamoto, Yasuyuki Minamiyama, Kazuhiro Hayashi and Yasuhiro Murayama Our approach to Core Trustworthy Data Repositories Requirements 日本地球惑星科学連合大会2018 (JpGU2018), 2018.05 [bib] [pdf] [pdf] |
Masahiko Itoh, Takeshi Sagara, Ukyo Suzuki, Kazutoshi Umemoto, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Koji Zettsu, Yutaka Kidawara Information Integrated Visualization System for Heavy Rainfall Risk Analysis IEEE PacificVis 2018, 2018.04.12 [bib] [pdf] |
Hitomi Sano, Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa, Masato Oguchi Proposed Method for Disaster Prevention-Oriented Synthetic Rainfall of C-band radar and XRAIN The 12th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication(ACM IMCOM 2018), 2018.01.06 [bib] [pdf] |
Shimao Hajime, Junpei Komiyama Cross-Validation Based Model Selection on Generalized Method of Moments with Application to Dynamic Pricing Model ASSA Annual Meeting, 2018.01.06 [bib] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Optimal Viewpoint Finding for 3D Visualization of Spatio-Temporal Vehicle Trajectories on Caution Crossroads the IEEE Big Spatial Data Workshop (BSD) 2017 (Workshop on IEEE BigData 2017), pp.3344-3352, 2017.12.11 [bib] [pdf] |
根本利弘, 喜連川優 タイル地図形式によるひまわり8号データの公開 日本リモートセンシング学会 第63回学術講演会, 105-106, 2017.11.21 [bib] |
Shimao H., Li X., and Komiyama J. Improving IV regression with Support Vector Machine 87th Southern Economics Association Annual Meeting, 2017.11.18 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Optimal Viewpoint Finding for Space Time Cube to Explore Spatio-temporal Characteristics of Vehicle Trajectories on Crossroads the 7th IEEE Symposium on Large Data Analysis and Visualization (LDAV2017), pp.94-95, 2017.10.02 [bib] [pdf] |
Hongshan Jin, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga Can Cross-Lingual Information Cascades Be Predicted on Twitter? Proceedings of the 9th Conference on Social Informatics (SocInfo2017), 457-472, 2017.09 [bib] [pdf] |
川道亮治,早水悠登,合田和生,喜連川優 関係データベースシステムにおける時系列イベント分析処理ベンチマークの検討 第16回情報科学技術フォーラム(FIT 2017), CD-001, 2017.09 [bib] [pdf] |
Junpei Komiyama, Masakazu Ishihata, Hiroki Arimura, Takashi Nishibayashi, Shin-Ichi Minato Statistical Emerging Pattern Mining with Multiple Testing Correction Proceedings of the 23rd ACM SIGKDD International Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD 2017), 897-906, 2017.08.13 [bib] [pdf] |
Satoshi Akasaki, Nobuhiro Kaji Chat Detection in an Intelligent Assistant: Combining Task-oriented and Non-task-oriented Spoken Dialogue Systems Proceedings of the 55th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL2017), 1308-1319, 2017.08 [bib] |
Shoetsu Sato; Naoki Yoshinaga; Masashi Toyoda; Masaru Kitsuregawa Modeling Situations in Neural Chat Bots Proceedings of ACL 2017, Student Research Workshop, 120-127, 2017.08 [bib] [pdf] |
Shonosuke Ishiwatari, Jingtao Yao, Shujie Liu, Mu Li, Ming Zhou, Naoki Yoshinaga, Masaru Kitsuregawa, and Weijia Jia Chunk-based Decoder for Neural Machine Translation Proceedings of the 55th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL2017), 1901-1912, 2017.08 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Haichuan Shang, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Discovering Partial Periodic Itemsets in Temporal Databases SSDBM, 30:1-30:6, 2017.07 [bib] [pdf] |
Hitomi Sano, Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa, Masato Oguchi Implementation of Disaster Prevention-Oriented Information ServicePlatform of XRAIN on DIAS 2017 IEEE 6th International Congress on Big Data (IEEE BigData Congress 2017), 398-405, 2017.06.28 [bib] [pdf] |
Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Understanding Drivers Safety by Fusing Large Scale Vehicle Recorder Dataset and Heterogeneous Circumstantial Data The Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD) 2017, 734-746, 2017.05.26 [bib] [pdf] |
Hiroko Kinutani, Yoko Nakahara, Toshiyuki Shimizu and Masatoshi Yoshikawa DIAS metadata input camp as an Open Science activity 日本地球惑星科学連合大会2017(JpGU2017) , 2017.05 [bib] [pdf] [pdf] |
Hongshan Jin Detection and Characterization of Influential Cross-lingual Information Diffusion on Social Networks The 23rd international conference on World wide web (WWW2017), 2017.04 [bib] [pdf] |
合田和生, 早水悠登, 喜連川優 ストレージシステムの消費エネルギーを考慮したコストベース型のデータベース問合せ最適化手法の提案 The 1st. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2017), 2017.04 [bib] |
R. Uday Kiran, J. N. Venkatesh, Philippe Fournier-Viger, Masashi Toyoda, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Discovering Periodic Patterns in Non-uniform Temporal Databases PAKDD, 2017.04 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Haichuan Shang, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Discovering Partial Periodic Itemsets in Temporal Databases SSDBM, 30.1 - 30.6, 2017.04 [bib] [pdf] |
早水 悠登, 合田 和生, 喜連川 優 ストレージ消費電力特性に基づく関係データベース演算子の省電力指向コストモデル 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
Tatsuya Iwanari, Kohei Ohara, Naoki Yoshinaga, Nobuhiro Kaji, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Kotonush: Understanding Concepts Based on Values behind Social Media Proceedings of the 26th International Conference on Computational Linguistics(COLING2016)system demonstrations, 2016.12 [bib] [pdf] [pdf] |
Masahiko Itoh and Masashi Toyoda EventStacks: Integration of Event Visualizations for Physical and Social Sensor Data An IEEE VIS 2016 Workshop on The Event Event: Temporal & Sequential Event Analysis, 2016.10 [bib] [pdf] |
Chihiro Kato, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa Aging Locality Awareness in Cost Estimation for Database Query Optimization Proceedings of the 27th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA2016), 389-396, 2016.09.08 [bib] [pdf] |
佐野仁美,生駒栄司,喜連川優 高リスク優先手法を用いたXRAIN合成雨量の可視化 FIT2016第15回情報科学技術フォーラム, 2016.09.07 [bib] [pdf] |
Masaharu Yoshioka, Masahiko Itoh and Michele Sebag Interactive Metric Learning-based Visual Data Exploration: Application to the Visualization of a Scientific Social Network Post Proceedings of 10th International Workshop on Information Search, Integration, and Personalization (ISIP 2015), 142-156, 2016.08 [bib] [pdf] |
Tatsuya Iwanari, Naoki Yoshinaga, Nobuhiro Kaji, Toshiharu Nishina, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Ordering Concepts Based on Common Attribute Intensity Proceedings of the 25th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-16), 3747-3753, 2016.07 [bib] [pdf] [pdf] |
Masahiko Itoh, Naoki Yoshinaga, and Masashi Toyoda Word-Clouds in the Sky: Multi-layer Spatio-temporal Event Visualization from a Geo-parsed Microblog Stream the 20th International Conference on Information Visualization (IV2016), 282-289, 2016.07 [bib] [pdf] |
Kazutoshi Umemoto, Takehiro Yamamoto, and Katsumi Tanaka ScentBar: A Query Suggestion Interface Visualizing the Amount of Missed Relevant Information for Intrinsically Diverse Search Proceedings of the 39th International ACM SIGIR conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR2016), 405-414, 2016.07 [bib] [pdf] |
Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda Do Drivers’ Behaviors Reflect Their Past Driving Histories? – Large Scale Examination of Vehicle Recorder Data – 2016 IEEE International Congress on Big Data, 361-368, 2016.06 [bib] [pdf] |
J. Komiyama, J. Honda, and H. Nakagawa Copeland Dueling Bandit Problem: Regret Lower Bound, Optimal Algorithm, and Computationally Efficient Algorithm Proceedings of the 33rd International Conference on Machine Learning (ICML 2016), 2016.06 [bib] [pdf] |
Shonosuke Ishiwatari, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Instant Translation Model Adaptation by Translating Unseen Words in Continuous Vector Space Proceedings of the 17th International Conference on Intelligent Text Processing and Computational Linguistics (CICLing 2016), 2016.04 [bib] [pdf] |
Kazutoshi Umemoto, Takehiro Yamamoto, and Katsumi Tanaka How do Users Handle Inconsistent Information? The Effect of Search Expertise Proceedings of the 31st Annual ACM Symposium on Applied Computing (SAC2016), 1066-1071, 2016.04 [bib] [pdf] |
Daisuke Oba, Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Satoshi Akasaki and Masashi Toyoda Understanding Interpersonal Variations in Word Meanings via Review Target Identification Proceedings of the 20th International Conference on Computational Linguistics and Lntelligent Text Processing (CICLing2019), 2016.04 [bib] |
Masahiko Itoh, Naoki Yoshinaga, and Masashi Toyoda Spatio-temporal Event Visualization from a Geo-parsed Microblog Stream Intelligent User Interfaces (IUI 2016), 2016.03 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Masaru Kitsuregawa and Finding Periodic Patterns in Big Data Big Data Analytics, 121-133, 2015.12.15 [bib] [pdf] |
川本 貴史, 吉永 直樹, 豊田 正史 マイクロブログにおける社会的影響力を持つ情報カスケードの早期検知に向けて WebDB Forum 2015, 2015.11 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Visual Interface for Exploring Caution Spots from Vehicle Recorder Big Data IEEE BigData 2015, 776-784, 2015.10 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa A System for Visual Exploration of Caution Spots from Vehicle Recorder Data IEEE Conference on Visual Analytics Science and Technology (VAST 2015) , 2015.10 [bib] [pdf] |
Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda A Large Scale Examination of Vehicle Recorder Data to Understand Relationship between Drivers' Behaviors and Their Past Driving Histories IEEE International Conference on Big Data 2015 (IEEE BigData 2015), pp. 2877-2879, 2015.10 [bib] [pdf] |
Chihiro Kato, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa An Experimental Study of Aging In uence on Query Cost estimation 19th International Database Engineering & Applications Symposium, 220-221, 2015.07 [bib] [pdf] |
Shonosuke Ishiwatari, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Accurate Cross-lingual Projection between Count-based Word Vectors by Exploiting Translatable Context Pairs Proceedings of the 19th Conference on Computational Language Learning (CoNLL 2015), 300-304, 2015.07 [bib] [pdf] [pdf] |
Jack Li, Qingyang Wang, Chien-An Lai, Junhee Park, Daisaku Yokoyama, Calton Pu The Impact of Software Resource Allocation on Consolidated n-Tier Applications IEEE CLOUD 2014, 320-327, 2015.06 [bib] |
R.Uday Kiran,Masaru Kitsuregawa Discoverig Chronic-Frequent Patterns in Transactional Databases DNIS2015, pp.12-26, 2015.03 [bib] |
Daisaku Yokoyama, Masaru Kitsuregawa A Randomized Game-Tree Search Algorithm for Shogi Based on Bayesian Approach The 13th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2014), 937-944, 2014.12 [bib] [pdf] |
河村 悟, 横山 大作, 富田 美光, 伊藤 正彦, 豊田 正史, 喜連川 優 旅客乗降履歴の匿名化における情報削減量に関する検討 第7回 Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2014), 2014.11 [bib] [pdf] |
石渡 祥之佑, 鍜治 伸裕, 吉永 直樹, 豊田 正史, 喜連川 優 ウェブ上の言語資源を用いた単語のベクトル表現の翻訳 WebDB Forum 2014, 2014.11 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, Yoshimitsu Tomita, Satoshi Kawamura, and Masaru Kitsuregawa Visual Fusion of Mega-City Big Data: An Application to Traffic and Tweets Data Analysis of Metro Passengers IEEE BigData 2014, 431-440, 2014.10 [bib] [pdf] |
Naoki Yoshinaga and Masaru Kitsuregawa A Self-adaptive Classifier for Efficient Text-stream Processing. Proceedings of the 25th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2014), 1091--1102, 2014.08 [bib] [pdf] |
Keisuke Suzuki, Yuto Hayamizu, Daisaku Yokoyama, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Comprehensive Analytics of Large Data Query Processing on Relational Database with SSDs The 25th Australasian Database Conference (ADC 2014), 135-146, 2014.07 [bib] [pdf] |
Yoshihiro Shibuo, Eiji Ikoma, Peter Lawford, Misa Oyanagi, Shizu Kanauchi, Petra Koudelova, Masaru Kitsuregawa, and Toshio Koike Integrated Flood Forecast and Virtual Dam Operation System for Water Resources and Flood Risk Management Geophysical Research Abstracts, EGU General Assembly, 12426-1, 2014.05.01 [bib] [pdf] |
Daisaku Yokoyama, Masahiko Itoh, Masashi Toyoda, Yoshimitsu Tomita, Satoshi Kawamura, Masaru Kitsuregawa A Framework for Large-Scale Train Trip Record Analysis and Its Application to Passengers Flow Prediction after Train Accidents The 18th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD 2014), 533-544, 2014.05 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Masaru Kitsuregawa Novel Techniques to Reduce Search Space in Periodic-Frequent Pattern Mining DASFAA(2)2014, 377-391, 2014.04 [bib] [pdf] |
土田隼之,清水晃,田中美智子,藤原真二,茂木和彦,合田和生,喜連川優 アウトオブオーダ型データベースエンジンにおける2表結合問合せの処理時間見積り方式の提案と評価 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), D8-4, 2014.03.05 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Masashi Toyoda, Cai-Zhi Zhu, Shin’ichi Satoh, Masaru Kitsuregawa Image Flows Visualization for Inter-Media Comparison the 7th IEEE Pacific Visualization (PVis 2014), 129-136, 2014.03 [bib] [pdf] |
Eiko Kai, Ashir Ahmed, Sozo Inoue, Atsushi Taniguchi, Naoki Nakashima, Yasunobu Nohara, Masaru Kitsuregawa Evolving health consultancy by predictive caravan health sensing in developing countries UbiComp Adjunct 2014, 1225-1232, 2014 [bib] [pdf] |
豊田 正史, 伊藤 正彦, Cai-Zhi Zhu, 佐藤 真一, 宇野毅明, 喜連川 優 画像照合に基づく多メディア間の話題追跡システム 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2013), 67-72, 2013.12.05 [bib] [pdf] |
早水 悠登, 合田 和生, 喜連川 優 アウトオブオーダ型クエリ実行に基づくプラグイン型データベースエンジン加速機構 WebDB Forum 2013, 2013.11 [bib] [pdf] |
仁科俊晴, 吉永直樹, 鍜治伸裕, 豊田正史 形容詞との共起に基づく概念語の順序付け WebDB Forum 2013, 2013.11 [bib] [pdf] [pdf] |
Wenliang Gao, Naoki Yoshinaga, Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Collective Sentiment Classification Based on User Leniency and Product Popularity PACLIC, 357--365, 2013.11 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, Yoshimitsu Tomita, Satoshi Kawamura, Masaru Kitsuregawa Visualization of Passenger Flows on Metro In Proceedings of IEEE Conference on Visual Analytics Science and Technology (VAST 2013), (poster), 2013.10 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Masashi Toyoda, Cai-Zhi Zhu, Shin’ichi Satoh, Masaru Kitsuregawa Visualization Framework for Inter-Media Comparison using Image Flows In Proceedings of IEEE Conference on Visual Analytics Science and Technology (VAST 2013), 2013.10 [bib] [pdf] |
Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Efficient Word Lattice Generation for Joint Word Segmentation and POS Tagging in Japanese IJCNLP, 153-161, 2013.10 [bib] [pdf] |
Wenliang Gao, Naoki Yoshinaga, Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Modeling User Leniency and Product Popularity for Sentiment Classification IJCNLP, 1107--1111, 2013.10 [bib] [pdf] |
Naoki Nakashima, Yasunobu Nohara, Ashir Ahmed, Masahiro Kuroda, Sozo Inoue, Partha Pratim Ghosh, Rafiqul Islam, Tatsuo Hiramatsu, Kunihisa Kobayashi, Toyoshi Inoguchi, Masaru Kitsuregawa An Affordable, Usable and Sustainable Preventive Healthcare System for Unreached People in Bangladesh MedInfo 2013, 1051, 2013.08.20-23 [bib] |
Haichuan Shang and Masaru Kitsuregawa Skyline Operator on Anti-correlated Distributions Proceedings of 39th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB2013),, 649-660, 2013.08 [bib] [pdf] |
Takayuki Hasegawa, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Predicting and Eliciting Addressee’s Emotion in Online Dialogue Proceedings of the 51st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, 964-972, 2013.08 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Towards Addressing the Coverage Problem in Association Rule-based Recommender Systems DEXA, 418-425, 2013.07.26 [bib] [pdf] |
Masahiko ITOH, Masashi TOYODA, and Masaru KITSUREGAWA Visualizing Time-Varying Topics via Images and Texts for Inter-Media Analysis the 17th International Conference on Information Visualization (IV2013), 568-576, 2013.07.17 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Towards Efficient Discovery of Coverage Patterns in Transactional Databases SSDBM, 38-41, 2013.07.13 [bib] [pdf] |
Toshihiro NEMOTO and Masaru KITSUREGAWA Surveying Systems of Global Climate Change Simulation Data and Access Logs to them IEEE 2nd International Congress on Big Data, 2013.07.02 [bib] |
Ryoko Uno, Nobuhiro Kaji, Masaru Kitsuregawa Exploring form/meaning interaction through analysis of a neologism. ICLC, 2013.06 [bib] [pdf] |
Junhee Park, Qingyang Wang, Deepal Jayasinghe, Jack Li, Yasuhiko Kanemasa, Masazumi Matsubara, Daisaku Yokoyama, Masaru Kitsuregawa, Calton Pu Variations in Performance Measurements of Multi-core Processors: A Study of n-Tier Applications IEEE 10th International Conference on Services Computing (SCC 2013), 336-343, 2013.06 [bib] [pdf] |
Lin Li, Luo Zhong, Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa QUBiC: An adaptive approach to query-based recommendation J. Intell. Inf. Syst., 555-587, 2013.06 [bib] [pdf] |
横山大作, 喜連川優 電力を考慮したアプリケーション構築のための計算機システムの提案 先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS 2013), 219-228, 2013.05.24 [bib] [pdf] |
Lin Li, Guandong Xu, Zhenglu Yang, Peter Dolog, Yanchun Zhang, Masaru Kitsuregawa An efficient approach to suggesting topically related web queries using hidden topic model World Wide Web 2013, 273-297, 2013.05 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Mining Correlated Patterns with Multiple Minimum All-Confidence Thresholds PAKDD QIMIE, 2013.04.14 [bib] [pdf] |
C. Nyunt, T. Koike, A. Yamamoto, T. Nemoto and M. Kitsuregawa Bias-correction and Spatial Disaggregation for Climate Change Impact Assessments at a basin scale European Geosciences Union General Assembly 2013, 2013.04 [bib] [pdf] |
Haichuan Shang and Masaru Kitsuregawa Efficient Breadth-First Search on Large Graphs with Skewed Degree Distributions 16th International Conference on Extending Database Technology (EDBT), 2013.03 [bib] [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Miyuki Nakano, and Masaru Kitsuregawa Performance Evaluation of Similar Sentences Extraction 8th International Workshop on Databases in Networked Information Systems , 86-94, 2013.03 [bib] [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Miyuki Nakano, and Masaru Kitsuregawa Evaluation on Effectiveness and Efficiency of Similar Sentence Matching 14th International Conference on Intelligent Text Processing and Computational Linguistics, 2013.03 [bib] [pdf] |
Sven Groot, Kazuo Goda, Daisaku Yokoyama, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Modeling I/O Interference for Data Intensive Distributed Applications SAC 2013, 343-350, 2013.03 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa An Improved Neighborhood-Restricted Association Rule-based Recommender System ADC, 2013.01.29 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa An Improved Neighborhood-Restricted Association Rule-based Recommender System Australasian Database Conference, 2013.01 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Towards Efficient Discovery of Frequent Patterns with Relative Support Conference on Management of Data, 2012.12 [bib] [pdf] |
C. T. Nyunt,T. Koike,P. A. J. Sanchez,A. Yamamoto,T. Nemoto,M. Kitsuregawa Bias Correction Method For Climate Change Impact Assessment at a Basin Scale American Geophysical Union Fall Meeting, 2012.12 [bib] |
横山 大作 モンテカルロ木探索アルゴリズムの将棋への適用 第17回ゲームプログラミングワークショップ, pp. 76-83, 2012.11.10 [bib] [pdf] |
Turgay Yilmaz, Adnan Yazici, Masaru Kitsuregawa Non-Linear Weighted Averaging for Multimodal Information Fusion by Employing Analytical Network Process 21th International Conference on Pattern Recognition (ICPR), 2012, 2012.11 [bib] [pdf] [pdf] |
Masahiko Itoh, Masashi Toyoda, Tetsuya KAMIJO, Masaru Kitsuregawa Visualizing Flows of Images in Social Media IEEE Conference on Visual Analytics Science and Technology (VAST 2012), 129-130, 2012.10 [bib] [pdf] |
Elvan Gulen, Turgay Yilmaz, Adnan Yazici A Multimodal Fusion Approach By Exploiting Concept Interactions for Efficient Multimedia Analysis VLDB 2012 Workshop on Multimedia Databases and Data Engineering (MDDE), 2012, 2012.08 [bib] [pdf] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Efficient Discovery of Correlated Patterns in Transactional Databases Using Items Support Intervals Database and Expert Systems Applications, 234-248, 2012.08 [bib] [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Towards Efficient Similar Sentences Extraction 13th International Conference on Intelligent Data Engineering and Automated Learning, pp 270-277, 2012.08 [bib] [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa Fast and Exact Top-k Search for Random Walk with Restart PVLDB, 442-453, 2012.08 [bib] [pdf] |
Masahiko ITOH, Mina AKAISHI Visualization for Changes in Relationships between Historical Figures in Chronicles IV2012, 283-290, 2012.07 [bib] [pdf] |
Hakan Oztarak, Turgay Yilmaz, Kemal Akkaya, Adnan Yazici Efficient and Accurate Object Classification in Wireless Multimedia Sensor Networks 21st International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN), 2012 , 2012.07 [bib] [pdf] |
Yohei Takaku, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, and Masashi Toyoda Identifying Constant and Unique Relations by using Time-Series Text Proceedings of the 2012 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP 2012), 883-892, 2012.07 [bib] [pdf] |
R. Uday kiran, M. Venu and Masaru Kitsuregawa Selecting an Appropriate Data Mining Algorithm to Model the Compressive Strength of High Performance Concrete Advances in Steel Concrete Composite and Hybrid Structures, 2012.07 [bib] [pdf] |
Sven Groot Modeling I/O Interference for Data-Intensive Map-Reduce Applications COMPSAC/SAINT 2012 Joint Doctoral Symposium, 2012.07 [bib] [pdf] |
Xing Chen, Lin Li, Guandong Xu, Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa Recommending Related Microblogs: A Comparison Between Topic and WordNet based Approaches The 26th AAAI Conference on Artificial Intelligence, 2012.07 [bib] [pdf] |
Turgay Yilmaz, Elvan Gulen, Adnan Yazici, Masaru Kitsuregawa A RELIEF-Based Modality Weighting Approach for Multimodal Information Retrieval ACM International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR) 2012, 2012.06 [bib] [pdf] |
Norifumi Nishikawa, Miyuki Nakano and Masaru Kitsuregawa Energy Efficient Storage Management Cooperated with Large Data Intensive Applications 28th IEEE International Conference on Data Engineering (IEEE ICDE 2012), 2012.04 [bib] [pdf] |
Geerajit Rattanaritnont, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Characterizing Topic-Specic Hashtag Cascade in Twitter Based on Distributions of User Influence The 14th Asia-Pacific Web Conference (APWeb 2012), 2012.04 [bib] [pdf] |
Geerajit Rattanaritnont, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Analyzing Patterns of Information Cascades based on Users' Influence and Posting Behaviors The 2nd Temporal Web Analytics Workshop (TempWeb 2012), 2012.04 [bib] [pdf] |
Paolo Atzeni, Elisa Bertino, Masaru Kitsuregawa, Kian-Lee Tan Special issue: best papers of VLDB 2010 VLDB J. , 167-168, 2012.04 [bib] [pdf] |
根本利弘,喜連川優 気候変動予測データ公開サーバのアクセスログの可視化 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2012.03 [bib] [pdf] |
Masahiko ITOH, Naoki YOSHINAGA, Masashi TOYODA, and Masaru KITSUREGAWA Analysis and Visualization of Temporal Changes in Bloggers Bloggers’ Activities and Interests 5th IEEE Pacific Visualization (PVis 2012), 2012.02 [bib] [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa Fast and Exact Top-k Search for Random Walk with Restart PVLDB 5(5) Proceedings of the VLDB2012 Endowment, pp.442-453, 2012.01 [bib] [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa Fast and Exact Top-k Search for Random Walk with Restart CoRR abs/1201.6566, 2012.01 [bib] [pdf] |
伊藤正彦、豊田正史、喜連川優 構造を持つ時系列情報に関する3 次元可視化フレームワーク 第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2011), 42-47, 2011.12 [bib] [pdf] |
Norifumi Nishikawa, Miyuki Nakano and Masaru Kitsuregawa Cache Effect for Power Savings of Large Storage Systems with OLTP Applications 7th International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2011), LNCS, 256-269, 2011.12 [bib] [pdf] |
Yong Ren, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Sentiment Classification in Resource-Scarce Languages by using Label Propagation 25th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 25), 2011.12 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa 3D Visualization of Temporal Changes in Bloggers’ Activities and Interests In Proceedings of IEEE Conference on Visual Analytics Science and Technology (VAST 2011), 283-284, 2011.10 [bib] [pdf] |
Masaru Kitsuregawa, Masashi Toyoda Analytics for Info-plosion Including Information Diffusion Studies for the 3.11 Disaster WAIM 2011: 1, 2011.09 [bib] [pdf] |
Guandong Xu, Yanhui Gu, Peter Dolog, Yanchun Zhang, Masaru Kitsuregawa SemRec: A Semantic Enhancement Framework for Tag Based Recommendation AAAI 2011, 2011.08 [bib] [pdf] |
Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Splitting Noun Compounds via Monolingual and Bilingual Paraphrasing: A Study on Japanese Katakana Words. Proceedings of EMNLP, 959--969, 2011.07 [bib] [pdf] |
Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa Efficient Searching Top-k Semantic Similar Words the 22nd International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI), 2373-2378, 2011.07 [bib] [pdf] |
Norifumi Nishikawa, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Energy aware RAID Configuration for Large Storage Systems The First International Workshop on Energy Consumption and Reliability of Storage Systems, 2011.07 [bib] [pdf] |
早水悠登・合田和生・中野美由紀・喜連川優 SSD環境を対象としたDynamic Voltage and Frequency Scaling制御によるオンライントランザクション処理省電力化の実験的考察 信学技報, pp.13-18, 2011.06 [bib] [pdf] |
鄭洪光, 鍛治伸裕, 吉永直樹, 豊田正史 典型的情報発信者に着目したMicroblog分類器学習の低コスト化に関する一考察 第2回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC2011), pp.33, 2011.06 [bib] [pdf] |
藤川智英, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 マイクロブログ上の流言に対するユーザの態度の分類 電子情報通信学会データ工学研究会(PRMU DE). 電子情報通信学会技術研究報告 DE, 55-60, 2011.05.30 [bib] [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa Efficient Centrality Monitoring for Time-Evolving Graphs PAKDD (2) 2011, pp.38-50, 2011.05 [bib] [pdf] |
Sven Groot, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Towards Improved Load Balancing for Data Intensive for Data Intensive Distributed Computing The 26th Symposium on Applied Computing (SAC 2011), 2011.03 [bib] [pdf] |
Yongkun Wang, Kazuo Goda, Miyuki Nakano and Masaru Kitsuregawa Flash SSD Oriented IO Management for Data Intensive Applications the 9th USENIX Conference on File and Storage Technologies (FAST 2011), 2011.02.15 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh 3D Techniques for Visualizing Users’ Activities on Microblogs In Proceedings of the IET International Conference on Frontier Computing – Theory, Technologies and Applications, 384–389, 2010.08 [bib] [pdf] |
Masahiko Itoh, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa An Interactive Visualization Framework for Time-Series of Web Graphs in a 3D Environment In Proceedings of the 14th International Conference on Information Visualization (IV2010), 54--60, 2010.07.27 [bib] [pdf] |
絹谷弘子,清水敏之,吉川正俊,小野雅史,福田和代,市野美夏,川本温子 地球環境データ統融合利用促進に向けたドキュメントセントリックメタデータ作成と検索 日本地球惑星科学連合2010年大会(JpGU Meeting 2010), 2010.05 [bib] [pdf] |
Jens Teubner, Masaru Kitsuregawa, Alain Léger, Felix Naumann, Anastasia Ailamaki, Fatma Özcan Ioana Manolescu, Stefano Spaccapietra 13th International Conference on Extending Database Technology, 2010.03.22 [bib] |
査読無し会議
趙信, 吉永直樹, 大葉大輔 多様なプロンプトを用いた言語モデルの多角的な知識評価 第259回自然言語処理研究発表会, 2024.03.11 [bib] [pdf] |
遠田哲史, 張翔, 北林遼大, 豊田正史, 吉永直樹 ニュース記事を引用するソーシャルメディア投稿の忠実度と理解支援度に基づいた情報継承性のアノテーション 第259回自然言語処理研究発表会, 2024.03.10 [bib] |
豊田 正史 マイクロブログを用いたイベント発生地周辺エリアの人口変動予測手法 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024.03.01 [bib] |
北林遼大, 張翔, 豊田正史, 吉永直樹, 梅本和俊 Twitterを用いたCOVID-19ワクチン接種の継続性に関係する情報共有行動の分析 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024.03 [bib] |
三浦 優也, 小沢 健史, 合田 和生 GPU直接IOを用いた大規模データに対するハッシュ結合の実行方式 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024.03 [bib] |
吉岡弘隆,合田和生,喜連川優 不揮発メモリを対象とする空間索引のSSD との性能比較 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024.03 [bib] [pdf] |
蔦侑磨, 吉永直樹 評価の階層性に着目した雑談対話システム評価の分析 言語処理学会 第30回年次大会 発表論文集, 2210-2215, 2024.03 [bib] [pdf] |
吉本廣雅, 満武巨裕, 合田和生 GPUを用いたk-匿名化加工処理の高速化の検討 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024.03 [bib] |
塚田涼太郎,豊田正史,梅本和俊,是津耕司 イベント発生の不均衡性に適合した人口変動予測 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024.03 [bib] [pdf] |
張 翔, 久光 祥平, 金 洪善, 豊田 正史, 吉永 直樹 日米間におけるTwitterユーザのCOVID-19ワクチンに対する接種スタンス形成過程の比較 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), 2024.03, 2024.03 [bib] [pdf] |
御手洗 陽紀, 合田 和生 量子ランダムアクセスメモリ上での関係データベースの構成法の一検討 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024.03 [bib] |
Lianhao Yu, Naoki Yoshinaga, Masato Neishi, Yuma Tsuta Non-literal Neural Machine Translation by Exploiting Non-literal Bitext 言語処理学会 第30回年次大会 発表論文集(2024年3月), 648-653, 2024.03 [bib] [pdf] |
Weiwen Su, Naoki Yoshinaga, Yuma Tsuta, Masashi Toyoda Dialogue Response Generation Using Personal Facts and Personality Traits 言語処理学会 第30回年次大会 発表論文集, 1481-1486, 2024.03 [bib] |
髙田実佳,合田和生 単一表クエリを対象とするシノプシス埋込みによる 近似問合せ処理の評価 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), 2024.03 [bib] [pdf] |
佐藤文一, 吉永直樹, 豊田正史, 喜連川優 音声認識を用いた青空文庫振り仮名注釈付き音声コーパス の構築の試み 言語処理学会第30回年次大会 発表論文集, 1847-1851, 2024.03 [bib] |
西田光甫, 吉永直樹, 西田京介 クロスドメイン検索型質問応答のためのニューラル疎ベクトル検索 言語処理学会 第30回年次大会 発表論文集(2024年3月), 2024.03 [bib] |
王悦綸, 吉永直樹 文書分類のための要約に基づくデータ拡張 言語処理学会 第30回年次大会 発表論文集, 2449-2454, 2024.03 [bib] [pdf] |
木村 元紀, 合田 和生 関係データベースにおける動的複数問合せ最適化の試作実装と初期評価 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024.03 [bib] |
田村鴻希, 吉永直樹, 根石将人 低頻度語彙埋め込みの縮約による事前学習済みモデルの圧縮 言語処理学会 第30回年次大会 論文集, 2698-2702, 2024.03 [bib] |
三浦 優也, 小沢 健史, 合田 和生 CPUとGPUを併用するIOインテンシブなデータ処理の実行方式の検討 WebDB夏のワークショップ2023, 2023.09 [bib] [pdf] |
吉岡弘隆,合田和生,喜連川優 不揮発メモリを対象とする空間索引の永続化手続きの効率化手法 WebDB夏のワークショップ2023, 66-71, 2023.09 [bib] [pdf] |
木村 元紀, 合田 和生 MLIRを用いた動的問合せ最適化の検討と予備実験 WebDB夏のワークショップ2023, 電子情報通信学会技術研究報告, pp. 72-77, 2023.09 [bib] |
西田光甫,吉永直樹,西田京介 非構造知識検索を用いた自己適応型固有表現認識 情報処理学会 自然言語処理研究会, 2023.05 [bib] [pdf] |
根石将人,吉永直樹 ニューラル機械翻訳のためのノイズ寛容なアンカー学習 言語処理学会第29回年次大会 発表論文集, p.2511–2516, 2023.03.06 [bib] [pdf] |
西川記史,藤原真二,早水悠登,合田和生 データに基づく品質管理を実現するためのデータベース物理設計の評価 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第21回日本データベース学会年次大会(DEIM2023), 2a-3-5, 2023.03.05 [bib] |
遠田哲史, 吉永直樹, 豊田正史 ニュース記事へ言及するTwitter投稿の主観性と情報継承性に基づく分類 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第21回日本データベース学会年次大会(DEIM2023), 4a-3-3, 2023.03 [bib] |
清水 洸希 (東大), 豊田 正史 (東大生研) 悪条件な目的関数に動的に適応するCMA-ES 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023.03 [bib] |
北林遼大, 張翔, 豊田正史, 吉永直樹 Twitterを用いたCOVID-19ワクチン接種行動に関する分析 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 5a-2-2, 2023.03 [bib] [pdf] |
木村 元紀, 早水 悠登, 合田 和生 動的複数クエリ最適化の検討とその潜在的有効性の確認 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第21回日本データベース学会年次大会(DEIM2023), 2a-1-5, 2023.03 [bib] |
木村 元紀, 早水 悠登, ラゲ ウダイ キラン, 喜連川 優, 合田 和生 再帰的演算を含む分析処理の高効率な並列実行方式の提案と有効性評価 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第21回日本データベース学会年次大会(DEIM2023), 2a-4-2, 2023.03 [bib] |
蔦侑磨, 吉永直樹, 佐藤翔悦, 豊田正史 雑談対話における会話継続予測に基づくユーザ適応的応答評価 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集, 1957-1962, 2023.03 [bib] [pdf] |
三浦 優也, 小沢 健史, 合田 和生 GPU直接IOを用いたデータベース問合せ処理の検討と予備実験 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023.03 [bib] [pdf] |
髙﨑環, 吉永直樹, 豊田正史 情報検索に基づく応答復元とのマルチタスク学習に基づく長期間対話のための応答生成 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第97回研究会, 2023.03 [bib] [pdf] |
高田実佳, 喜連川優, 合田和生 シノプシス埋込みによる近似問合せ処理の試作実装と初期評価 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023.03 [bib] [pdf] |
吉岡弘隆, 早水悠登, 合田和生, 喜連川優 不揮発メモリを対象とする空間索引構造の実装方式の検討と予備実験 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第21回日本データベース学会年次大会(DEIM2023), 2b-5-4, 2023.03 [bib] [pdf] |
吉本 廣雅, 満武 巨裕, 合田 和生 異種医療データの融合による医療需要予測手法の検討 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第21回日本データベース学会年次大会(DEIM2023), , 5a-4-1, 2023.03 [bib] |
吉永 直樹 最長一致パターンに基づく高速・高精度な日本語形態素解析 言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集 , 351 -- 356, 2023.03 [bib] [pdf] |
Miho Ohara, Naoko Nagumo, Kensuke Naito, Shrestha Badri Bhakta, Mamoru Miyamoto, Masakazu Fujikane, Masaki Yasukawa, Patricia Ann J. Sanchez, Fernando C. Sanchez, Jr e-Learning Training and Capacity Building for flood simulation and risk assessment technology 9th International Conference on Flood Management (ICFM9), 2023.02 [bib] |
Koji Ikeuchi, Daiki Kakinuma, Shingo Numata, Takafumi Mochizuki, Keijiro Kubota, Yosuke Nakamura, Masaki Yasukawa, Toshihiro Nemoto, Toshio Koike Development of Flash Flood Prediction System for Small and Medium-sized Rivers 9th International Conference on Flood Management (ICFM9), 2023.02 [bib] |
Seenipellage Chaminda Sugeeswara, Mohamed Rasmy, Tomoki Ushiyama, Masaki Yasukawa, Toshio Koike A Platform on Water Resilience and Disasters in Sri Lanka 9th International Conference on Flood Management (ICFM9), 2023.02 [bib] |
三浦 優也, 小沢 健史, 合田 和生 ストレージ上のデータベースに対するCPUとGPUを併用した基本処理の実行方式に関する予備実験 第176回データベースシステム研究発表会, 2022.12 [bib] [pdf] |
髙﨑環, 吉永直樹, 豊田正史 長期間の過去文脈を効果的に活用した雑談対話システム 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第96回研究会 「第13回対話システムシンポジウム」, 2022.12 [bib] [pdf] |
中村 朝陽,李 聖民,田村 鴻希,吉永 直樹 前後の発話を文脈として考慮するニューラル音声認識誤り訂正 研究報告音声言語情報処理(SLP), 2022.11 [bib] [pdf] |
吉岡弘隆, 早水悠登, 合田和生, 喜連川優 不揮発メモリを対象とする性能マイクロベンチマークpmmeterの検討と予備試験 WebDB夏のワークショップ2022,電子情報通信学会技術報告, DE2022-7, 1-6, 2022.09.09 [bib] |
京野長彦, 吉永直樹, 佐藤翔悦 スタイル分離に基づくスタイル変換と異常検知の同時学習に基づく文書のスタイル一貫性の改善 第253回自然言語処理研究会(NL253), 2022.09 [bib] [pdf] |
木村 元紀, 早水 悠登, ラゲ ウダイ キラン, 合田 和生, 喜連川 優 NUMA環境に於ける高効用アイテムセットマイニングの並列実行方式の検討と予備実験 WebDB夏のワークショップ2022, 電子情報通信学会技術研究報告, DE2022-9, 13-18, 2022.09 [bib] |
ティヤジャーモン ナッタポン,吉永直樹 Multimodal Sentiment Classification using Modal-independent Classifiers NLP若手の会 第17回シンポジウム, 2022.08 [bib] |
中村朝陽,吉永直樹 文脈を考慮したニューラル音声認識誤り訂正 NLP若手の会 第17回シンポジウム, 2022.08 [bib] |
安川雅紀, 玉川勝徳, 宮本守, 小池俊雄, 喜連川優 フィリピンの水災害レジリエンスに関する知の統合システムの試作と実践 情報処理学会第84回全国大会講演論文集, 465-466, 2022.03.03 [bib] [pdf] |
木村元紀,合田和生, Rage Uday Kiran,喜連川優 高効用アイテムセットマイニングの高効率な並列化手法とその評価 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), J34-2, 2022.03.01 [bib] |
吉岡弘隆,合田和生,喜連川優 不揮発性メモリ性能測定のためのマイクロベンチマークの設計と実装 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), K34-4, 2022.03.01 [bib] |
佐藤文一 , 吉永直樹 , 喜連川優 大規模振り仮名注釈付きコーパスを用いた同形異音語の読み分類 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 1878--1883, 2022.03 [bib] [pdf] |
京野長彦, 吉永直樹, 佐藤翔悦 異常検知に基づく文書のスタイル一貫性の改善 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 1396--1400, 2022.03 [bib] [pdf] |
張翔, 豊田正史, 吉永直樹 マイクロブログユーザのイデオロギー変容の検知とその要因の分析 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), 2022.03 [bib] [pdf] |
髙﨑環, 佐藤翔悦, 吉永直樹, 豊田正史 過去の対話セッションを考慮した雑談対話システム 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 23--27, 2022.03 [bib] [pdf] |
蔦侑磨、吉永直樹、佐藤翔悦、豊田正史 パーソナリティを考慮した雑談対話の会話継続可能性評価 言語処理学会 第28回年次大会 発表論文集, 583-587, 2022.03 [bib] [pdf] |
久光祥平, 豊田正史, 吉永直樹, 張翔 Twitter ユーザの COVID-19 ワクチン接種に対するスタンスおよびその分極化の推移に関する分析 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), 2022.03 [bib] [pdf] |
赤崎智,吉永直樹,豊田正史 マイクロブログからの消失エンティティの検知 言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), 2022.03 [bib] [pdf] |
Yimou Liao, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga Early Detection of Fact Check-worthy Tweets by Using User Reactions 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), 2022.03 [bib] [pdf] |
Wang Yao, Naoki Yoshinaga Visually-Guided Named Entity Recognition by Grounding Words with Images via Dense Retrieval 言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), 2022.03 [bib] |
大葉大輔,山田育矢,吉永直樹,豊田正史 静的および動的な埋め込みに基づくエンティティの曖昧性解消 言語処理学会 第28回年次大会, 124-128, 2022.03 [bib] [pdf] |
川崎仁嗣, 塚田涼太郎, 豊田正史, 是津耕司 COVID-19によるイベント開催状況の変化に適合した人口変化の予測 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), A24-2, 2022.03 [bib] [pdf] |
湯浅拓樹,合田和生,喜連川優 既存データ構造へのシノプシス組み込みによる近似問合せ手法 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, J23-3, 2022.02.28 [bib] [pdf] |
加藤滉貴,小沢健史,合田和生,喜連川優 並列データベースシステムに於けるRDMAを用いたリモート入出力性能の測定と問合せ処理への影響 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), K23-3, 2022.02.28 [bib] [pdf] |
髙田実佳,合田和生,喜連川優 世代管理されたディメンション表を対象とする結合処理の効率的実行 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), J23-5, 2022.02.28 [bib] |
加藤滉貴,小沢健史,合田和生,喜連川優 並列データベースシステムに於けるRDMAを用いたリモート入出力性能の検討 電子情報通信学会データ工学研究会 電子情報通信学会技術研究報告, 13-18, 2021.12.27 [bib] [pdf] |
湯浅拓樹,合田和生,喜連川優 B+木へのシノプシス埋め込みによる近似問合せとその予備的な実験 電子情報通信学会データ工学研究会 電子情報通信学会技術報告, 7-12, 2021.09.16 [bib] |
蔦侑磨、吉永直樹、佐藤翔悦、豊田正史 雑談対話における会話への関心度と継続可能性を考慮した自動評価手法 NLP若手の会 第16回シンポジウム, 2021.08.31 [bib] [pdf] |
Joshua Tanner,吉永直樹 文脈化埋め込みを用いた言語学習者のための語義別例文検索システム NLP若手の会 第16回シンポジウム, 2021.08.31 [bib] |
姚望, 吉永直樹 Visually-guided machine translation by grounding input words to the world via images NLP若手の会 第16回シンポジウム, 2021.08.31 [bib] |
中村朝陽,吉永直樹 オンライン会議の効率化に向けたリアルタイム対話要約における課題 NLP若手の会 第16回シンポジウム, 2021.08.30 [bib] |
石田展雅,豊田正史,梅本和俊,商海川,是津耕司 携帯電話人口統計データと新規陽性者数の相関に着目したCOVID-19の感染リスク地区の抽出 2021年度 人工知能学会全国大会(第35回), 2021.06 [bib] [pdf] |
大葉大輔,吉永直樹,豊田正史 ニューロンを活性化させるテキストに基づくニューラル自然言語処理モデルの解析手法 第35回人工知能学会全国大会論文集, 4H3GS11d02, 2021.06 [bib] [pdf] |
安川雅紀, 玉川勝徳, 宮本守, 小池俊雄, 喜連川優 フィリピンにおける洪水早期警戒のためのデータ共有システムの試作 情報処理学会第83回全国大会講演論文集, 299-300, 2021.03.18 [bib] [pdf] |
大坂真希, 吉田丈人, 安川雅紀, 佐竹節夫 市民科学を利用したコウノトリのモニタリング 日本生態学会第68回全国大会, P1-385, 2021.03.18 [bib] [pdf] |
合田和生 Dataism 時代の競争とプラットフォーム技術の進化、そして、大規模レセプト解析基盤のバックヤード 三重県保険者協議会 保険者横断的なレセプトデータ・特定健診データ分析事業研修会, 2021.03.15 [bib] |
データベースエンジン省エネルギー実行による業務模擬処理における省エネルギー効果の評価 茂木和彦,西川記史,木村耕治,早水悠登,合田和生,喜連川優 電子情報通信学会第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第19回日本データベース学会年次大会(DEIM2021), B31-2, 2021.03.03 [bib] |
データベース管理システムのエネルギー高効率化手法とその評価試験 早水悠登,合田和生,茂木和彦,木村耕治,喜連川優 電子情報通信学会第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第19回日本データベース学会年次大会(DEIM2021), B31-4, 2021.03.03 [bib] |
佐藤淳平,賀好昭仁,合田和生,喜連川優,満武巨裕 医療レセプト情報に基づく処方アウトライア検出方法の検討と実験に基づく考察 電子情報通信学会第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第19回日本データベース学会年次大会(DEIM2021), C25-5, 2021.03.02 [bib] |
不揮発メモリデバイスを対象とする結合演算のマルチスレッド実行性能に関する実験と一考察 吉岡弘隆,小沢健史,合田和生,喜連川優 電子情報通信学会第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第19回日本データベース学会年次大会(DEIM2021), B25-1, 2021.03.02 [bib] |
RDMAを用いたリモート入出力性能の実験的考察 加藤滉貴,小沢健史,合田和生,喜連川優 電子情報通信学会第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第19回日本データベース学会年次大会(DEIM2021), B25-3, 2021.03.02 [bib] |
左天池,吉永直樹 Leveraging word representation for text simplification evaluation 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021), 2021.03.01 [bib] [pdf] |
湯浅拓樹,合田和生,喜連川優 B+木の付加情報を用いた近似問合せ手法の検討 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, B14-4, 2021.03.01 [bib] [pdf] |
佐藤 文一,吉永 直樹,喜連川 優 書誌データ・青空文庫・点字データを用いた振り仮名注釈付き日本語コーパスの構築 第15回情報処理学会 アクセシビリティ研究会, 2021.03 [bib] [pdf] |
張翔,豊田正史,吉永直樹 マイクロブログにおける多様な議論の分析に向けた大規模投稿データセットの自動構築手法 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2021.03 [bib] [pdf] |
髙田実佳,合田和生,喜連川優 世代管理されたマスタ表とトランザクション表との結合処理に関する考察 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2021.03, 2021.03 [bib] [pdf] |
塚田涼太郎,詹浩森,石渡祥之佑,豊田正史,梅本和俊,商海川,是津耕司 未来のイベントに言及するマイクロブログ投稿を用いた人口変化の予測 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2021.03 [bib] [pdf] |
磯川弘基,豊田正史,梅本和俊,商 海川,是津耕司,喜連川優 携帯電話人口統計および施設情報の複合非負値行列因子分解に基づく都市動態の変化点検知 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2021.03 [bib] [pdf] |
王子晗,吉永直樹 From eSports Data to Game Commentary: Datasets, Models, and Evaluation Metrics 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021), 2021.03 [bib] |
Yuehao Yuan, Naoki Yoshinaga L1-aware Grammatical Error Correction via Multitasking with Native Language Estimation 言語処理学会第27回年次大会(NLP2021), 4, 2021.03 [bib] |
Haosen Zhan, Jin Sakuma, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda Cross-lingual transfer learning considering word order difference 言語処理学会第27回年次大会(NLP2021), 2021.03 [bib] [pdf] |
叶内晨, 根石将人, 林部祐太, 大内啓樹, 岡崎直観 宿の推薦根拠説明システムにおける魅力度の考慮と実用を見据えた評価 言語処理学会第27回年次大会 発表論文集, p.461-465, 2021.03 [bib] [pdf] |
馬唯焜, 吉永直樹, 豊田正史 User-oriented Dialogue Response Generation Using Multi-task Learning with Personality Prediction 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2021.03 [bib] [pdf] |
大前拓巳, 豊田正史, 張翔, 吉永直樹 多党制を考慮したマイクロブログ上の政治的分極化における党派横断的な情報拡散の分析 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2021.03 [bib] [pdf] |
佐藤 翔悦, 喜連川 優 潜在変数の投機的サンプリングに基づく多様な雑談応答生成 言語処理学会第27回年次大会, (NLP 2021), 870--874, 2021.03 [bib] [pdf] |
中村夏子,吉永直樹 教師ありマルチモーダル機械翻訳におけるデータ拡張の効果の検証 NLP若手の会第15回シンポジウム(YANS2020), 2020.9.23 [bib] |
不揮発メモリデバイスを対象とするデータベース演算の実行コスト測定方式に関する検討 吉岡弘隆,合田和生,喜連川優 電子情報通信学会データ工学研究会 電子情報通信学会技術報告, 36-41, 2020.12.22 [bib] |
中村夏子,吉永直樹 マルチモーダル機械翻訳のための 画像情報を考慮したデータ拡張 音声言語および自然言語処理シンポジウム(第246回自然言語処理研究会 ), 2020.12.2 [bib] [pdf] |
左天池,吉永直樹 Diversified evaluation of text simplification through extrinsic tasks NLP若手の会第15回シンポジウム(YANS2020), 2020.09.23 [bib] [pdf] |
Weikun Ma,吉永直樹,豊田正史 User-oriented Dialogue Response Generation Using Multi-task Learning with Personality Embedding Induction NLP若手の会第15回シンポジウム(YANS2020), 2020.09.23 [bib] |
王子晗,吉永直樹 Data-to-text Generation for eSports Game Commentary NLP若手の会第15回シンポジウム(YANS2020), 2020.09.23 [bib] |
YUAN YUEHAO,吉永直樹 Towards L1-aware Grammatical Error Correction exploiting Language Similarity NLP若手の会第15回シンポジウム(YANS2020), 2020.09.23 [bib] |
Haosen Zhan,Naoki Yoshinaga,Masashi Toyoda Better word-order encoding for cross-lingual transfer learning NLP若手の会第15回シンポジウム(YANS2020), 2020.09.23 [bib] |
吉岡弘隆,合田和生,喜連川優 不揮発メモリデバイスの性能評価のためのマイクロベンチマークに関する初期検討 電子情報通信学会データ工学研究会 電子情報通信学会技術報告, 7-12, 2020.09.05 [bib] |
佐藤文一, 喜連川優 OCRの文字の確率と事前学習済みBERTのMASKの候補を組み合わせた後処理での認識率改善 第13回情報処理学会アクセシビリティ研究会, 2020.08.28 [bib] [pdf] |
合田和生 DEIM2020のオンライン開催:激動の20日間と痛感したこと 第11回ソーシャルコンピューティングシンポジウム, 2020.06.27 [bib] |
清水 洸希, 豊田 正史 高次元ブラックボックス最適化のための曲率推定に基づく座標選択CMA-ES 2020年度 人工知能学会全国大会 (JSAI2020), 2020.06 [bib] [pdf] |
蔦侑磨,吉永直樹,豊田正史 応答多様性を考慮した雑談対話評価のための疑似応答獲得 2020 年度 人工知能学会全国大会(第 34 回), 4Rin136, 2020.06 [bib] [pdf] |
根本利弘,中村要介,安川雅紀,小池俊雄,池内幸司,喜連川優 アンサンブル降雨流出氾濫モデルの高速処理方式 情報処理学会研究報告, 2020.03.17 [bib] |
佐藤 淳平,合田 和生,喜連川 優,満武 巨裕 医療・介護レセプト情報に基づく将来の要介護状態の推定方法の検討と実験に基づく考察 電子情報通信学会第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第18回日本データベース学会年次大会(DEIM2020), I2-4, 2020.03.02 [bib] |
福田展和, 吉永直樹, 喜連川優 既知語との表層類似性に基づく未知語の埋め込み表現の計算 言語処理学会第26回年次大会, 2020.03 [bib] [pdf] |
大前拓巳、豊田正史、張翔 マイクロブログにおけるユーザ間交流の分断および支持政党の偏りに基づく政治的分極化の分析 第4回計算社会科学ワークショップ(CSSJ2020), 2020.03 [bib] [pdf] |
別所祐太朗,早水悠登,合田和生,喜連川優 動的障害回復が可能な分析系並列データベースシステムの評価試験と考察 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2020.03 [bib] [pdf] |
杉山普,吉永直樹 出力と文脈の自己相互情報量に基づく文脈翻訳 言語処理学会 第26回年次大会, 2020.03 [bib] [pdf] |
叶内晨, 根石将人, 林部祐太, 岡崎直観 旅行情報サイトのレビューを用いた抽象的な要求に対する根拠付き推薦文の生成 言語処理学会第26回年次大会 発表論文集, p.29-32, 2020.03 [bib] [pdf] |
佐藤 翔悦, 佐久間 仁, 吉永 直樹, 豊田 正史, 喜連川 優 語彙切換に基づくニューラル機械翻訳の遠ドメイン適応 言語処理学会 第26回年次大会, 2020.03 [bib] [pdf] |
磯川弘基,豊田正史,喜連川優 携帯電話人口統計データを用いた新規施設に関わる都市動態の変化解析 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2020.03 [bib] [pdf] |
塚田涼太郎,詹浩森,石渡祥之佑,豊田正史 マイクロブログおよび携帯電話人口統計を用いた大規模イベント会場における人口変化の長期予測 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2020.03 [bib] [pdf] |
根本利弘,喜連川優 スプールファイルを作成しないデータ処理結果のアーカイブファイルの提供 情報処理学会第82 回全国大会, 2020.03 [bib] |
佐藤博,長瀬芳伸,合田和生,市村久男,横山貴之,岡田真澄 最近のHDDに於ける性能低下現象の解明のための長期運用試験の試み 電子情報通信学会技術報告, 61-64, 2019.12.24 [bib] |
蔦侑磨,吉永直樹,豊田正史 疑似応答を用いた雑談対話システムの自動評価 第6回自然言語処理シンポジウム/第243回自然言語処理研究発表会(NL243), 1-6, 2019.12.05 [bib] |
別所祐太朗,早水悠登,合田和生,喜連川優 動的障害回復が可能な分析系並列データベースシステムの性能評価モデルの検討 電子情報通信学会 データ工学研究会, 2019.12 [bib] [pdf] |
蔦侑磨,吉永直樹,豊田正史 応答多様性を考慮した雑談対話評価のための疑似応答獲得 NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム, 2019.08 [bib] |
佐野仁美,松村浩道,生駒栄司,喜連川優 XRAINの拡張に伴う情報共有基盤の構築 情報処理学会第81回全国大会, 2019.03.14 [bib] [pdf] |
奥野 晃裕,早水 悠登,合田 和生,喜連川 優 パブリッククラウド環境を用いた動的演算資源調整手法の実行性能への影響機序の分析 電子情報通信学会第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第17回日本データベース学会年次大会(DEIM2019), H2-3, 2019.03.05 [bib] |
西川記史,礒田有哉,茂木和彦,清水晃,早水悠登,合田和生,喜連川優 非順序型データベースエンジンを用いた大規模データの対話的非特定化手法の性能評価 電子情報通信学会第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第17回日本データベース学会年次大会(DEIM2019), J3-2, 2019.03.05 [bib] |
別所祐太朗,早水悠登,合田和生,喜連川優 並列データベース問合せ処理における動的対ノード故障耐性に関する検討 電子情報通信学会第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第17回日本データベース学会年次大会(DEIM2019), J5-3, 2019.03.05 [bib] [pdf] |
根石将人,吉永直樹 英日翻訳タスクにおけるスワップモデルを通したseq2seqとTransformerの比較 言語処理学会第25回年次大会 発表論文集, p.1117–1120, 2019.03.04 [bib] [pdf] |
羅博明,早水悠登,合田和生,喜連川優 分析問合せ処理の資源律速ならびに消費電力の特性に関する考察 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019.03 [bib] [pdf] |
安川雅紀,服部 純子,井上 遠,鷲谷いづみ,喜連川 優 コウノトリを対象とした市民科学によるデータ収集の試行 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019), E6-1, 2019.03 [bib] [pdf] |
海老原健吾, 安川雅紀, 喜連川優, 鷲谷いづみ 市民科学データからみる東京の蝶と植物の関係 日本生態学会第66回全国大会, P1-336, 2019.03 [bib] [pdf] |
佐久間仁,吉永直樹 単語分散表現のタスク横断写像に基づく高精度多言語モデル 言語処理学会第25回年次大会, 2019.03 [bib] [pdf] |
張翔,豊田正史,吉永直樹 マイクロブログにおいて論争化する議論の予測に向けて 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019.03 [bib] [pdf] |
福田展和, 佐藤翔悦, 吉永直樹, 喜連川優 Wikipediaの内部リンクを用いた弱教師あり共参照解析 言語処理学会第25回年次大会, 2019.03 [bib] [pdf] |
清水洸希,小宮山純平,豊田正史 高次元悪条件最適化問題のための確率的次元選択CMA-ES DEIM2019, 2019.03 [bib] [pdf] |
遠田哲史,吉永直樹 文学作品における教師なし話者同定 言語処理学会第25回年次大会, 2019.03 [bib] [pdf] |
保田 和彦,吉永 直樹,豊田 正史,喜連川 優 Denoising Autoencoder を用いた多様な敵対的サンプルの生成 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019.03 [bib] [pdf] |
大葉大輔,佐藤翔悦,赤崎智,吉永直樹,豊田正史 人の言語使用における単語の意味の揺らぎの解明に向けて 言語処理学会第25回年次大会, 2019.03 [bib] [pdf] |
絹谷弘子 研究データ管理を考える~DMPの実践に向けた対話~ データベース事業における事例について Japan Open Science Summit 2018, 2018.6.19 [bib] [pdf] |
佐藤淳平, 山田浩之, 合田和生, 喜連川優, 満武巨裕 保険医療データに於ける複数個人を包含する暗号化された識別子の検出方法の検討 電子情報通信学会データ工学研究会,電子情報通信学会技術報告, 55-60, 2018.12.22 [bib] |
西川記史,礒田有哉,出射英臣,茂木和彦,吉野雅之,清水晃,早水悠登,合田和生,喜連川優 非順序型データベースエンジンを用いた大規模データの対話的な非特定化手法の検討と初期評価 電子情報通信学会データ工学研究会,電子情報通信学会技術報告, 61-64, 2018.12.22 [bib] |
別所祐太朗,合田和生,早水悠登,喜連川優 磁気ディスクドライブの性能モデルの自動調整に向けた初期検討 電子情報通信学会データ工学研究会,電子情報通信学会技術報告, 71-76, 2018.12.22 [bib] [pdf] |
Masaki Yasukawa DIAS Platform Contributing to Open Science in Earth Environmental Informatics International Workshop on Data Science 2018 - Present & Future of Open Data & Open Science -, 113-114, 2018.11 [bib] [pdf] |
西川記史,髙田実佳,茂木和彦,早水悠登,合田和生,喜連川優 IoTデータ分析システムの電力効率の評価 第17回情報科学技術フォーラム, D-015, 2018.09.20 [bib] |
谷川祐一,合田和生,喜連川優 早期ログ適用技法が再起動時の問合せ実行待ちに与える影響の実験的考察 電子情報通信学会データ工学研究会,電子情報通信学会技術報告, 25-30, 2018.09.12 [bib] |
伊藤正彦 人々の行動や考えの変化を探索するための3次元情報可視化 第46回可視化情報シンポジウム, 2018.09 [bib] [pdf] |
大葉大輔,吉永直樹,赤崎智,豊田正史 五感に基づく言語表現における個人のバイアスとその補正 NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム, 2018.09 [bib] |
保田和彦,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 学習データ拡張のための多様な敵対的サンプル生成モデル NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム, 2018.08 [bib] |
佐久間仁,吉永直樹 タスクに特化した多言語単語分散表現を用いた多言語モデル NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム, 2018.08 [bib] |
根石将人, 吉永直樹 高性能なオートエンコーダとのマルチタスク学習を利用したニューラル機械翻訳 NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム, 2018.08 [bib] |
赤崎智,吉永直樹,豊田正史 ソーシャルメディアストリームからの新固有表現の発見 第32回人工知能学会全国大会 (JSAI2018), 2018.06 [bib] [pdf] |
清水洸希,小宮山純平,豊田正史 CMA-ESを用いたニューラルネットワークの重み行列の最適化における頑健性の検証 JSAI2019, 2018.06 [bib] [pdf] |
佐野仁美,生駒栄司,小口正人,喜連川優 降雨情報に関する防災指向型合成手法の提案 情報処理学会第80回全国大会, 5B-01, 2018.03.14 [bib] [pdf] |
合田和生,山田浩之,喜連川優,満武巨裕 大規模電子レセプト情報の解析のための データベース基盤の性能ベンチマークの検討 電子情報通信学会第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第16回日本データベース学会年次大会(DEIM2018), C6-1, 2018.03.05 [bib] |
奥野晃裕,早水悠登,合田和生,喜連川優 動的演算資源調整機構を有する共有ストレージ型データベースエンジンのリソースモニタを用いた実行時挙動の解明 電子情報通信学会第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第16回日本データベース学会年次大会(DEIM2018), C6-2, 2018.03.05 [bib] [pdf] |
横山 大作,豊田 正史 ドライブレコーダデータを利用した安全運転支援システム構築に向けて 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018), H4-4, 2018.03.05 [bib] [pdf] |
佐藤 淳平,山田 浩之,合田 和生,喜連川 優,満武 巨裕 健康医療データベースに於ける暗号化された識別子に基づく患者の追跡方法の検討と実験に基づく考察 電子情報通信学会第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第16回日本データベース学会年次大会(DEIM2018), G1-1, 2018.03.04 [bib] [pdf] |
Jian CHEN, Junpei KOMIYAMA, Masashi TOYODA Bias Correction for A/B Testing in Social Network 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2018.03 [bib] [pdf] |
西川 記史,高田 実佳,茂木 和彦,早水 悠登,合田 和生,喜連川 優 産業ビッグデータアプリケーションモデルを用いたRDBMSとNoSQLのエネルギー効率の比較 電子情報通信学会第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第16回日本データベース学会年次大会 (DEIM2018), C7-4, 2018.03 [bib] |
早水 悠登 性能測定道〜測ったら負けかなと思ってる〜 ビッグデータ基盤研究会, 2018.03 [bib] |
羅博明, 早水悠登, 合田和生, 喜連川優 プロセッサ動作モード制御による分析指向問合せ処理の省電力化効果の測定 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018), G1-2, 2018.03 [bib] [pdf] |
大原康平,佐藤翔悦,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 階層型RNNを用いた対話における応答の対話行為予測 言語処理学会第24回年次大会(NLP2018), 2018.03 [bib] [pdf] |
石渡祥之佑,林佑明,Graham Neubig,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 系列編集モデルに基づく単語ベクトルからの定義文生成 言語処理学会第24回年次大会(NLP2018), 2018.03 [bib] [pdf] |
清水洸希,小宮山純平,豊田正史 進化戦略を併用したNeural Networkの重み最適化 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018), 2018.03 [bib] [pdf] |
梅本 和俊,合田 和生,満武 巨裕,喜連川 優 大規模レセプトデータからの投薬トレンドの変化検知 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018), A4-1, 2018.03 [bib] [pdf] |
海老原健吾、安川雅紀、鷲谷いづみ 市民科学データからみる東京の蝶の餌資源利用 日本生態学会第65回全国大会, P1-257, 2018.03 [bib] [pdf] |
佐野仁美,生駒栄司,喜連川優,小口正人 防災指向型雨量情報合成における高リスク優先手法の提案 電子情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーション研究会, pp.15-18, 2017.12.21 [bib] [pdf] |
Daisaku Yokoyama and Masashi Toyoda Towards Constructing a Driver Management System Based on Large-scale Driving Operation Records the IEEE Big Data 2017, 4779-4780, 2017.12.12 [bib] [pdf] |
佐藤 文一, 喜連川 優 全盲の理工系学生の情報障害の体験からの一考察 情報処理学会 アクセシビリティ研究会, 2017.12.08 [bib] [pdf] |
奥野晃裕,早水 悠登,合田 和生,喜連川 優 クラウド環境に於けるクエリ実行時の資源調整機構を備えた高速データベースエンジンの試作に関する一考察 データ工学研究会(DE), 7-12, 2017.12 [bib] [pdf] |
Masaki Yasukawa, Eiji Ikoma, Toshihiro Nemoto, Mohamed Rasmy, Morimasa Tsuda, Tomoki Ushiyama, Katsunori Tamakawa, Toshio Koike, Masaru Kitsuregawa Prototyping a Data Sharing System for Flood Forecasting: A Case Study on Sri Lanka 3rd International Symposium on Big Data Analytics in Science and Engineering (BASE 2017), 2017.11 [bib] [pdf] [pdf] |
Masato Neishi, Jin Sakuma, Satoshi Tohda, Shonosuke Ishiwatari, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda A Bag of Useful Tricks for Practical Neural Machine Translation: Embedding Layer Initialization and Large Batch Size Proceedings of the 4th Workshop on Asian Translation (WAT2017), 2017.11 [bib] [pdf] |
佐久間仁, 吉永直樹 表層類似性を用いた多言語単語分散表現の教師なし学習手法 第233回 自然言語処理研究会, 2017.10 [bib] [pdf] |
根石 将人, 佐久間 仁, 遠田 哲史, 石渡 祥之佑, 吉永 直樹, 豊田 正史 ニューラル機械翻訳における埋め込み層の教師なし事前学習 第233回 自然言語処理研究会, 2017.10 [bib] [pdf] |
赤崎智,吉永直樹,豊田正史 ソーシャルメディアストリームからの多様な新エンティティの検出 NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017), 2017.09 [bib] |
石渡祥之佑, Jingtao Yao, Shujie Liu, Mu Li, Ming Zhou, 吉永直樹, 喜連川優, Weijia Jia ニューラル機械翻訳のための句に基づくデコーダ NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017), 2017.09 [bib] |
金洪善, 豊田正史 マイクロブログからの言語横断的な情報カスケード抽出のための多言語トピック分析 NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017), 2017.09 [bib] |
大原康平, 佐藤翔悦, 吉永直樹, 豊田正史, 喜連川優 対話における応答の対話行為予測 NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017), 2017.09 [bib] |
R. Uday Kiran, J.N. Venkatesh, Philippe Fournier-Viger, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa and P. Krishna Reddy Discovering Periodic Patterns in Non-Uniform Temporal Databases PAKDD, 2017.05.23 [bib] [pdf] |
小宮山 純平, 本多 淳也 位置による割引を考慮した複数選択バンディット問題 第31回人工知能学会全国大会, 2017.05.23 [bib] |
本多 淳也, 小宮山 純平, 前原 貴憲, 横山 大作 相対比較に基づく効率的なランキング推定アルゴリズム 第31回人工知能学会全国大会, 2017.05.23 [bib] [pdf] |
佐藤 翔悦, 吉永 直樹, 豊田 正史, 喜連川 優 非明示的な発話状況を考慮したニューラル対話モデルの検討 第31回人工知能学会全国大会, 2017.05 [bib] |
横山大作 大規模ゲーム木探索における並列・分散計算の適用 物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」, 2017.04.04 [bib] |
佐野仁美,生駒栄司,喜連川優,小口正人 XRAIN 合成雨量データを用いた高リスク優先手法アルゴリズムの提案 情報処理学会 第79回全国大会, 2017.03.17 [bib] [pdf] |
山本昭夫,喜連川優 GPUを用いた気候変動影響評価における全球規模トレンド分析の高速化 情報処理学会第79回全国大会, 2017.03.17 [bib] [pdf] |
横山大作, 豊田正史 移動軌跡データ前処理の分散計算において要求される機能構造に関する一考察 第19回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2017), 2017.03.09 [bib] |
豊田正史, 横山大作, 伊藤正彦 運転状況を考慮したドライブレコーダデータからの潜在リスク交差点検知手法 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), A5-1, 2017.03.07 [bib] [pdf] |
合田和生,山田浩之,喜連川優,満武巨裕 我が国の公的医療保険の悉皆分析を可能とする高速レセプト解析システムの開発と今後の展望 電子情報通信学会第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第15回日本データベース学会年次大会(DEIM2017), E3-2, 2017.03.07 [bib] [pdf] |
Tatsuya Iwanari, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Inducing Writers’ Values on Concept Ordering from Microblog 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
安川雅紀、喜連川 優 ドローンを用いた生物多様性研究のためのモザイク画像作成に関する検討 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), E7-2, 2017.03 [bib] [pdf] |
Hongshan Jin, Masashi Toyoda Predicting Influential Cross-lingual Information Cascades on Twitter 第9 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] [pdf] |
Jian CHEN, Masashi Toyoda A/B Testing for Social Network Services with Directed User Graphs 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
赤崎智,吉永直樹,豊田正史 発生普及過程を捉えた未知エンティティの発見 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
大原 康平,佐藤 翔悦,吉永 直樹,豊田 正史,喜連川 優 不足情報を自律的に問う対話エージェントの実現に向けた聞き返しの必要性検知 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIMフォーラム2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
赤崎智,鍜治伸裕 知的対話アシスタントにおける発話の雑談意図の判定 言語処理学会第23回年次大会(NLP2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
小泉実加,吉永直樹,豊田正史 マイクロブログにおける画像に関する投稿文脈の獲得 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
佐藤佑紀,早水悠登,合田和生,喜連川 優 最近の磁気ディスクドライブに於ける高遅延特性の観測とデータベース処理性能への影響の考察 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
佐藤翔悦,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 暗黙の発話状況を考慮したニューラル対話モデル 言語処理学会第23回年次大会(NLP2017), 2017.03 [bib] [pdf] |
梅本和俊, 豊田正史 実世界での行動に影響を与える情報のソーシャルメディアからの発見 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), D3-2, 2017.03 [bib] [pdf] |
Eiji Ikoma , Akiyuki Kawasaki Toshio Koike, Masaru Kitsuregawa DIAS as an open science platform for Earth Informatics Belmont Forum e-Infrastructure data management project Paris Examplars Workshop, 2016.12.14 [bib] [pdf] |
A. Anirudh, R. Uday Kiran, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Memory Efficient Mining of Periodic-Frequent Patterns in Transactional Databases IEEE Symposium on Computational Intelligence and Data Mining, 1-8, 2016.12.06 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, J.N. Venkatesh, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa and P. Krishna Reddy Discovering partial periodic-frequent patterns in a transactional database Journal of Systems and Software, 170-182, 2016.11.28 [bib] [pdf] |
根本利弘,喜連川優 ひまわり8号データダウンロード・処理システム 日本リモートセンシング学会 第61回(平成28年度秋季)学術講演会論文集, 31-32, 2016.11.1 [bib] |
R. Uday kiran and Masaru Kitsuregawa Using Periodic Patterns to Discover Events in Twitter Symposium on Big Data Analytics in Science and Engineering, 2016.10.31 [bib] [pdf] |
J. N. Venkatesh, R. Uday Kiran, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Discovering Periodic-Frequent Patterns in Transactional Databases Using All-Confidence and Periodic-All-Confidence International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA), 55-70, 2016.09.05 [bib] [pdf] |
J. N. Venkatesh, R. Uday Kiran, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Discovering Periodic-Frequent Patterns in Transactional Databases Using All-Confidence and Periodic-All-Confidence International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA), 55-70, 2016.09.05 [bib] |
川道亮治,早水悠登,合田和生,喜連川優 データベースシステムにおける問合せ最適化器の評価に関する実験的考察 電子情報通信学会データ工学研究会(DE), 2016.09 [bib] [pdf] |
赤崎智,乾孝司,吉永直樹,豊田正史 テキストストリームからの同名異義な未知エンティティの検出 NLP若手の会 第11回シンポジウム(YANS2016), 2016.08 [bib] [pdf] |
岩成達哉,大原康平,吉永直樹,鍜治伸裕,豊田正史,喜連川優 COMAVa: Concept Ordering Method for Acquiring Values NLP若手の会 第11回シンポジウム(YANS2016), 2016.08 [bib] |
鈴木順,菅真樹,林佑樹,荒木拓也,宮川伸也,喜連川優 リソース分離アーキテクチャのためのアクセラレータミドルウェアVictreamの提案 2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016), 2016.08 [bib] |
佐藤 翔悦, 石渡 祥之佑, 吉永 直樹, 豊田 正史, 喜連川 優 発話状況を意識したオンライン上の対話における応答選択 2016年度 人工知能学会全国大会 , 2016.06 [bib] [pdf] [pdf] |
Shoetsu Sato, Shonosuke Ishiwatari, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa UT Dialogue System at NTCIR-12 STC NTCIR-12 Conference on Evaluation of Information Access Technologies(NTCIR-12), 2016.06 [bib] [pdf] |
根本利弘,喜連川優 地球観測データ三次元可視化ライブラリとレーダ雨量情報への応用 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 2016.03.02 [bib] [pdf] |
佐野仁美、生駒栄司、喜連川優 DIASにおけるAMeDAS,GPVの降雨情報の取得および利用環境の構築 情報処理学会 第78回全国大会, 2016.03 [bib] [pdf] |
加藤千裕, 早水悠登, 合田和生, 喜連川優 データベースにおけるエージングの局所性を考慮した問合せコストモデルの構築 第8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2016.03 [bib] [pdf] |
加藤千裕, 早水悠登, 合田和生, 喜連川優 カーネルトレーサを用いたPostgreSQL の入出力挙動の観測と一考察 情報処理学会第78 回全国大会, 2016.03 [bib] [pdf] |
生駒栄司,佐野仁美,松村浩道,根本利弘,小池俊雄,喜連川優 XRAIN雨量データ視覚化・ダウンロードシステム「AMeNOW!」の構築 情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016.03 [bib] [pdf] |
川本 貴史, 吉永 直樹, 豊田 正史 マイクロブログからの社会的影響力を持つ情報カスケードの早期検知 第8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2016.03 [bib] [pdf] |
岩成達哉,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 多様な手がかりを用いた形容詞に基づく概念語の順序付け 第8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2016.03 [bib] [pdf] [pdf] |
岩成達哉,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 ランキング学習を用いた形容詞に基づく概念語の順序付け 言語処理学会第22回年次大会, 2016.03 [bib] [pdf] [pdf] |
Hongshan Jin, Masashi Toyoda Analysis of Growing Cross-lingual Cascades on Twitter 第8 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2016.03 [bib] [pdf] |
小矢島諒,豊田正史,横山大作,伊藤正彦 ドライブレコーダデータと道路特徴を併用した潜在リスク箇所の判別に向けて 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 8, 2016.03 [bib] [pdf] |
横山大作, 豊田正史 事故防止に向けたドライブレコーダデータからの運転挙動分析 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 2016.03 [bib] [pdf] |
石渡祥之佑,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 未知語の分布表現の翻訳に基づく機械翻訳のドメイン適応 言語処理学会第22回年次大会, 2016.03 [bib] [pdf] |
服部純子,安川雅紀,喜連川優 生物モニタリングにおける位置情報付与の利便性を向上したスマートフォン・アプリケーションの開発 情報処理学会 第78回全国大会, 1D-06, 2016.03 [bib] [pdf] |
伊藤正彦、吉永直樹、豊田正史 マイクロブログストリーム中の位置参照表現に着目した実世界イベントの時空間可視化 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 2016.02 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran, Masaru Kitsuregawa, P. Krishna Reddy Efficient discovery of periodic-frequent patterns in very large databases Journal of Intelligent Information Systems, 110-121, 2016.02 [bib] [pdf] |
Norifumi Nishikawa, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa: Application Sensitive Energy Management Framework for Storage Systems ICDE2016, 1554-1555, 2016 [bib] [pdf] |
R. Uday Kirany and Masaru Kitsuregawa TMEDS: Twitter based Minor Event Detecting System Symposium on Big Data Analytics in Science and Engineering, 2015.12.07 [bib] [pdf] |
Satoshi Kawamura, Yoshimitsu Tomita, Masahiko Itoh, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa An Effective Use of Tokyo Metro Passengers Flow by Visualization of Smart Card Ticket ’PASMO’ Origin-Destination Data for Public Transport Network to be Sustainable World Engineering Conference and Convention 2015 (WECC 2015), 2015.11.30 [bib] [pdf] |
Haichuan Shang,Xiang Zhao,Uday Kiran,Masaru Kitsuregawa Towards Scale-out Capability on Social Graphs CIKM2015, 2015.10 [bib] [pdf] |
横山大作 Raspberry Piによる時系列入力判別 夏のプログラミングシンポジウム 2015, 37-38, 2015.09 [bib] [pdf] |
川本 貴史, 豊田 正史, 吉永 直樹 マイクロブログにおける情報カスケードの社会的影響力に基づく分類手法に関する検討 NLP若手の会 第10回シンポジウム, 2015.09 [bib] [pdf] |
石渡祥之佑,鍜治伸裕,吉永直樹,豊田正史,喜連川優 文脈語間の対訳関係を用いた単語ベクトルの翻訳 NLP若手の会 第10回シンポジウム (YANS2015), 2015.09 [bib] [pdf] |
Rage Uday Kiran,Masaru Kitsuregawa Efficient discovery of correlated patterns using multiple minimum all-confidence thresholds J.Intell.Inf.Syst, pp.357-377, 2015.09 [bib] |
生駒栄司,大柳美佐, 佐野仁美,玉川勝徳, 小池俊雄,喜連川優 DIASにおけるリアルタイム地球観測データアーカイブ・処理システムの開発と運用 日本地球惑星科学連合大会2015, 2015.05 [bib] [pdf] |
T. Nemoto and M. Kitsuregawa e-infrastructure of DIAS Regional Training Workshop in Asia and the Pacific: Sustainable Development and Disaster Risk Management Using E-Government, 2015.03.26 [bib] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Discovering Chronic-Frequent Patterns in Transactional Databases Databases in Networked Information Systems, 2015.03.23 [bib] [pdf] |
R. Uday kiran, Haichuan Shang, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Discovering Recurring Patterns in Time Series EDBT, 2015.03.23 [bib] [pdf] |
山本昭夫、喜連川優 気候変動予測における全球規模トレンド分析のOpenMPによる並列化に関する検討 情報処理学会 第77回全国大会, 2015.03.17 [bib] [pdf] |
根本利弘,喜連川優 地球環境データを対象とした3次元可視化ライブラリの開発 生研フォーラム「宇宙からの地球環境・災害のモニタリングとリスク評価」第23回論文集, 85-86, 2015.03.04 [bib] [pdf] |
清水 翔太、豊田 正史 マイクロブログにおけるインタラクション構造及び変化に基づくリンク誘導型スパムユーザ検出 電子情報通信学会第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会(DEIM2015), D4-5, 2015.03.03 [bib] [pdf] |
伊東 直弘, 吉永 直樹, 鍜治 伸裕, 豊田 正史 シソーラスと大規模テキストを用いた汎化推論規則の導出 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会(DEIM2015), B4-3, 2015.03.03 [bib] [pdf] |
川本 貴史, 豊田 正史 社会問題に関する情報カスケード検出 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会(DEIM2015), B1-6, 2015.03.02 [bib] [pdf] |
安川雅紀、服部純子、松本斉、鷲谷いづみ、喜連川優 スマートフォンを用いたクラウドソーシングによる生物モニタリングデータ収集アプリケーションのプロトタイプ開発 情報処理学会第77回全国大会, 6B-02, 2015.03 [bib] [pdf] |
佐野仁美、生駒栄司、喜連川優 XバンドMPレーダデータの可視化および利用環境の構築 情報処理学会第77回全国大会, 2015.03 [bib] [pdf] |
Kun Liu, Daisaku Yokoyama, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa An Improvement on Hadoop Scheduling by Utilising Analysed CPU Resource Demands 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会(DEIM2015), E7-3, 2015.03 [bib] [pdf] |
大柳美佐 生駒栄司 喜連川優 玉川勝徳 リアルタイムアーカイブシステムの構築と運用 情報処理学会第77回全国大会6B-05, 2, 2015.03 [bib] [pdf] [pdf] |
横山 大作, 伊藤 正彦, 豊田 正史 ドライブレコーダデータを利用した運転者ごとの挙動傾向把握の試み 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会(DEIM2015), D2-3, 2015.03 [bib] |
鈴木有,鍜治伸裕,吉永直樹,豊田正史 過去の投稿を活用したマイクロブログユーザの現在位置推定 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会 (DEIM2015), C4-1, 2015.03 [bib] [pdf] |
加藤 千裕, 早水 悠登, 合田 和生, 喜連川 優 データベースにおけるエージングがクエリ最適化に与える影響に関する実験的考察 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第13回日本データベース学会年次大会(DEIM2015), 2015.03 [bib] [pdf] |
伊藤正彦,横山大作,豊田正史 3次元時空間可視化によるドライブレコーダデータからの危険領域探索 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015), D2-5, 2015.03 [bib] [pdf] |
Norifumi Nishikawa,Miyuki Nakano,Masaru Kitsuregawa Energy aware RAID configuration for data intensive applications in enterprise storages Int.J.Computational Science and Engineering, pp.227-238, 2015.03 [bib] |
槇 佑馬,吉永 直樹,鍜治 伸裕,喜連川 優 テキストストリームからの新エンティティの即時的検出 第220回自然言語処理研究会, 2015.01.19 [bib] [pdf] |
鈴木 順,菅 真樹,林 佑樹,荒木 拓也,宮川 伸也,喜連川 優 複数アクセラレータ向けデータ処理ミドルウェアの検討 第160回DBS・第131回OS・第35回EMB合同研究発表会, 2014.11.18 [bib] [pdf] |
Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Accurate Word Segmentation and POS Tagging for Japanese Microblogs: Corpus Annotation and Joint Modeling with Lexical Normalization EMNLP, 99--109, 2014.10.25 [bib] [pdf] |
吉永直樹,喜連川優 効率的なテキストストリーム処理のための自己適応的分類器 第93回人工知能基本問題研究会, 2014.03.08 [bib] [pdf] [pdf] |
藤原真二,茂木和彦,田中美智子,田中剛,合田和生,喜連川優 TPC-Hベンチマークの100TBクラスを用いた商用アウトオブオーダ型データベースエンジンの評価と同クラスへの世界初登録 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), D8-5, 2014.03.05 [bib] [pdf] |
出射英臣,久木和也,藤原真二,茂木和彦,合田和生,喜連川優 フラッシュメモリ構成のストレージ環境における商用アウトオブオーダ型データベースエンジンの性能にプロセッサ省電力モードが与える影響の評価 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), D2-4, 2014.03.03 [bib] [pdf] |
岡本 大輝, 豊田 正史, 喜連川 優 マイクロブログにおける対話手段と投稿内容に着目したユーザ推薦に関する研究と分析 第6回データ工学とマネジメントに関するフォーラム(DEIM2014), B1-5, 2014.03.03 [bib] [pdf] |
早水 悠登, 合田 和生, 喜連川 優 フラッシュストレージ環境におけるアウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEの実験的クエリ処理性能評価 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), A2-3, 2014.03 [bib] [pdf] |
仁科 俊晴,吉永 直樹,鍜治 伸裕,豊田 正史 概念語に関する順序付け知識のオンデマンド獲得 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), C3-6, 2014.03 [bib] [pdf] |
山本昭夫, Cho Thanda Nyunt, 喜連川優 GCM日降水量の統計的バイアス補正の並列化 情報処理学会第76回全国大会, 1B-2, 2014.03 [bib] [pdf] |
土屋圭,豊田正史,喜連川優 マイクロブログを用いた鉄道の運行トラブル発生期間および付帯情報の抽出 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム / 第12回日本データベース学会年次大会, 2014.03 [bib] [pdf] |
栗原 俊明, 豊田 正史, 喜連川 優 テキストデータにおける予定変更情報および影響の獲得 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), C1-4, 2014.03 [bib] [pdf] |
山田 浩之,合田 和生,喜連川 優 128ノード規模のストレージインテンシブクラスタ環境におけるアウトオブオーダ型並列データ処理系の性能評価と実データを用いた有効性の検証 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014), 2014.03 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 マイクロブログに対する形態素・正規化情報のアノテーション 言語処理学会第20回年次大会発表論文集, 908-911, 2014.03 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕, 喜連川優 語彙正規化との同時処理による高精度な形態素解析 人工知能学会第93回人工知能基本問題研究会, 2014.03 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Efficient discovery of correlated patterns using multiple minimum all-confidence thresholds Journal of Intelligent Information Systems, 1-21, 2014.02.17 [bib] [pdf] |
R. Uday Kiran and Masaru Kitsuregawa Discovering Quasi-Periodic-Frequent Patterns in Transactional Databases BDA, 97-115, 2013.12.16 [bib] [pdf] |
K. Tsujimoto, T. Ohta, M. Yasukawa, T. Koike, M. Kitsuregawa and K. Homma Development of a real-time hydrological cycle – rice growth coupled simulation system as a tool for farmers’ decision making in an ungauged basin in Cambodia for the better agricultural water resources management American Geophysical Union (AGU) 2013 Fall Meeting, 2013.12 [bib] [pdf] |
土屋 圭, 豊田 正史, 喜連川 優 マイクロブログからの鉄道の運行トラブル発生検出および継続状況の抽出 第91回人工知能基本問題研究会, 2013.11.28 [bib] [pdf] |
栗原俊明 豊田正史 喜連川優 テキストデータの未来関連情報における予定変更情報の獲得に関する研究 第158回データベースシステム研究発表会, 2013.11.26 [bib] [pdf] |
横山大作 ベイジアンアプローチに基づくモンテカルロ木探索アルゴリズムの将棋への適用 ゲームプログラミングワークショップ2013, 50-57, 2013.11.1 [bib] [pdf] |
仁科俊晴, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 豊田正史 対義形容詞対との相互情報量を利用した概念語の順序付け 情報処理学会, 自然言語処理研究会, 2013.11 [bib] [pdf] |
Yong Ren, Naoki Yoshinaga, Nobuhiro Kaji, and Masaru Kitsuregawa Detecting Horrible Episodes: Hint Fiction as a Case Study , 2013.11 [bib] [pdf] |
合田和生 ビッグデータを楽しむためのシステム技術と大学での最先端な試み GREE Tech Talk #3「サービスづくりにおけるデータの活用」, 2013.09.28 [bib] |
合田和生,早水悠登,山田浩之,喜連川優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEの試作とディスクストレージを用いた実験的性能評価 電気学会C部門大会, TC11-1, 2013.09.06 [bib] [pdf] |
土屋 圭, 豊田 正史, 喜連川 優 マイクロブログを用いた鉄道の運行トラブル状況抽出に関する一検討 研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT), 175-180, 2013.07.15 [bib] [pdf] |
Kunihito Hoki, Tomoyuki Kaneko, Daisaku Yokoyama, Takuya Obata, Hiroshi Yamashita, Yoshimasa Tsuruoka, Takeshi Ito A System-Design Outline of the Distributed-Shogi-System Akara 2010 14th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD) 2013, 466-471, 2013.07 [bib] [pdf] |
Yong Ren, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, and Masaru Kitsuregawa Humor Identification in Microblog , 2013.07 [bib] [pdf] |
Masahiko ITOH IntelligentBox based Interactive 3D Information Visualization Frameworks for Comparison and Exploration - an Overview the First Webble World Summit (WWS2013), 21-30, 2013.06.04 [bib] [pdf] |
玉川勝徳, 生駒栄司, 絹谷弘子, 大柳美佐, 太田哲,小池俊雄, 喜連川優,松本淳 GEOSS/AWCIとWCRP/AMYにおけるIn-situデータアーカイブ JpGU 地球惑星連合大会「地球環境関連データセット展覧会」, 2013.05.21 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕、喜連川優 未知語を考慮した形態素解析のための単語ラティスの効率的な生成方法 情報処理学会 自然言語処理研究会, 2013.05 [bib] [pdf] |
西川記史, 中野美由紀, 喜連川優 Web サービスを対象とした実行時ストレージ省電力手法の検討 情報処理学会第75回全国大会, 2013.03.08 [bib] [pdf] [pdf] |
Wenliang Gao, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, Masaru Kitsuregawa Sentiment Classification by Capturing User Preferences across Targets The 75th National Convention of IPSJ, 2013.03.08 [bib] [pdf] |
合田 和生, 豊田 正史, 喜連川 優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEの試作とその実行挙動 電子情報通信学会第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第11回日本データベース学会年次大会(DEIM2013), F3-1, 2013.03.03 [bib] [pdf] |
合田和生,喜連川優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEによる構造劣化軽減効果に関する実験的考察 電子情報通信学会第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第11回日本データベース学会年次大会(DEIM2013), F3-4, 2013.03.03 [bib] [pdf] |
清水晃,徳田晴介,田中美智子,茂木和彦,合田和生,喜連川優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEにおけるタスク管理機構の一実装方式の評価 電子情報通信学会第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第11回日本データベース学会年次大会(DEIM2013), F3-5, 2013.03.03 [bib] [pdf] |
山田浩之, 合田和生, 喜連川優 Hadoopにおけるアウトオブオーダ型並列処理系の実装に関する一考察 電子情報通信学会第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第11回日本データベース学会年次大会(DEIM2013), 2013.03.03 [bib] [pdf] |
Yanhui GU, Zhenglu YANG, Miyuki NAKANO, and Masaru KITSUREGAWA A Study on Efficient Similar Sentence Matching 電子情報通信学会第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第11回日本データベース学会年次大会(DEIM2013), A1-6, 2013.03.03 [bib] [pdf] |
奥寺昇平, 横山大作, 中野美由紀, 喜連川優 MapReduce環境におけるアドホックなクエリを対象とした,Adaptive indexing適用モデルとその評価 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013), 2013.03.03 [bib] [pdf] |
長谷川貴之, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 豊田正史 オンライン上の対話における感情予測 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013), 2013.03 [bib] [pdf] |
長谷川貴之, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 豊田正史 聞き手の感情を喚起する発話応答生成 言語処理学会第19回年次大会(NLP2013), 2013.03 [bib] [pdf] |
中島直哉,吉永直樹,鍜治伸裕,豊田正史,喜連川優 時期依存性を有するイベント連鎖の獲得 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013), 2013.03 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕、喜連川優 言い換えと逆翻字を用いた片仮名複合名詞の分割 言語処理学会年次大会, 2013.03 [bib] |
奥寺昇平, 横山大作, 中野美由紀, 喜連川優 MapReduce環境におけるアドホックなクエリを対象とした, Adaptive indexing適用モデルの提案 第75回情報処理学会全国大会, 1K-1, 2013.03 [bib] [pdf] |
早水 悠登, 合田 和生, 喜連川 優 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEによるクエリ処理性能の実験的評価 電子情報通信学会第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第11回日本データベース学会年次大会(DEIM2013), 2013.03 [bib] [pdf] |
石田渉, 横山大作, 中野美由紀, 豊田正史, 喜連川優 大規模仮想化環境におけるオンライントランザクション処理の詳細解析 第75回情報処理学会全国大会, 2013.03 [bib] [pdf] |
Eiji Ikoma, Daisuke Komori, Taikan Oki, Masaru Kitsuregawa IMPAC-T secondary data sharing system IMPAC-T workshop in the 2012 dry season, 2013.01.28 [bib] [pdf] |
Daisuke Komori, Eiji Ikoma, Taikan Oki, Masaru Kitsuregawa Development of real-time warning system for the Chao Phraya River IMPAC-T workshop in the 2012 dry season, 2013.01.28 [bib] [pdf] |
伊藤正彦、豊田正史、喜連川優 メディア分析のための時系列画像群の3次元可視化 第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2012), 205-206, 2012.12 [bib] [pdf] |
鍜治伸裕 CGMテキストを対象とした自然言語処理: 今後の展望と課題 , 2012.12 [bib] |
奥寺昇平, 横山大作, 中野美由紀, 喜連川優 MapReduce環境におけるアドホックなクエリを対象とした, Adaptive indexing適用に関する一検討 電子情報通信学会テータ工学研究会,電子情報通信学会技術報告, DE2012-38, pp. 131-136, 2012.12 [bib] [pdf] |
石田渉, 横山大作, 中野美由紀, 豊田正史, 喜連川優 オンライントランザクション処理におけるVM 挙動の詳細解析 電子情報通信学会技術報告, 2012.12 [bib] [pdf] |
R. Uday kiran. Mining Rarity Introduction, current approaches and challenges Guru Nanak Institute of Technology, 2012.11 [bib] |
長谷川貴之, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 豊田正史 聞き手の感情を喚起する発話の分類と生成 電子情報通信学会, 言語理解とコミュニケーション研究会, 2012.10.27 [bib] [pdf] |
高川 真一, 生駒 栄司 海の再生力探査プログラム -3.11地震・津波の被災地・三陸沿岸域における海底調査画像アーカイブ紹介- 第50回海中海底工学フォーラム, 2012.10.05 [bib] [pdf] |
横山 大作, 近山 隆 インタークラウドプロビジョニングに向けた計算リソースモデル 2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会, BI-4-2, 2012.09.13 [bib] [pdf] |
Masaru Kitsuregawa Building an engine for big data KDD 2012: 223,, 2012.08.12 [bib] [pdf] |
横山 大作, 田浦 健次朗, 喜連川 優 電力を考慮したプログラミングのためのシステム構築に関する検討 第90回プログラミング研究会, 2012.08.03 [bib] [pdf] |
石田渉,横山大作,中野美由紀,豊田正史, 喜連川優 VMライブマイグレーションにおける大規模I/O処理挙動に関する一考察 電子情報通信学会技術報告, 2012.08 [bib] [pdf] |
Yong Ren, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, and Masaru Kitsuregawa Semi-supervised sentiment Classification in Resource-Scarce Language: A Comparative Study , 2012.08 [bib] [pdf] |
Haichuan Shang and Masaru Kitsuregawa A Study on Graph Similarity Search The 4th International Workshop with Mentors on Databases, Web and Information Management for Young Researchers (iDB), 2012.07 [bib] [pdf] |
中村達也,中野美由紀,喜連川優 無線センサネットワークにおける分散化フィルタリングの効率化に関する検討と予備実験 第74回情報処理学会全国大会, 5Z-7, 2012.03.08 [bib] [pdf] |
Haichuan Shang, Masaru Kitsuregawa Efficient Subgraph Search with Presorting and Indexing on Label Frequency The 4th Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2012), D10-1, 2012.03.05 [bib] [pdf] |
Hongguang Zheng, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda A Study on Microblog Classification Based on Information Publicness The 4th Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2012), F9-3, 2012.03.05 [bib] [pdf] |
中村 達也, 中野 美由紀, 喜連川 優 無線センサネットワークにおける局所値を考慮した分散化フィルタリング手法とその評価 第10回日本データベース学会年次大会(DEIM 2012), A10-2, 2012.03.05 [bib] [pdf] |
高久陽平, 鍜治伸裕, 吉川直樹, 豊田正史 恒久性と一意性に基づく固有表現の二項関係の分類 第10回日本データベース学会年次大会 (DEIM 2012), E5-5, 2012.03.04 [bib] [pdf] |
藤川智英, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 マイクロブログ上の話題抽出とユーザの態度の分類に基づく流言検出支援システム 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第10回日本データベース学会年次大会) DEIM2012, F7-1, 2012.03.04 [bib] [pdf] |
Sven Groot, Kazuo Goda, Daisaku Yokoyama, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa (University of Tokyo) Towards modeling the IO behavior of Map-Reduce applications The 4th Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2012), D6-5, 2012.03.04 [bib] [pdf] |
早水悠登, 合田和生, 中野美由紀, 喜連川優 オンライントランザクション処理における高速フラッシュストレージの性能活用に関する実験的考察 情報処理学会第74回全国大会, 2012.03 [bib] [pdf] |
山本昭夫、喜連川優 マルチ気候モデルによる気候変動予測のための可視化・解析システムの構築 情報処理学会第74回全国大会, 2012.03 [bib] [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 アプリケーション協調型大規模ストレージ省電力システムの開発とDSSを用いた評価 第74回情報処理学会全国大会, 2012.03 [bib] [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川 アプリケーション協調型大規模ストレージ省電力システムの開発と評価 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,第10回日本データベース学会年次大会(DEIM 2012), 2012.03 [bib] [pdf] [pdf] |
山田浩之, 合田和生, 喜連川優 並列データインテンシブ処理基盤のI/O 性能評価に関する実験的考察 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2012), 2012.03 [bib] [pdf] |
山田浩之, 合田和生, 喜連川優 並列データ解析処理基盤のI/O性能評価に関する一考察 情報処理学会第74回全国大会, 2012.03 [bib] [pdf] |
Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa A Study on Efficient Semantic Similar Words Searching 第10回日本データベース学会年次大会(DEIM 2012), 2012.03 [bib] [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa A Rank Aggregation Algorithm for Efficiently Searching Top-k Semantic Similar Sentences 第10回日本データベース学会年次大会(DEIM 2012), 2012.03 [bib] |
Yong Ren, Nobuhiro Kaji, Naoki Yoshinaga, and Masaru Kitsuregawa Mining Representative Posts in Sina Weibo 第10回日本データベース学会年次大会(DEIM 2012), 2012.03 [bib] [pdf] |
Geerajit Rattanaritnont, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa A Study on Relationships between Information Cascades and Popular Topics in Twitter The 4th Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2012), C7-5, 2012.03 [bib] [pdf] |
Xingtian SHI, Fei CHEN, Masashi TOYODA, Min WANG, and Masaru KITSUREGAWA Tag Recommendation in Photo Sharing Services based on Multi-Granular Context Dependency The 4th Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2012), 2012.03 [bib] [pdf] |
高久陽平, 鍜治伸裕, 吉川直樹, 豊田正史 言語的手がかりを用いた固有表現の二項関係知識の分類 言語処理学会第18回年次大会 (NLP2012), D2-8 , 2012.03 [bib] [pdf] |
藤川智英, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 マイクロブログ上の中心的話題とそれに対するユーザの反応の抽出 情報処理学会 第74回全国大会, 2012.03 [bib] [pdf] |
Masashi Toyoda Visual Analytics of Dynamic Web and Social Networks Network Links: Connecting Social, Communication and Biological Network Analysis, IMA Annual Program Year Workshop, University of Minnesota, 2012.03 [bib] |
伊藤正彦、赤石美奈 史料データにおける活動履歴に基づく人間関係変化の可視化手法 人文科学とコンピュータシンポジウム 2011(じんもんこん2011), 21-28, 2011.12 [bib] [pdf] |
安川雅紀、須田真一、鷲谷いづみ、喜連川優 蝶モニタリングのためのデータ解析ツール 信学技報, 31-36, 2011.12 [bib] [pdf] |
Geerajit Rattanaritnont, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa A Study on Characteristics of Topic-Specific Information Cascade in Twitter Forum on Data Engineering (DE2011), 65-70, 2011.12 [bib] [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa A Study on Efficient Searching Top-k Semantic Similar Sentences Forum on Data Engineering (DE2011), 2011.12 [bib] [pdf] |
Katsunori Tamagawa, Toshio Koike, Eiji Ikoma, Hiroko Kinutani, Tetsu Ohta, Misa Oyanagi, Masaru Kitsuregawa In-situ data management framework of the GEOSS/Asian Water Cycle Initiative(AWCI) demonstration basin WCRP OSC Climate Research in Service to Society, 2011.10.24 [bib] [pdf] |
高久陽平, 鍜治伸裕, 吉川直樹, 豊田正史 時系列テキストを用いた関係抽出の精緻化 NLP若手の会 第6回シンポジウム (YANS2011), , ポスター8, 2011.09 [bib] [pdf] |
伊藤正彦、赤石美奈 3次元可視化による史料データにおける人間関係構造変化の俯瞰 第82回 人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI), 31-36, 2011.08 [bib] [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 データインテンシブアプリケーションのI/O 挙動解析評価とストレージ電力制御モデルの提案 信学技報, 1-6, 2011.06 [bib] [pdf] |
Geerajit Rattanaritnont, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa An Analysis on Information Cascade for Detecting Influencers in Twitter The 2nd Symposium on Social Computing (SoC2011), 2011.06 [bib] [pdf] |
高久陽平, 鍜治伸裕, 吉川直樹, 豊田正史 時系列ウェブコーパスを用いた関係抽出の精緻化に関する一考察 第2回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC2011), ポスター12, 2011.06 [bib] [pdf] |
豊田正史 多メディアweb情報からの社会分析 第2回ソーシャルコンピューティングシンポジウム(SoC2011), 11-12, 2011.06 [bib] [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa Real-Time Diameter Monitoring for Time-Evolving Graphs DASFAA (1) 2011, pp.311-325, 2011.04 [bib] [pdf] |
村本英明, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 固有名の意味カテゴリの曖昧性解消におけるWikipediaの利用に関する考察 DEIM11, F9-1, 2011.03.01 [bib] [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 OLTP を対象としたアプリケーション協調型大規模ストレージ省電力制御方式の提案及び評価 情報処理学会第73回全国大会, 2011.03 [bib] [pdf] |
早水悠登, 合田和生, 中野美由紀, 喜連川優 オンライントランザクション処理におけるスループットを考慮したプロセッサ省電力手法の実験的考察 情報処理学会73回全国大会, 2011.03 [bib] [pdf] |
早水悠登,合田和生,中野美由紀,喜連川優 Solid State Drive搭載オンライントランザクション処理サーバにおける省電力化の実験的考察 電子情報通信学会第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第9回日本データベース学会年次大会(DEIM2011), 2011.02 [bib] [pdf] |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Development of quasi-real-time data crawling, archiving, and model workbench system with highly personalized user interface 1st Integrated study project on hydro-Meteorological Prediction and Adaptation to Climate change in Thailand (IMPAC-T) SYMPOSIUM, 2010.08 [bib] [pdf] |
著書
佐藤淳平,合田和生,喜連川優,石川智基,満武巨裕 地域のレセプト情報に基づく介護需要将来推定 革新的AI創薬:医療ビックデータ、人工知能がもたらす創薬研究の未来像, 145-153, 2022.07.22 |
Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Powerful Analytics Platform for National-Scale Database of Health Care Insurance Claims Epidemiologic Research on Real-World Medical Data in Japan, 29-31, 2022.06.12 |
Kazutoshi Umemoto, Takehiro Yamamoto, and Katsumi Tanaka Search Support Tools Chapter 10, Understanding and Improving Information Search – A Cognitive Approach (editors: Wai-Tat Fu and Herre van Oostendorp), Human-Computer Interaction Series, 139-160, 2020.05 |
鴬谷いづみ、安川雅紀、喜連川優 ケンムン広場−生物多様性モニタリング研究における保全生態学と情報学の生態 エコファンタジー(春風社), pp.69-80, 2015.09 [pdf] |
喜連川 優 ストレージ技術 クラウドとビッグデータの時代 , 2015.05.15 |
清水晃,茂木和彦,合田和生,喜連川優 大規模データ向けデータベース技術 稼ぐビッグデータ・IoT技術 徹底解説, 2014.12.26 |
中山建夫監修、喜連川優 医療ビッグデータがもたらす社会変革 , pp.195-201, 2014.05.12 [pdf] [pdf] |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Connecting Communities Encyclopedia of Social Network Analysis and Mining 2014, 260-262, 2014 [pdf] |
喜連川 優 情報爆発 現代社会学事典, 2012.11 |
喜連川優 編著 よくわかるストレージネットワーキング オーム社, 2011.05 [pdf] |
メディア
合田和生 情報工学者が語るビッグデータ解析のバックヤード 循環器内科, 226-231, 2023.02.28 |
合田和生,茂木和彦 超省エネルギー型ビッグデータ基盤の実現に向けて~ビッグデータも省エネルギーの時代へ~ 月刊省エネルギー, 47-51, 2022.04.01 |
喜連川優 5G→6G 社会の未来図(複眼) 日本経済新聞, 2020.03.26 |
喜連川優 オンラインは「コロナ」に勝てる NIKKEI Briefing, 2020.03.13 |
喜連川優 情報研が学会年次大会オンライン開催に協力 文教速報, 2020.03.11 |
喜連川優 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため学会をオンライン開催 - ITを活用し563名の研究者・学生がDEIM2020にリモート参加 Jpubb, 2020.03.05 |
喜連川優 「新型コロナで中止」はさせない。完全オンラインで学会の形は変わるのか? Business Insider Japan, 2020.03.03 |
喜連川優 学会用会議システム開発 ネットで数百人が遠隔地から参加可能 NHK NEWS WEB, 2020.03.03 |
喜連川優 オンラインの学会、これで濃厚接触なし 新型肺炎で開催 朝日新聞デジタル, 2020.03.02 |
喜連川優 広域データ収集・解析プログラムを支援 サイネットストリーム公開 科学新聞, 2020.01.10 |
喜連川優 NTTと国立情報学研、2019年大学入試センター試験英語筆記科目においてAIが185点を獲得 日本経済新聞電子版, 2019.11.18 |
喜連川優 2019年大学入試センター試験英語筆記科目においてAIが185点を獲得! NTT, 2019.11.18 |
喜連川優 国立大学法人等への脅威情報による監視・検知を行う国立情報学研究所SOCにセキュリティシステムを提供 Soliton, 2019.11.11 |
喜連川優 ソリトンシステムズ、国立情報学研究所SOCにセキュリティシステムを提供 日経プレスリリース, 2019.11.11 |
喜連川優 ソリトンシステムズ、国立情報学研究所SOCにセキュリティシステムを提供 日本経済新聞電子版, 2019.11.11 |
喜連川優 Plug and Play 建設×テックイベントに竹中、清水協賛 内外ベンチャー11社参加 建設通信新聞, 2019.10.30 |
喜連川優 「約16万件のダイエット口コミデータ」を学術研究目的に無償で提供開始 PR TIMES, 2019.10.29 |
喜連川優 LINEのAIを大解剖! この記事で全部わかる「LINEのAIの取り組み」 AINOW, 2019.10.24 |
喜連川優 五輪前 スポーツの価値探る 学術会議フォーラム 山極氏ら意見交換 京都新聞, 2019.10.04 |
喜連川優 「情報咀嚼限界」を突破し、温もりある医療をITとともに実現する時代へ Primaria, 2019.10 |
喜連川優 学生無料トライアル会員,そして,ジュニア会員へ 電子情報通信学会誌, 2019.09 |
喜連川優 先進テクノロジーがけん引 世界デジタルカンファレンス 基調講演:データ駆動型社会とは?その具体像を考える 国立情報学研究所/東京大学 教授 喜連川優氏 データとAIが社会を動かす 日本経済新聞, 2019.08.30 |
喜連川優 2020年度までに研究データ基盤システム本格運用へ 内閣府WGが方策 科学新聞, 2019.08.15 |
喜連川優 AI駆動 データが燃料 読売新聞, 2019.08.15 |
喜連川優 解説スペシャル 巨大IT寡占 資本主義の変質 「デジタル独裁」台頭? データ爆発時代に生きる AI駆動 データが燃料 読売新聞, 2019.08.15 |
喜連川優 国立情報研、崩し字の解読にAI/アルゴリズムを公募 電気新聞, 2019.07.29 |
喜連川優 医療系ビッグデータ解析システムにおける医療経済研究機構・東大生研とのオープンイノベーションの成果の紹介 HITACHI, 2019.07.12 |
喜連川優 超高速データベースエンジン「Hitachi Advanced Data Binder」最新バージョン05-00を提供開始[日立製作所(ITサービス&プロダクト)]に提供 News2u.net, 2019.07.08 |
喜連川優 「推薦の辞」(功績賞受賞) 電子情報通信学会誌, 2019.07 |
喜連川優 「オリコン顧客満足度(R)」のリアルな大規模調査データを学術研究目的に提供 PR TIMES, 2019.06.24 |
喜連川優 早大、東大ら リアルタイム予測システムを開発 6月から試行運用 30分後の浸水深など表示 日刊建設工業新聞, 2019.05.21 |
喜連川優 関根早大教授ら研究グループがシステム開発 30分後の都市浸水予測 東京23区で来月試行運用 建設通信新聞, 2019.05.21 |
喜連川優 Don't aim for #1(一番なんて目指すな!) 10年間のIT研究・センターの活動発展) 東京大学生産技術研究所 所報, 2019.05 |
喜連川優 【電子版】松岡功の「IoT&AI最前線」(20) 国立情報学研・喜連川所長が説く「AI活用で最も重要なのはデータ」 日刊工業新聞 電子版, 2017.12.29 [pdf] |
喜連川優 医療にビッグデータを NIIと医療分野3学会が研究センターを設置 マイナビニュース, 2017.12.26 [pdf] |
喜連川優 IoT社会の実現に向けた基盤技術の開発 日刊工業新聞, 12面, 2017.12.26 [pdf] |
喜連川優 <初の日本開催>国際情報オリンピック 組織委員会人事が決定 活動開始 Excite news, 2017.12.08 [pdf] |
喜連川優 NIIとLINEが提携 来年度に共同研究部門 科学新聞, 1面, 2017.12.08 [pdf] |
喜連川優 国立情報学研究所とLINE、防災共同研究 リスク対策.com, 2017.12.07 [pdf] |
喜連川優 LINEと国立情報学研究所がAIで共同研究 日本経済新聞 電子版, 2017.11.28 [pdf] |
喜連川優 国立情報学研究所とLINEが共同研究へ。覚書を締結して 共同研究部門設置など協議 IT Life hack, 2017.11.28 [pdf] |
喜連川優 「AI技術を共同研究 情報学研/LINE」防災・子育て支援に活用 日刊工業新聞, 朝刊 3面, 2017.11.28 [pdf] |
喜連川優 「桁違いの巨大データ戦争 鍵を握るのは超高速データベース技術だ」 文藝春秋オピニオン 2018年の論点100, P222-223, 2017.11 [pdf] |
喜連川優 「ビッグデータ 日本にも商機」 読売新聞, 朝刊 13面, 2017.10.06 [pdf] |
喜連川優 「論点」 ビッグデータ 日本にも商機 読売新聞, 朝刊 13面, 2017.10.06 [pdf] |
喜連川優 「ワールドビュー」 地道なデータ 日本の強み 読売新聞, 朝刊7面, 2017.09.17 [pdf] |
喜連川優 ここまで来た、「超ビッグデータ」で予見医療 日経デジタルヘルス, 2017.07.05 [pdf] |
喜連川優 スパコン「京」が5期連続世界第1位 ビッグデータ処理の国際性能ランキングで 文教速報, 2017.07.03 [pdf] |
喜連川優 「ビッグデータが一人も取り残さないぬくもりのある社会を創る」 「わたしの構想」No.30, P16-17, 2017.07 [pdf] |
喜連川優 「船舶のIoTとビッグデータの有効活用をユーザーの視点でリードする」 「NYKレポート2017」(日本語版), P24-27, 2017.07 [pdf] |
喜連川優 「ビッグデータが一人も取り残さないぬくもりのある社会を創る」 Voice 平成29年7月号, P204, 2017.07 [pdf] |
喜連川優 スーパーコンピューター「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得 ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価 富士通プレスリリース, 2017.06.23 [pdf] |
喜連川優 データベースの消費電力を桁違いに削減、「非順序型」で 東大と日立がデータ資本主義時代の新技術を開発 日経テクノロジー, 2017.05.18 [pdf] |
喜連川優 「データの時代に生きる」 『ファイナンス』5月号, 2017.05 [pdf] |
喜連川優 オープンリサーチデータとデータプラットフォーム 月刊 経団連, pp.32-33, 2016.09 [pdf] |
喜連川優 ビッグデータ 學士會会報, pp.78-83, 2016.05 [pdf] |
喜連川優 実験医学増刊 ビッグデータ変革する生命科学・医療 , pp.117-119, 2016.03 |
喜連川優 イノベーションの軌跡 全国発明表彰受賞者にきく The Invention 2015, pp.18-21, 2015.10 [pdf] |
清水晃,茂木和彦,合田和生,喜連川優 非順序型実行原理に基づく超高速データベースエンジンの詳細分析処理における性能評価―内閣府最先端研究開発支援プログラムによる産学連携研究成果― 日立評論, 522-529, 2014.08 [pdf] |
鷲谷いづみ, 吉岡明良, 須田真一, 安川雅紀, 喜連川優 市民参加による東京チョウ類モニタリングでみたヤマトシジミ 岩波書店 科学, 961-966, 2013.09 [pdf] |
喜連川 優 ビッグデータの潮流とデータエコシステム 情報管理 , 705-711, 2013.01 [pdf] |
喜連川優 「非順序型データベースエンジン」による超巨大データベースから価値あるサービスを創出する ソフトバンクビジネス+IT, 2011.07.14 |
喜連川優 次世代ITプラットフォームが可能にする情報爆発時代における「知」の創造 日立評論2011年7月号, pp.7-9, 2011.07 [pdf] |
他
合田和生 Computational Storageの潮流と可能性 Autumn Seminar: ストレージプラットフォームの進化と展望, 2023.11.14 |
安川雅紀 コウノトリ市民科学の力と可能性 学習会「市民科学調査から見えてきた香川のコウノトリ」, 2023.02 |
安川雅紀 DIASにおける生態系モニタリングと地球観測衛星の期待 G空間EXPO2022シンポジウム「自然資本・生物多様性に対する地球観測衛星の貢献」, 2022.12 |
安川雅紀 コウノトリ市民科学の力と可能性 ため池コウノトリプロジェクトセミナー, 2022.10 |
喜連川優 データ利用を支えるITとその将来 DIASシンポジウム 2019-2020, 2020.03 |
合田和生 Dataism 時代の競争とプラットフォーム技術の進化、そして、大規模レセプト解析基盤のバックヤード 医療情報研究会, 2020.01.17 |
喜連川優 ビッグデータとAIの逆走 日本疫学会学術総会, 2020-02-21 |
合田和生 最先端情報技術が拓く大規模レセプト(NDB等)データ活用~SFINCSプラットフォームに於ける挑戦~ 第1回Digital Hypertension Conference, 2019.10.25 |
合田和生 データ主義時代を支えるストレージシステム技術:これまでの躍動と今後の展望 国際ディスクフォーラム, 2019.07.26 |
喜連川優 ビッグデータとAIが駆動する Society 5.0 鉄道総研研修会, 2019.07.19 |
喜連川優 SINETを基盤としたデータ・AI駆動型デジタルプラットフォーム NIKKEI アプライドAI サミット, 2019.04.23 |
喜連川優 第4回 JST-NSF-DATAIA国際連携シンポジウム基調講演 第4回 JST-NSF-DATAIA国際連携シンポジウム, 2019-12-19 |
喜連川優 IT/AI/ML Embedding:激動するIT(AI、ビッグデータ、IoT、5G)を如何に咀嚼するかが肝となる時代 AMEDシンポジウム2019, 2019-12-13 |
喜連川優 外務大臣科学技術顧問活動を振り返って 第2回 科学技術外交シンポジウム, 2019-12-11 |
喜連川優 日本文化とAIシンポジウム2019ディスカッション 日本文化とAIシンポジウム2019, 2019-11-11 |
喜連川優 ヘルスケアにおけAI・ビッグデータの潮流 第32回日本サイコオンコロジー学会総会, 2019-10-10 |
喜連川優 勝利に向かう一元的価値から多様な価値を承認する社会へ 日本学術会議 学術フォーラム, 2019-10-03 |
喜連川優 Data-driven Society and the Citizen Science デジタル時代におけるシチズン・サイエンス, 2019-09-26 |
喜連川優 ICTをフルに活用した防災への展望 日本学術会議 情報学委員会 公開シンポジウム, 2019-09-04 |
喜連川優 AIの活用に関するパネルディスカッション 第7回アフリカ開発会議 TICAD7, 2019-08-29 |
喜連川優 データ駆動型社会とは? その具体像を考える 世界デジタルカンファレンス2019, 2019-07-26 |
喜連川優 データ駆動型社会におけるメディカルイメージングアナリティクス JSMO2019第17回日本臨床腫瘍学会学術集会, 2019-07-19 |
喜連川優 日本におけるデータサイエンス・AIの未来 「社会的課題解決型データサイエンス・AI研究推進体」 キックオフシンポジウム, 2019-06-18 |
喜連川優 ビッグデータとAIが駆動する Society 5.0 日本磁気学会 岩崎コンファレンス, 2019-06-10 |
喜連川優 本・論文に加えてデータ 第90回NPO法人日本医学図書館協会通常総会, 2019-05-30 |
喜連川優 オープンサイエンスと情報基盤 日本学術会議 学術フォーラム, 2019-04-19 |
喜連川優 医療ビッグデータ利活用を促進する クラウド基盤・AI画像解析に関する研究 AMED 成果報告会, 2019-04-07 |
合田和生 ビッグデータ解析プラットフォーム~超高速レセプト解析の事例~ JST CDRS IoBMTワークショップ, 2018.03.21 |
喜連川優 個々の医師、病院の枠を超えて始まる医療ビッグデータの活用 週刊医学会新聞, 2018.03.05 [pdf] |
喜連川優 ビックデータと社会イノベーション MaDISシンポジウム「材料開発を加速するデータ科学とデータプラットフォーム戦略」, 2018.02.14 |
喜連川優 第 15 回 大学 CIO フォーラム マイクロソフト 教育機関向けホーム 大学CIOフォーラム, 2018.02.09 [pdf] |
喜連川優 ICTの未来展望とストレージのあり方 JDSF2018新春セミナー&新年交流会, 2018.01.23 |
喜連川優 "Society 5.0 and Problems on Regulation/Technology" JST・NSF国際連携シンポジウム, 2017.12.20 |
喜連川優 「AI・ビッグデータ時代における 大学の教育・研究活動イノベーション」 第15回 大学CIOフォーラム, 2017.12.15 |
喜連川優 National Institute of Informatics (NII) and its move from book-paper to data APRC17(OCLC Asia Pacific Regional Council Meeting), 2017.11.29 |
喜連川優 ICTからみた水と災害プラットフォーム 世界防災フォーラム/防災ダボス会議, 2017.11.28 |
喜連川優 「先進IoTサービスを実現する革新的超省エネルギー型ビッグデータ基盤の研究開発」 モノづくり日本会議 第16回 新産業技術促進検討会, 2017.11.10 |
喜連川優 パネル討論会:「技術革新と労働市場」 日本経済学会2017年度秋季大会, 2017.09.10 |
喜連川優 パネル討論:「8Kが医療を変える」~超・高画質映像がひらく未来の医療~ 8Kシンポジウム, 2017.09.02 |
喜連川優 パネルディスカッション ITの進展から派生する諸課題に関する学術シンポジウム, 2017.08.09 |
喜連川優 デジタライゼーションがもたらす社会のイノベーション DIAS シンポジウム 2017, 2017.07.31 |
合田和生 ビッグデータ時代のデータベース/ストレージシステム技術 東京大学情報基盤センター ITCセミナー, 2017.07.29 |
喜連川優 ビッグデータの新たな潮流と社会価値創出 ピュア・ストレージ「Pure Live 2017 東京」, 2017.07.12 |
喜連川優 超ビッグデータ処理エンジンプロジェクト ImPACT「社会リスクを低減する超ビッグデータプラットフォーム」2017年度シンポジウム, 2017.06.30 |
喜連川優 ソーシャル・ビッグデータとITの新潮流 水循環データ統融合の展開学 最終報告会, 2017.05.31 |
喜連川優 ビッグデータが拓く新たな社会価値創造 フォトニクスイノベーション・ビジョンワークショップ, 2017.05.22 |
喜連川優 横断型研究を支える「データ」・「IT」の新潮流 横幹連合 2017年度定時総会, 2017.04.28 |
喜連川優 仮想空間と現実世界を統合するサイバーフィジカルシステム(CPS)のインパクト けいはんな「エジソンの会」2017, 2017.04.25 |
喜連川優 特別座談会「100年の偉業を振り返り未来に繋ぐ」 電子情報通信学会 第2回特別座談会, 2017.04.05 |
合田和生 最近のストレージシステム技術 日本HDD協会(IDEMA Japan), 2016.12.02 |
合田和生 最先端IT × NDB.パネルディスカッション&ショートレクチャー:超高齢社会におけるNDBの総合的な活用と医療の在り方 第22回医療経済研究機構シンポジウム, 2016.09.21 |
合田和生 大学に於ける最先端ITの研究現場とクラウド:「by IT」だけでなく「for IT」への展開 Amazon AWS Summit Tokyo 2016, 2016.06.30 |
合田和生 最近のストレージシステム2016 ビッグデータ基盤研究会, 2016.03.22 |
合田和生 やんちゃだけど「しょうがないなあ(ハート)」と言わせるシステム技術を創ろう! ビッグデータ基盤研究会, 2015.12.18 |
合田和生 ビッグデータ/IoTが牽引するHDDとストレージが元気な時代 日本HDD協会(IDEMA Japan) クォータリーセミナー, 2015.10.16 |
合田和生 クラウド、ビッグデータ時代における今後のソリューションから見たストレージ展望及びHDDへの期待 日本HDD協会(IDEMA Japan), 2015.09.03 |
合田和生 ビッグデータ/IoT時代のデータベースコア技術:大学の研究現場における試みと展望 富士通研究所, 2015.04.10 |
吉永直樹,喜連川優 効率的なテキストストリーム処理のための自己適応的分類器 人工知能学会合同研究会 優秀賞記念講演, 2014.11.22 |
Hiroko KINUTANI, Toshiyuki SHIMIZU, Jiyi LI, Masatoshi YOSHIKAWA DIAS Data Release and the Cooperation Among Data Centers by Metadata Asia Oceania Geosciences Society 2014, 2014.08.01 [pdf] |
合田和生 ビッグデータ時代の最先端IT研究とクラウドへの展開 Amazon AWS Summit Tokyo 2014, 2014.07.17 |
玉川勝徳、 太田哲、 生駒栄司、 絹谷弘子、 大柳美佐、 松本淳、 喜連川優、小池俊雄 DIAS におけるGEWEX/AMY データアーカイブと公開 日本地球惑星科学連合大会2014(JpGU2014), 2014.04.28 - 2014.05.02 [pdf] |
絹谷弘子, 清水敏之, Li Jiyi, 中原陽子,吉川正俊, 喜連川優、小池俊雄 データ提供者のポリシーを考慮した DIAS による地球観測事業データプロダクト公 開 日本地球惑星科学連合大会2014(JpGU2014), 2014.04.28 [pdf] |
合田和生 ビッグデータの「器」:ストレージシステム技術の最新動向.第12回アスクストレージラボ 第12回アスクストレージラボ, 2014.04.09 |
鈴木 恵介、早水 悠登、横山 大作、中野 美由紀、喜連川 優 SSDを用いた大規模データベースにおける複数問い合わせ処理 高速化手法とその評価 電子情報通信学会第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第12回日本データベース学会年次大会(DEIM2014), 2014.03 [pdf] |
鈴木 恵介、早水 悠登、横山 大作、中野 美由紀、喜連川 優 複数問い合わせ処理のワークロードに着目した SSD を用いたデータベースの最適化 第76回情報処理学会全国大会, 2014.03 [pdf] |
栗原 俊明, 豊田 正史, 喜連川 優 テキストデータにおける予定変更情報および影響の獲得 修士論文, 2014.03 [pdf] |
M. Yasukawa and Masaru Kitsuregawa Development of the Web-based System The 2nd Stakeholder Meeting on Hydro-Meteorology and Water Resources Management in Cambodia, 2013.12 [pdf] |
横山大作 コンピュータ将棋と並列化 〜緻密ないい加減さ〜 Electronic Design and Solution Fair 2013 (EDSFair2013), セッション3, 2013.11.22 [pdf] |
合田和生,早水悠登,山田浩之 ビッグデータ時代の最先端研究:超高速アウトオブオーダ型データベースエンジン(OoODE)の威力をトークとデモでみせます db tech showcase東京2013, 2013.11.13 |
合田和生 ITイノベーション戦略と医療・介護 第51 回日本医療・病院管理学会学術総会,IT戦略シンポジウム「ITイノベーション戦略と医療・介護」, 2013.09.28 |
鈴木 恵介、早水 悠登、横山 大作、中野 美由紀、喜連川 優 SSDを利用したリレーショナルデータベースにおける 大規模意思決定支援クエリ処理性能の特性 電子情報通信学会技術研究報告 データ工学研究会, 117-122, 2013.07 [pdf] |
絹谷弘子,清水敏之,吉川正俊,喜連川優,小池俊雄 DIAS による地球観測事業データプロダクトのメタデータ収集 日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013.05.19 [pdf] [pdf] [pdf] |
Katsunori Tamagawa, Tetsu Ohta, Eiji Ikoma, Hiroko Kinutani, Misa Oyanagi, Shizu Kanauchi, Masaru Kitsuregawa, Jun Matsumoto, Toshio Koike In-situ data archiving for the GEOSS/AWCI, AfWCCI and WCRP/AMY on DIAS Japan Geoscience Union Meeting 2013, 1, 2013.05.19 [pdf] |
Zhenglu Yang, Guandong Xu Data Mining Algorithms for Recommendation Systems The 8th International Conference on Advanced Data Mining and Applications (ADMA), 2012.12 |
玉川勝徳, 生駒栄司, 山本昭夫, 根本利弘, 絹谷弘子, 安川雅紀, 大柳美佐, 太田哲, 喜連川優, 小池俊雄 データ統合解析システム(DIAS)データアーカイブとアプリケーション 日本学術会議主催学術フォーラム「データと発見-Data Intensive Scientific Discovery」, 2012.09.10 [pdf] [pdf] |
藤川智英, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 マイクロブログ上の話題抽出と その真偽に関するユーザの態度分類 修士論文, 2012.04 [pdf] |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Development of IMPAC-T Server System , 2012.01.24 [pdf] |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Running Status of IMPAC-T Server System 2011 1st. IMPAC-T Biannual Workshop, 2011.08.05 [pdf] |
Eiji Ikoma, Daisuke Komori, Masaru Kitsuregawa Telemetering and information server for IMPAC-T 第6回IMPAC-T国内研究会, 2011.06.21 [pdf] |
喜連川優 サイバーフィジカルサービスと明日へのIT 生産研究, pp.609-623, 2011.06.03 [pdf] |
村本英明, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 WikipediaとWebテキストを利用した固有名の意味カテゴリの曖昧性解消 言語処理学会第17回年次大会, 2011.03.11 [pdf] |
根本利弘, 喜連川優 ディスクアレイ装置の電源制御による省エネルギー機構の解析的評価 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), 2011.03.01 [pdf] |
Yongkun Wang, Kazuo Goda, Miyuki Nakano and Masaru Kitsuregawa Performance Evaluation of Flash SSDs in a Transaction Processing System IEICE TRANS. INF. & SYST., 2011.03 [pdf] |
Xingtian Shi, Zhenglu Yang, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Harnessing the Wisdom of Crowds: Video Event Detection based on Synchronous Comments Proc. of 20th International World Wide Web Conferences (WWW'11) (poster) , 2011.03 [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 階層的データ管理手法を用いた大規模省電力ストレージ構築方式の提案 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,第9回日本データベース学会年次大会, 2011.03 [pdf] |
上條哲也、伊藤正彦、豊田正史 CGM画像の時系列トレンド可視化システム 情報処理学会第73回全国大会, 2011.03 [pdf] |
鍜治伸裕, 喜連川優 翻字と言い換えを利用した片仮名複合語の分割 言語処理学会年次大会, 2011.03 [pdf] |
伊藤正彦、吉永直樹、豊田正史、喜連川優 ブログユーザの行動・興味に関する時系列推移3次元可視化システム 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), 2011.02.27 [pdf] |
Yongkun WANG, Kazuo GODA, Miyuki NAKANO, and Masaru KITSUREGAWA IO Path Management with Application Hint for Database Systems on SSDs The 3rd Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM2011), 2011.02.27 [pdf] |
安川雅紀、前角達彦、須田真一、中原美理,、鷲谷いづみ、喜連川優 蝶モニタリングのためのデータ管理システム 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), C8-6, 2011.02.27 [pdf] |
横山 大作, 喜連川 優 クラウド環境での分散ゲーム木探索実現への取り組み 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), C3-5, 2011.02.27 [pdf] |
上條哲也、豊田正史 社会分析を目的としたCGM画像クラスタリング手法に関する一検討 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), 2011.02.27 [pdf] |
Yanhui Gu, Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa Towards Effective Recommendation in a Social Annotation System Through Group Extraction The 3rd Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM2011), F9-6, 2011.02.27 [pdf] |
Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa A Study on Similar String Matching DEIM'11, 2011.02.27 [pdf] |
Yuto HAYAMIZU, Kazuo GODA, Miyuki NAKANO, and Masaru KITSUREGAWA Application-aware Power Saving for Online Transaction Processing using Dynamic Voltage and Frequency Scaling in a Multicore Environment Architecture of Computing Systems - ARCS 2011, 2011.02 [pdf] [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 データセンタの階層的データ管理と省電力化を支援するモニタリング機構の開発 DBSJ Journal, 2011.02 [pdf] |
Norifumi Nishikawa, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Potentiality of Power Management on Database Systems with Power Saving Function of Disk Drives Australian Database Conference, 2011.01 [pdf] |
Toru Tamura, Toshio Koike, Akio Yamamoto, Masaki Yasukawa and Masaru Kitsuregawa Contrasting Impacts of the Indian Ocean Dipole and ENSO on the Tropospheric Biennial Oscillation SOLA, 13-16, 2011.01 [pdf] |
Eiji Ikoma, Daisuke Komori, Masaru Kitsuregawa IMPAC-T Information Server System 1st. IMPAC-T Project Research Workshop, pp.39-41, 2011.01 [pdf] |
根本利弘,五十嵐弘道,淡路敏之,喜連川優 水産資源研究のための粒子追跡シミュレーション結果比較のためのインタフェース 電子情報通信学会技術研究報告, 21-26, 2010.12.06 [pdf] |
伊藤正彦、吉永直樹、豊田正史、喜連川優 ブログアーカイブに対する係り受け解析を用いた3 次元話題探索システム 第18回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2010), 127--128, 2010.12.01 [pdf] |
早水悠登, 合田和生, 中野美由紀, 喜連川優 オンライントランザクション処理におけるDynamic Voltage and Frequency Scalingを用いたアプリケーション指向省電力手法の実験的考察 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, DE2010-37, pp. 67-72, 2010.12 [pdf] |
絹谷弘子,清水敏之,吉川正俊,喜連川優 DIASにおける多分野研究者連携による地球科学データ公開に向けた協働 電子情報通信学会データ工学研究会報告, DE2010-33, 45-50, 2010.12 [pdf] |
M. Yasukawa, T. Maezumi, S. Suda, M. Nakahara, I. Washitani, M. Kitsuregawa Butterfly Monitoring Application Using IT 生物多様性条約第10回締約国会議併催展示会 生物多様性交流フェア, 2010.10 [pdf] |
Ikoma E, Tamagawa K., Kinutani H., Ohta T., Koike T., Kitsuregawa M. AWCI Data Integration System –Data Upload, Quality Control, Metadata Registration and Data Download System- The 7th Meeting of the GEOSS Asia Water Cycle Initiative (AWCI) International Coordination Group (ICG), 166-193, 2010.10 [pdf] |
村本英明, 鍜治伸裕, 吉永直樹, 喜連川優 ラベルなしデータからの意味カテゴリタガーの学習 NLP若手の会 第5回シンポジウム, 2010.09.15 [pdf] |
横山大作 クラウドアプリケーションとしてのコンピュータ将棋プレイヤ「激指」 夏のプログラミング・シンポジウム2010, 2010.09.02 [pdf] |
Naoki Yoshinaga and Masaru Kitsuregawa Kernel Slicing: Scalable Online Training with Conjunctive Features The 23rd International Conference on Computational Linguistics (COLING 2010), 1245--1253, 2010.08 [pdf] |
早水悠登, 合田和生, 喜連川優 オンライントランザクション処理におけるDynamic Voltage and Frequency Scalingの消費電力削減効果に関する実験的考察 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, DE2010-21, pp. 41-46, 2010.08 [pdf] |
Norifumi Nishikawa, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Low Power Management of OLTP Applications Considering Disk Drive Power Saving Function Lecture Notes in Computer Science, 241-250, 2010.08 [pdf] |
上條哲也、豊田正史 CGM画像に対する関連キーワード抽出手法に関する一検討 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 2010.08 [pdf] |
Masaru KITSUREGAWA and Toyoaki NISHIDA Special Issue on Information Explosion New Generation Computing, (Ohmsha, Ltd. and Springer), pp.207-215, 2010.07 [pdf] |
Zhenglu Yang, Jianjun Yu, Masaru Kitsuregawa Fast Algorithms for Top-k Approximate String Matching Proceedings of the Twenty-Fourth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI 2010), 2010.07 [pdf] |
Yongkun Wang, Kazuo Goda, Miyuki Nakano and Masaru Kitsuregawa Early Experience and Evaluation of File Systems on SSD with Database Applications Proceedings of the 5th IEEE International Conference on Networking, Architecture, and Storage (IEEE NAS2010), 467-476, 2010.07 [pdf] |
Masashi Toyoda Invited Talk: Multimedia Web Analysis Framework towards Development of Social Analysis Software ACM International Conference on Image and Video Retrieval (CIVR2010), 2010.07 |
Nobuhiro Kaji, Yasuhiro Fujiwara, Naoki Yoshinaga and Masaru Kitsuregawa Efficient Staggered Decoding for Sequence Labeling Proceedings of ACL, 485-494, 2010.07 [pdf] |
田村孝之, 喜連川優 多周期的更新アクセスに適した二次記憶管理技法 : 連続的Webクローリングへの適用 電子情報通信学会論文誌, pp.805-815, 2010.06.01 [pdf] |
Zhenglu Yang, Lin Li, Masaru Kitsuregawa Efficient Analyzing General Dominant Relationship Based on Partial Order Models IEICE Transactions, 1394-1402, 2010.06 [pdf] |
E.Ikoma, K.Tamagawa, H.Kinutani, T.Ohta, T.Koike, M.Kitsuregawa AMY Data Upload and Quality Control System The First AMY (Asian Monsoon Years) Data Workshop, 2010.06 [pdf] |
木田巧, 豊田正史, 喜連川優 Takumi Kida, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa トレンドを考慮した検索クエリの分類手法の一検討 A Method for Clustering Search Queries by Changes in Trends 日本データベース学会論文誌 DBSJ Journal, pp.12-17, 2010.06 [pdf] |
Takashi Hoshino, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa Online monitoring and visualisation of database structural deterioration International Journal of Autonomic Computing (IJAC), pp.297-323, 2010.05 [pdf] |
Young-joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Identifying Spam Link Generators for Monitoring Emerging Web Spam The 4th Workshop on Information Credibility on the Web in conjunction(WICOW2010), 2010.04 [pdf] |
Zhenglu Yang, Jeffrey Xu Yu, Zheng Liu, Masaru Kitsuregawa Fires on the Web: Towards Efficient Exploring Historical Web Graphs Proceedings of the International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2010), 612-626, 2010.04 [pdf] |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Development of IMPAC-T Data Crawling and Archiving system 2nd Joint Coordinating Committee of IMPAC-T, 2010.03.29 [pdf] [pdf] |
Eiji Ikoma, Tetsu Ohta, Katsunori Tamagawa, Toshio Koike, Masasru Kitsuregawa AWCI Data Quality Control System intended for different observed interval The 6th Meeting of the GEOSS Asia Water Cycle Initiative (AWCI) International Coordination Group (ICG), 2010.03.13 [pdf] |
伊藤 正彦、豊田 正史、喜連川 優 時系列情報をもつウェブグラフ発達過程の3次元可視化 情報処理学会第72回全国大会、予稿集, 2010.03.11 [pdf] |
合田和生,喜連川優 ディスクストレージ省電力化型問合せ実行方式に関する一考察 情報処理学会 第72回全国大会, 6R-3, 2010.03.11 [pdf] |
Yongkun Wang, Kazuo Goda, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa An Experimental Study on Basic Performance of Flash SSDs with Micro Benchmarks and Real Access Traces 72nd National Convention of Information Processing Society of Japan (IPSJ), 2010.03.11 [pdf] |
Young-joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa A Topical Study on the Web Spam 72nd National Convention of Information Processing Society of Japan (IPSJ), 2010.03.11 [pdf] |
山根遥香, 豊田正史 画像類似度の有向グラフを用いたCGM上の画像時系列ランキング手法 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会, 2010.03.11 [pdf] |
吉永直樹, 喜連川優 組み合わせ素性に基づく分類器の効率的学習法 情報処理学会第72回全国大会, 2010.03.10 [pdf] [pdf] |
鍜治伸裕, 藤原靖宏, 吉永直樹, 喜連川優 自然言語処理における系列ラベリング問題のための高速で厳密な漸次的復号化アルゴリズム 情報処理学会第72回全国大会, 2010.03.10 [pdf] |
根本利弘,五十嵐弘道,淡路敏之,喜連川優 水産資源研究のための粒子追跡シミュレーションインタフェースの作成 情報処理学会第72回全国大会, 2010.03.09 [pdf] |
生駒 栄司, Ahmad Shakil, 小池 俊雄, 喜連川 優 多様な地球環境データを対象としたマイニングシステムの構築 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会, 37-38, 2010.03.09 [pdf] |
藤原靖宏,櫻井保志,喜連川優 隠れマルコフモデルによるデータストリームのモニタリング手法 情報処理学会50周年大会, 2010.03.09 [pdf] |
絹谷弘子,清水敏之,吉川正俊,喜連川優 地球観測データに対するメタデータ登録システムの構築 -データセットドキュメントメタファを利用したメタデータ登録- 情報処理学会第72回全国大会, 2010.03.09 [pdf] |
安川雅紀, 田村 徹, 小池俊雄, 喜連川 優 アジアモンスーン解析のための三次元気象データ可視化システム 情報処理学会 第72回全国大会, 1K-7, 2010.03.09 [pdf] |
合田和生,喜連川優 グリーンレプリケーション:二次系ディスクストレージの省電力化 電子情報通信学会論文誌, 211-221, 2010.03 [pdf] |
田村孝之, 喜連川優 大規模Webアーカイブにおける時間分解能向上手法の検討 情報処理学会 第72回全国大会, 5K-7, 2010.03 [pdf] |
Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa A study on Historical Web Graph Extraction 72nd National Convention of Information Processing Society of Japan (IPSJ), 2010.03 [pdf] |
Sven Groot, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa A Study on Workload Imbalance Issues in Data Intensive Distributed Computing 6th International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2010), 2010.03 [pdf] |
Sven Groot, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa Jumbo: a data intensive distributed computation platform - design overview and preliminary experiment - The 72nd IPSJ National Conventon, 2010.03 [pdf] |
木田 巧, 豊田 正史, 喜連川 優 時間変化を考慮した検索クエリのクラスタリングにおけるクエリ間類似度の検討 情報処理学会第72回全国大会, 2010.03 [pdf] |
木田 巧, 豊田 正史, 喜連川 優 トレンドを考慮した検索クエリの分類手法の一検討 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010), 2010.03 [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 アプリケーション指向ディスクドライブ省電力方式の一考察:OLTP系DBMSのI/O挙動特性に基づくディスクドライブ省電力の効果 情報処理学会第72回全国大会論文誌, 2010.03 [pdf] |
Yongkun Wang, Kazuo Goda, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa An Experimental Study on IO Optimization Techniques for Flash-based Transaction Processing Systems The Second Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2010), 2010.02.28 [pdf] |
Young-joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Topic Classification of Spam Host based on URLs The Second Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2010), 2010.02.28 [pdf] |
山根遙香、豊田正史 画像類似度に基づくリンク解析を用いた画像ランキング手法の比較検討 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010), 2010.02.28 [pdf] |
根本利弘,喜連川優 自動マウントを利用した外部ストレージの電源制御 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010), 2010.02 [pdf] |
西川記史,中野美由紀,喜連川優 アプリケーション指向ディスクドライブ省電力方式の一考察:OLTP系DBMSのI/O挙動特性に基づくディスクドライブ省電力の効果 DEIM2010, E6-3, 2010.02 [pdf] |
合田和生,喜連川優 コラボラティブグリーンストレージ:データベースシステムとの連携によるディスクストレージ省電力化の構想 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会,電子情報通信学会技術報告, 13-16 , 2009.12.18 [pdf] |
Eiji Ikoma, Hiroko Kinutani, Tetsu Ohta, Katsunori Tamagawa, Toshio Koike, Masaru Kitsuregawa AWCI Data Integration -Data & Metadata Archive- The 5th International Coordination Group (ICG) Meeting GEOSS Asian Water Cycle Initiative (AWCI), 2009.12.17 [pdf] |
伊藤 正彦,豊田 正史,喜連川 優 TimeSlices: 時系列情報をもつウェブグラフの対話的3次元可視化 第17回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2009)予稿集, 141-142, 2009.12.02 [pdf] |
Mika Ichino, Hiroko Kinutani, Masafumi Ono, Toshiyuki Shimizu, Masatoshi Yoshikawa, Kooiti Masuda, Kazuyo Fukuda, Haruko Kawamoto A document centric metadata registration tool constructing earth environmental data infrastructure 2009 AGU Fall Meeting, 2009.12 |
Tamura, T., M. Yasukawa, K. Taniguchi, and T. Koike Mechanism of upper tropospheric warming over the Tibetan Plateau at the onset phase of the Asian summer monsoon Eos Trans. AGU (Fall Meet. Suppl.), Abstract A21E-0285, 2009.12 [pdf] |
豊田正史 ズーミングインタフェースを用いたグラフ階層閲覧のための一描画手法 第17回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ WISS2009, 125-126, 2009.12 [pdf] |
田村孝之, 喜連川優 大規模Webアーカイブ更新のための階層的スケジューリング手法 情報処理学会論文誌 データベース, pp.67-75, 2009.09.30 [pdf] |
Yasuhiro Fujiwara, Yasushi Sakurai, Masaru Kitsuregawa Fast Likelihood Search for Hidden Markov Models ACM Transactions on Knowledge Discovery from Data(TKDD), 2009.09 [pdf] |
Kazuo Goda Intelligent Storage Systems, Storage Network Architectures, Storage Power Management et al. Encyclopedia of Database Systems. M. Tamer Özsu and Ling Liu (Editors-in-chief), 2009.09 |
Yongkun Wang, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Evaluating Non-In-Place Update Techniques for Flash-Based Transaction Processing Systems 20th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2009), Pages 777-791, 2009.08.31 [pdf] |
Eiji Ikoma, Katsunori Tamagawa, Hiroko Kinutani, Tetsu Ohta, Toshio Koike, Masaru Kitsuregawa CEOP Data Upload, Quality Control and Meta-Data Registration System The Third Annual Meeting of the Coordinated Energy and Water Cycle Observations Project (CEOP) , 2009.08.21 [pdf] |
Masaki Yasukawa, Toru Tamura, Kenji Taniguchi, Toshio Koike, Masaru Kitsuregawa A Visualization System for 3D Data The Third Annual Meeting of the Coordinated Energy and Water Cycle Observations Project (CEOP), 3.5.2.6, 2009.08.21 [pdf] |
Naoki Yoshinaga and Masaru Kitsuregawa Polynomial to Linear: Efficient Classification with Conjunctive Features The 2009 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP 2009), 1542--1551, 2009.08.06 [pdf] |
Yulan Yan, Naoaki Okazaki, Yutaka Matsuo, Zhenglu Yang, Mitsuru Ishizuka Unsupervised Relation Extraction by Mining Wikipedia Texts Using Information from the Web The Joint Conference of the 47th Annual Meeting of the ACL and the 4th International Joint Conference on Natural Language Processing of the AFNLP (ACL-IJCNLP 2009), 1021―1029, 2009.08 [pdf] |
Hiroko Kinutani, Masafumi Ono, Toshiyuki Shimizu, Masashi Tatedoko, and Masatoshi Yoshikawa Development Toward Integrated Management of Earth System Data - 2. A Document Centric Metadata Registration Tool - 6th GEWEX and 2nd iLEAPS Joint Science Conferences, 2009.08 |
溝口勝、三石正一、伊藤哲、小島悠輝、深津時広、安川雅紀、喜連川優 フィールドサーバによる土埃モニタリング ARIC情報, 30-37, 2009.07 [pdf] |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa IMPAC-T Data Archive System 1st Joint Coordinating Committee of IMPAC-T, 2009.06.01 [pdf] |
喜連川優,合田和生 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODE の構想と初期実験 日本データベース学会論文誌, pp.131-163, 2009.06 [pdf] |
生駒 栄司, 喜連川 優 水循環情報統合システムの構築 IMPAC-T 第2回国内研究会合, 2009.04.06 [pdf] |
Young-joo Chung, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Detecting Link Hijacking by Web Spammers The 13th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining(PAKDD), 2009.04 [pdf] |
Young-joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa A Study of Link Farm Distribution and Evolution Using a Time Series of Web Snapshots The 5th international workshop on Adversarial Information Retrieval on the Web(AIRWEB2009), 2009.04 [pdf] |
Young-joo Chung,Masashi Toyoda,Masaru Kitsuregawa Analysis of Web Spam Structure Using Recursive Strongly Connected Component Decomposition 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム Data Engineering and Information Management (DEIM2009)予稿集, 2009.03.09 [pdf] |
田渕史郎,鍜治伸裕,吉永直樹,喜連川優 大規模コーパスからの語義のマイニングに関する考察 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム Data Engineering and Information Management (DEIM2009)予稿集, 2009.03.09 [pdf] |
Lin Li,Zhenglu Yang,Masaru Kitsuregawa Rank Optimization of Personalized Search 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム Data Engineering and Information Management (DEIM2009)予稿集, 2009.03.09 [pdf] |
吉永直樹,喜連川優 組み合わせ素性に基づく分類器の高速化と係り受け解析への適用 言語処理学会第15回年次大会, 28--31, 2009.03 [pdf] |
喜連川優,合田和生 アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEの構想と初期実験 電子情報通信学会第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第7回日本データベース学会年次大会(DEIM2009), E7-6, 2009.03 [pdf] |
Yongkun Wang,Kazuo Goda,Masaru Kitsuregawa A Performance Study of Non-In-Place Update Based Transaction Processing on NAND Flash SSD The First Forum on Data Engineering and Information Management (DEIM 2009), 2009.03 [pdf] |
Faizal Kurniawan, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa A Study on Cache Conscious Optimization for Compressed FP-Tree DEIM 2009, 2009.03 [pdf] |
宇野良子、鍜治伸裕、喜連川優 新動詞の認知言語学的分析:大規模時系列ウェブコーパスと言語処理技術が可能にする言語のダイナミズム研究 言語処理学会第15回全国大会, 2009.03 [pdf] |
鍜治伸裕、喜連川優 文脈にもとづく未知語獲得における識別モデルの適用 言語処理学会第15回全国大会, 2009.03 [pdf] |
鍜治伸裕、宇野良子、喜連川優 言語学研究の支援を目的とした大規模時系列ウェブアーカイブからの新造語のマイニング DEIME2009, C6-2, 2009.03 [pdf] |
鍜治伸裕、福島健一、喜連川優 大規模ウェブテキストからの片仮名用言の自動獲得 電子情報通信学会論文誌(データ工学特集号), 2009.03 [pdf] |
鍜治伸裕 テキストからの評判分析と機械学習 第73回人工知能基本問題研究会, 2009.03 [pdf] |
Dongxiang Zhang, Yeow Meng Chee, Anirban Mondal, Anthony Tung and Masaru Kitsuregawa Keyword search in spatial databases ICDE Conference, 2009.03 [pdf] |
Shinichi Komnomi, kaoru Sezaki, Masaru Kitsuregawa History-enriched spaces for shared encounters Springer CSCWシリーズ, 2009.03 [pdf] |
Ikoma E., Tamagawa K., Koike T., Kitsuregawa M GEOSS/AWCI Data loading and quality control system The 4th International Coordination Group Meeting of the GEOSS Asian Water Cycle Initiative (AWCI), pp.1-41, 2009.02.07 [pdf] |
Akira Takahashi, Masashi Tatedoko, Toshiyuki Shimizu, Hiroko Kinutani, and Masatoshi Yoshikawa Metadata Management for Integration and Analysis of Earth Observation Data Journal of Software. (to appear), 2009.02 |
Akira Takahashi, Masashi Tatedoko, Hiroko Kinutani, and Masatoshi Yoshikawa Metadata Management for Integration and Analysis of Earth Observation Data The 3rd International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (ICUIMC 2009), 2009.01.15 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria and Masaru Kitsuregawa An Economic Incentive Model for encouraging Peer Collaboration in Mobile-P2P networks with support for constraint queries Journal on Peer-to-Peer Networking and Applications -- PPNA, 2009 [pdf] |
絹谷弘子,生駒栄司,吉川正俊,喜連川優,小池俊雄 地球観測データに対するメタデータ登録システムの構築 電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2008.12.11 [pdf] |
立床 雅司, 高橋 慧, 絹谷 弘子, 吉川 正俊 メタデータレジストリフレームワークの構築 第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2008.12.11 [pdf] |
高橋 慧, 立床 雅司, 絹谷 弘子, 吉川 正俊 地球科学データアノテーションシステムの構築 第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2008.12.11 [pdf] |
西川記史,茂木和彦,河村信男,喜連川優 ストレージとDBMSの連携によるI/O性能障害の統合診断支援方式の開発と評価 情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム, pp.28-40, 2008.12 [pdf] |
Zhenglu Yang, Lin Li and Masaru Kitsuregawa Ranking the Product Items on the Web with Multi-dimensional Proferences 楽天研究開発シンポジウム2008論文集, pp.21-24, 2008.11.29 [pdf] |
Akira Takahashi, Hiroko Kinutani, and Masatoshi Yoshikawa Conceptual Data Modeling for Integration of Earth Observation Data International Symposium: Fifty Years after IGY - Modern Information Technologies and Earth and Solar Sciences -, 2008.11.10 |
Ikoma E., Tamagawa K., Koike T., Kitsuregawa M Data Quality Control and Archiving System for AWCI Data Center The 3rd International Coordination Group Meeting of the GEOSS Asian Water Cycle Initiative (AWCI), pp.1-31, 2008.11.06 [pdf] |
喜連川 優、豊田 正史、田村 孝之、鍛治 伸裕、今村 誠、高山 泰博、藤原 聡子 特集 学と産の連携による基盤ソフトウェアの先進的開発 {第2部}情報の高信頼蓄積・検索技術等の開発10 「Socio Sense :過去9年に及ぶWebアーカイブからの社会の動きを読む」 情報処理, pp.1290-1296, 2008.11 [pdf] |
豊田 正史 検索エンジンスパムとその対策技術 人工知能学会誌, pp.760-766, 2008.11 |
喜連川優,合田和生,星野喬,茂木和彦,河村信男,土屋宏嘉,阿部淳,西川記史,大枝高,鈴木芳生,藤原真二,杉江衛,小高俊彦 ストレージフュージョン:ストレージシステムとデータベース管理システムの融合 情報処理, 1284-1289, 2008.11 [pdf] |
高橋 慧, 絹谷 弘子, 吉川 正俊 地球観測データ統合解析のためのデータ系譜とアノテーションのモデル化 情報処理学会 研究報告「データベースシステム」(iDBフォーラム 2008), pp. 25-30, 2008.09.21 [pdf] |
Kazuo Goda, Takashi Hoshino, Masaru Kitsuregawa Self-Reorganizing Storage System - New Function Partitioning between Servers and Storage Proc. of the 4th Korea-Japan Database Workshop (KJDB2008), 2008.09.20 [pdf] |
Masaki Yasukawa, Masaru Kitsuregawa, Kenji Taniguchi, Toshio Koike PVES: Powered Visualizer for Earth Environmental Science IEEE Systems Journal, 390-400, 2008.09.17 [pdf] |
Ikoma E., Nemoto T., Tamagawa K., Koike T., Kitsuregawa M Data Integration and Quality Control System for CEOP The Second Annual Meeting of the Coordinated Energy and Water Cycle Observation Project(CEOP), pp.12-13, 2008.09.16 [pdf] [pdf] |
Lin Li, Shingo Otsuka, and Masaru Kitsuregawa Query Recommendation Using Large-scale Web Access Logs and Web Page Archive the 19th International Conference on Database and Expert Systems Applications, DEXA 2008, 2008.09 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria and Masaru Kitsuregawa EcoRare: An Economic Incentive Scheme for Efficient Rare Data Accessibility in Mobile-P2P Networks Proceedings of the International Conference on Database and Expert Systems Applications – DEXA , 196-209, 2008.09 [pdf] |
Tamagawa K., Ikoma E., Ohta T., Williams S., Kitsuregawa M., Koike T. Ikoma E., Ohta T., Williams S., Kitsuregawa M., Koike T. Advanced Quality Control System for the CEOP/CAMP In-Situ Data Management IEEE Systems Journal - GEOSS-Special Issue, 406-413, 2008.09 [pdf] |
喜連川優、豊田正史、田村孝之、鍛治伸裕 特集:Webアーカイビングの現状と課題 ボーンデジタル時代におけるウェブアーカイブとその活用基盤としてのSocio-Sense (社)情報科学技術協会(INFOSTA)、情報の科学と技術, pp.372-375, 2008.08.01 [pdf] |
喜連川優 特集★情報爆発時代におけるわくわくするITの創出を目指して 【総括記事】特定領域研究「情報爆発(Info-polsion)」:本格稼動から2年を経過して 情報処理, pp.881-888, 2008.08 [pdf] |
Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Using Hidden Markov Random Fields to Combine Distributional and Pattern-based Word Clusteirng COLING2008, 2008.08 [pdf] |
Lin Li, Zhenglu Yang, Ling Liu, and Masaru Kitsuregawa Query-URL Bipartite Based Approach to Personalized Query Recommendation the Twenty-Third AAAI Conference on Artificial Intelligence, AAAI 2008, 2008.07 [pdf] |
Zhenglu Yang, Lin Li, and Masaru Kitsuregawa Efficient Querying Relaxed Dominant Relationship between Product Items based on Rank Aggregation the Twenty-Third AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI'08), 2008.07 [pdf] |
鍜治伸裕、喜連川優 HTML文書集合からの評価文の自動収集 自然言語処理, 77-90, 2008.07 [pdf] |
Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa Power-aware Remote Replication for Enterprise-level Disaster Recovery Systems Proc. of 2008 USENIX Annual Technical Conference, 255-260, 2008.06 [pdf] |
合田和生 ICDE2008国際会議報告 第1回 先端的データベースとWeb技術動向講演会(ACM SIGMOD 日本支部第38回支部大会), 2008.06 |
Lin Li, Zhenglu Yang, and Masaru Kitsuregawa Using Ontology-Based User Preferences to Aggregate Rank Lists in Web Search Advances in Knowledge Discovery and Data Mining, 12th Pacific-Asia Conference, PAKDD 2008, 923-931, 2008.05 [pdf] |
Ikoma E., Tamagawa K., Koike T., Kitsuregawa M AWCI Observation Data Upload System 1st GEOSS/AWCI-APN JOINT WORKSHOP / 2nd GEOSS/AWCI International Coordination Group(ICG) Meeting, 2008.04.16 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Shinji Suzuki, and Masaru Kitsuregawa Connectivity of the Thai Web Graph Progress in WWW Research and Development(Proc. of 10th Asia-Pacific Web Conference, APWeb 2008), pp.613-624, 2008.04 [pdf] |
Masaru Kitsuregaw, Takayuki Tamura, Masashi Toyoda and Nobuhiro Kaji Socio-Sense:A System for Analysing the Societal Behavior from Long Term Web Archive Progress in WWW Research and Development(Proc. of 10th Asia-Pacific Web Conference, APWeb 2008), pp.1-8, 2008.04 [pdf] |
相良 毅,喜連川 優 SSJoin を用いた曖昧な駅名記述の高速クリーニング手法 情報処理学会全国大会, 3J-4, 2008.03.14 [pdf] |
合田 和生,喜連川 優 Storage Fusion: データベース処理を意識したディスクストレージ省電力化の一考察 情報処理学会第70 回全国大会, 6L-1, 2008.03 [pdf] |
星野 喬,合田 和生,喜連川 優 Storage Fusion: 自己再編成ストレージシステムの高度化に関する一考察 情報処理学会第70 回全国大会, 6L-3, 2008.03 [pdf] |
合田 和生,Wenyu Qu,喜連川 優 複数問合せ処理を意識したディスクストレージ省電力化に関する一考察 電子情報通信学会第19 回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), D5-2, 2008.03 [pdf] |
鍜治伸裕,喜連川優 単語の半教師ありクラスタリング 言語処理学会第14回年次大会, 2008.03 [pdf] |
鍜治伸裕 喜連川優 単語の半教師ありクラスタリング 情報処理学会全国大会, 2008.03 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, and Masaru Kitsuregawa Inferring Link Behavior from the Connectivity Distributions of Web Pages 電子情報通信学会第19 回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会 (DEWS2008), A1-1, 2008.03 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Shinji Suzuki, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Thematic and Temporal Analysis of Thai Web Communities 情報処理学会第70 回全国大会, 6J-1, 2008.03 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Shinji Suzuki, and Masaru Kitsuregawa Structure of the Thai Web Graph Proceedings of the2008 IEEE International Symposium on Mining And Web (IEEE MAW-08), 2008.03 [pdf] |
Wenyu Qu and Masaru Kitsuregawa Multimedia Object Placement in Transcoding-enabled Wide-Area Storage Systems 情報処理学会第70 回全国大会(IPSJ70), 2008.03 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa EcoR: An Economic Incentive model for facilitating storage of materialized query results in Mobile-P2P environments IPSJ National Convention 1J - 6, 2008.03 [pdf] |
Lin Li, Masaru Kitsuregawa Finding Latent Neighbors for Query Recommendation: a User-Controllable Scheme 電子情報通信学会第19 回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), B3-5, 2008.03 [pdf] |
Lin Li, Masaru Kitsuregawa User-Assisted Similarity Estimation for Searching Related Web Pages 情報処理学会第70 回全国大会, 6J-3, 2008.03 [pdf] |
平井遥, 星野喬, 合田和生, 喜連川優 データベースシステムにおけるプロアクティブなディスクアレイ省電力化手法に関する一考察 電子情報通信学会第19 回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), 2008.03 [pdf] |
平井遥, 星野喬, 合田和生, 喜連川優 データベース処理を意識したディスクアレイ省電力化のための電力消費モデルの構築 情報処理学会第70 回全国大会, 2008.03 [pdf] |
Zhenglu Yang, Lin Li, Masaru Kitsuregawa Efficient General Dominant Relationship Analysis based on Partial Order Models 情報処理学会第70 回全国大会, 2J-4, 2008.03 [pdf] |
福島健一, 鍜治伸裕, 喜連川優 日本語固有表現抽出における超大規模ウェブテキストの利用 電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), A3-3, 2008.03 [pdf] |
田村 孝之, 喜連川 優 大規模Webアーカイブ更新クローラにおけるWebサーバアクセススケジューリング手法 電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), A10-3, 2008.03 [pdf] |
田村 孝之, 喜連川 優 大規模Webアーカイブにおけるコンテンツ解析支援機構 情報処理学会第70 回全国大会, 5L-5, 2008.03 [pdf] |
田村 孝之, 喜連川 優 大規模Webアーカイブ更新クローラにおけるスケジューリング手法の評価 電子情報通信学会論文誌, pp.551-559, 2008.03 [pdf] |
絹谷弘子,生駒栄司,高橋慧,吉川正俊,喜連川優 地球観測データに対するメタデータ処理システムの設計 電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ,第6回日本データベース学会年次大会, 2008.03 [pdf] |
高橋慧,絹谷弘子,吉川正俊 地球観測データ統合利用支援のためのデータの品質のモデリング 電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ,第6回日本データベース学会年次大会, 2008.03 [pdf] |
安川 雅紀,絹谷 弘子,喜連川 優,北本 朝展,溝口 勝,木浦 卓治,二宮 正士,鳥谷 均 Field Serverデータビューワの試作 電子情報通信学会第19 回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), B1-5, 2008.03 [pdf] |
相良 毅, 喜連川 優 住所情報を用いた店舗名称のクリーニング手法 電子情報通信学会論文誌D, 531-537, 2008.03 [pdf] |
Young joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa A Method for Finding Link Hijacking Based on Modified PageRank Algorithms 電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ/第6回日本データベース学会年次大会(DEWS2008), A10-1, 2008.03 [pdf] |
Young joo Chung, Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Study on the Structure and Behavior of Web Spam by Link Hijacking 情報処理学会第70 回全国大会, 3ZK-7, 2008.03 [pdf] |
Masashi Toyoda Mining and Visualizing the Evolution of the Web Graph Structure The 2008 IEEE International Symposium on Mining And Web (IEEE MAW-08), 2008.03 |
高山泰博,今村 誠,鍛冶伸裕,豊田正史,喜連川優 ウェブからの分析対象文書抽出手法の検討 情報処理学会第70 回全国大会, 5L-6, 2008.03 [pdf] |
Wenyu Qu, Kazuo Goda, and Masaru Kitsuregawa An Optimal Multimedia Object Allocation Solution in Transcoding-Enabled Wide-Area Storage Systems Proceedings of the Second International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (ICUIMC 2008), 318-326, 2008.01 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Shinji Suzuki, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Characterization of the Thai Hostgraph Proceedings of the Second International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (ICUIMC 2008), 376-381, 2008.01 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa, Kazuo Goda and Takashi Hoshino Storage Fusion Proceedings of the Second International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (ICUIMC 2008), 287-294, 2008.01 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria and Masaru Kitsuregawa Improving data availability via an Economic Lease Model in Mobile-P2P networks To appear in a Special Issue of the International Journal of Computational Science and Engineering – IJCSE, 2008 [pdf] |
Wenyu Qu, Masaru Kitsuregawa, and Keqiu Li Performance Analysis on Mobile Agent-based Parallel Information Retrieval Approaches Proceedings of the 13th International Conference on Parallel and Distributed Systems, 217-225, 2007.12.05 [pdf] |
鍜治伸裕,喜連川優 語彙統語パターンにもとづく制約付き分布クラスタリング 人工知能学会 知識ベースシステム研究会, 2007.12 [pdf] |
福島健一, 鍜治伸裕, 喜連川優 コーパスからの固有表現辞書の自動構築 人工知能学会 第79回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) , 2007.12 [pdf] |
Kenji Hatano, Toshiyuki Shimizu, Jun Miyazaki, Yu Suzuki, Hiroko Kinutani, and Masatoshi Yoshikawa Ranking and Presenting Search Results in an RDB-based XML Search Engine Pre-Proceedings of Workshop of Initiative for the Evaluation of XML Retriegal (INEX) 2007, 2007.12 [pdf] |
Yu Suzuki, Masahiro Mitsukawa, Kenji Hatano, Toshiyuki Shimizu, Jun Miyazaki, and Hiroko Kinutani An XML Fragment Retrieval Method with Image and Text using Textual Information Retrieval Techniques Pre-Proceedings of Workshop of Initiative for the Evaluation of XML Retriegal (INEX) 2007, pp.433-435, 2007.12 [pdf] |
Wenyu Qu, Masaru Kitsuregawa, Hai Zhuge, Hong Shen, and Yingwei Jin A Traffic-Based Routing Algorithm by Using Mobile Agents International Journal of Computer Systems Science and Engineering(CSSE), 323-332, 2007.11 [pdf] |
Lin Li, Zhenglu Yang, and Masaru Kitsuregawa Aggregating User-Centered Rankings to Improve Web Search DBWeb2007, 1A-2, 2007.11 [pdf] |
高橋慧,絹谷弘子,吉川正俊 オントロジを利用したメタデータ構築に基づく地球観測データ統合検索フレームワークの研究 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2007), 2007.11 [pdf] |
鍜治 伸裕, 喜連川 優 大規模ウェブテキストを用いた評価表現辞書の自動構築 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム\r\nデータベースとWeb情報システムに関するシンポジウム DBWeb2007, 2007.11 [pdf] |
福島健一、鍜治伸裕、喜連川優 ウェブで使われる新用言のマイニング データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム DBWeb2007 (ポスター), 2007.11 |
喜連川 優 情報爆発時代における新しいIT研究: 超大量多様情報からの価値創出 (情報爆発プロジェクト / 情報大航海プロジェクト) 学術俯瞰講義 講演資料, 2007.10.25 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa LEASE: An Economic Approach to Leasing Data Items in Mobile-P2P Networks to Improve Data Availability. Proc. DNIS 2007, 222-231, 2007.10 [pdf] |
Lin Li, Zhenglu Yang, Kulwadee Somboonviwat, and Masaru Kitsuregawa User-Assisted Similarity Estimation for Searching Related Web Pages Proceedings of the 18th ACM Conference on Hypertext and Hypermedia (HT2007), pp.11-20, 2007.09 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa Research issues and overview of economic models in Mobile-P2P networks (Invited talk) PDMST 2007 , 809-813, 2007.09 [pdf] |
Lin Li, Zhenglu Yang, and Masaru Kitsuregawa Aggregating User-Centered Rankings to Improve Web Search The 22nd National Conference on Artificial Intelligence (AAAI’07), Student Abstract, 2007.07 [pdf] |
星野 喬, 合田 和生, 喜連川 優 オンライン構造劣化モニタを用いたデータベース再編成支援 夏のデータベースワークショップ(DBWS2007) 情報処理学会研究報告 2007-DBS-143, pp. 13-18, 2007.07 [pdf] |
Zhenglu Yang, Lin Li, Botao Wang, Masaru Kitsuregawa Towards Efficient Dominant Relationship Exploration of the Product Items on the Web The 22nd National Conference on Artificial Intelligence (AAAI’07), 1483-1488, 2007.07 [pdf] |
Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Building Lexicon for Sentiment Analysis from Massive Collection of HTML Documents In Proceedings of the Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP-CoNLL2007), pp1075-1083, 2007.07 [pdf] |
Masashi Toyoda Addressing incompleteness and noise in evolving web snapshots The 3rd Korea-Japan Database Workshop 2007, 2007.07 |
神坂 紀久子,山口 実靖,小口 正人,喜連川 優 IP-SAN統合型PCクラスタにおける複数プロセスによる同時アクセス時の性能評価 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO2007) シンポジウム, pp.623-630, 2007.07 [pdf] |
鍜治伸裕, 喜連川優 自動構築した評価文コーパスからの評価表現辞書の構築 日本データベース学会Letters, 41-44, 2007.07 [pdf] |
田村孝之, 喜連川優 大規模ウェブアーカイブのための更新クローラの設計と実装 日本データベース学会 Letters, pp.173-176, 2007.06.29 [pdf] |
Wenyu Qu, Keqiu Li, Masaru Kitsuregawa, and Takashi Nanya An Efficient Method for Improving Data Collection Precision in Lifetime-adaptive Wireless Sensor Networks Proceedings of the IEEE International Conference on Communications (ICC2007), 3161-3166, 2007.06 [pdf] |
Lin Li, Zhenglu Yang, Botao Wang, and Masaru Kitsuregawa Dynamic Adaptation Strategies for Long-Term and Short-Term User Profile to Personalize Search The joint conference of the 9th Asia-Pacific Web Conference and the 8th International Conference on Web-Age Information Management (APWeb/WAIM 2007), 228-240, 2007.06 [pdf] |
合田 和生,喜連川 優 ログ転送を用いたディザスタリカバリシステムにおけるディスクストレージの省電力化方式の検討 日本データベース学会Letters, 69-72, 2007.06 [pdf] |
上野 裕也,合田 和生,喜連川 優 データベースシステムの問い合わせ実行計画を利用したディスクアレイ省電力化に関する一考察 日本データベース学会Letters, 85-88, 2007.06 [pdf] |
Takashi Hoshino, Kazuo Goda, and Masaru Kitsuregawa Online Monitoring of Database Structural Deterioration Proc. of 4th IEEE International Conference on Autonomic Computing (ICAC2007), 22, 2007.06 [pdf] |
星野 喬, 合田 和生, 喜連川 優 データベース構造劣化によるOLTP 性能低下に関する一考察 日本データベース学会 Letters, pp.49-52, 2007.06 [pdf] |
相良毅, 喜連川優 Webからの効率的な新規店舗の発見・登録支援手法 情報処理学会論文誌:データベース, pp.49-57, 2007.06 [pdf] |
根本 利弘, 小池 俊雄, 喜連川 優 地球水循環データアーカイブシステムにおける異種データ相互解析機能とその実装 日本データベース学会Letters, 157-160, 2007.06 [pdf] |
Hiroo Saito, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa and Kazuyuki Aihara A Large-Scale Study of Link Spam Detection by Graph Algorithms 16th International World Wide Conference,Third International Workshop on Adversarial Information Retrieval on the Web(AIRWeb 2007), 2007.05.08 |
Wenyu Qu, Masaru Kitsuregawa, Hong Shen, and Yingwei Jin Distribution of Mobile Agents in Vulnerable Networks Concurrency and Computation: Practice and Experience(CPE), 1047-1064, 2007.05 [pdf] |
Zhenglu Yang, Lin Li, Botao Wang, and Masaru Kitsuregawa Towards Efficient Dominant Relationship Exploration of the Product Items on the Web 16th International World Wide Web Conference (WWW), 2007.05 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa ConQuer: A Peer Group-based Incentive Model for Constraint Querying in Mobile-P2P networks Proceedings of the International Conference on Mobile Data Management (MDM), 134-139, 2007.05 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa ABIDE: A Bid-based Economic Model for Enticing Non-cooperative Peers in Mobile-P2P Networks Proceedings of the International Conference on Database Systems for Advanced Applications -- DASFAA 2007 , 703-714, 2007.04 [pdf] |
Zhenglu Yang, Yitong Wang and Masaru Kitsuregawa LAPIN: Effective Sequential Pattern Mining Algorithms by Last Position Induction for Dense Databases Proceedings of the International Conference on Database Systems for Advanced Applications -- DASFAA 2007, 2007.04 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Shinji Suzuki, Masaru Kitsuregawa A Preliminary Study on the Extraction of Socio-topical Web Keywords Proceedings of the International Workshop on Scalable Web Information Integration and Service (SWIIS2007), pp.74-82, 2007.04 [pdf] |
Takashi Hoshino, Kazuo Goda, and Masaru Kitsuregawa A Study on OLTP Performance Degradation by Structural Deterioration of Database Proc. of The Third IEEE International Workshop on Databases for Next-Generation Researchers (SWOD2007) In Conjunction with 23st International Conference on Data Engineering (ICDE2007), pp. 67-72, 2007.04 [pdf] |
沼澤潤二、梅本益雄、奥田治雄、喜連川優 映像情報メディア基幹技術シリーズ6 映像情報メディア学会編 情報ストレージ技術 株式会社 コロナ社, 映像情報メディア学会編, 2007.03.15 |
喜連川優、松岡聡、松山隆司、須藤修、安達淳 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究 人工知能学会誌, pp.209-214, 2007.03.01 |
喜連川優、安達淳、田中克己、下條真司、黒橋禎夫 情報爆発時代における情報管理・融合・活用基盤 人工知能学会誌, pp.215-221, 2007.03.01 |
星野 喬, 合田 和生, 喜連川 優 データベース構造劣化によるOLTP 性能低下に関する一考察 電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ 第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), 2007.03 [pdf] |
鍜治伸裕, 喜連川優 自動構築した評価文コーパスからの評価表現の獲得 DEWS2007, 2007.03 [pdf] [pdf] |
Lin Li , Masaru Kitsuregawa Personalizing Web Search via Modeling Adaptive User Profile Proceedings of Data Engineering Workshop(DEWS2007), 2007.03 [pdf] |
Bingshuang Han , Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa A Technique for Detecting Web Spam from a Densely Connected Directed Graph of Sites Proceedings of Data EngineeringWorkshop,(DEWS2007),, 2007.03 |
Zhenglu Yang , Botao Wang , and Masaru Kitsuregawa General Dominant Relationship Analysis based on Partial Order Models ACM Symposium on Applied Computing (SAC'07), 470-474, 2007.03 [pdf] |
相良 毅, 喜連川 優 Webからの効率的な新規店舗の発見・登録支援手法 DBSJ Letters, 45-48, 2007.03 [pdf] |
喜連川優 計算機システム技術に関する調査研究報告書 (要約、1.4.3 Google10万ドライブから得たディスク故障率の傾向について) 社団法人 電子情報技術産業協会 情報システム技術委員会, pp.?-?, pp.26-27, 2007.03 |
鍜治伸裕 喜連川優 HTML文書からの評価表現辞書の自動構築 言語処理学会第13回年次大会, 420-423, 2007.03 [pdf] |
鍜治伸裕 豊田正史 喜連川優 大規模ウェブアーカイブを用いた社会分析の試み 言語処理学会第13回年次大会併設ワークショップ「大規模Web研究基盤上での自然言語処理・情報検索研究」, 2007.03 [pdf] |
福島健一, 鍜治伸裕, 喜連川優 機械学習を用いたカタカナ用言の獲得 言語処理学会第13回全国大会(NLP2007)発表論文集, 2007.03 [pdf] |
星野 喬 大規模データベースシステムに関する研究動向 電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ 第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), 2007.03 |
吉田 康浩, 鍜治 伸裕, 喜連川 優 同姓同名人物情報の分類に関する一考察 電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ 第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), 2007.03 |
佐藤真一, 井手一郎, 尾関基行, 新田直子, 櫻井保志, 豊田正史 パネル討論: Dp-1. データ工学とメディア理解との融合−大量データにおけるパターン情報を扱う新しい枠組− 電子情報通信学会2007 総合大会, 2007.03 |
山下雅史, 宇野毅明, 小林直樹, 武田英明, 徳山豪, 豊田正史, 西田豊明 パネル討論「理論と実際のコラボレーションは可能なのか?」, 特別セッション(2): 情報爆発時代における理論と実際 情報処理学会第69 回全国大会, 2007.03 |
神坂紀久子,山口実靖,小口正人,喜連川優 iSCSIを用いたIP-SAN統合PCクラスタの性能に関する一考察 情報処理学会第69回全国大会, 4A-3, 2007.03 [pdf] |
合田 和生, 喜連川 優 ログ転送を用いたディザスタリカバリシステムにおけるディスクストレージの省電力化方式の検討 電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ 第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), L4-2, 2007.02 [pdf] |
根本 利弘, 小池 俊雄, 喜連川 優 地球水循環データアーカイブシステムにおける異種データ相互解析機能の実装 電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ 第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), 2007.02 [pdf] |
田村 孝之, 喜連川 優 大規模Webアーカイブのための更新クローラの設計と実装 電子情報通信学会 第18回データ工学ワークショップ(DEWS2007), 2007.02 [pdf] |
安川 雅紀, 玉川 勝徳, 谷口 健司, 小池 俊雄, 喜連川 優 水循環解析のための気象データ可視化ツール 電子情報通信学会第18回データ工学ワークショップ 第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), D8-8, 2007.02 [pdf] |
上野裕也,合田和生,喜連川優 データベースシステムの問い合わせ実行計画を利用したディスクアレイ省電力化に関する一考察 電子情報通信学会第18 回データ工学ワークショップ/第5回日本データベース学会年次大会(DEWS2007), L6-2, 2007.02 |
Takayuki Tamura, Kulwadee Somboonviwat, Masaru Kitsuregawa A method for language-specific Web crawling and its evaluation Systems and Computers in Japan, 10-20, 2007.01.08 [pdf] |
豊田正史 招待講演: 大規模web アーカイブの時空間分析とその実際 電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会(KBSE), 知識ベースシステム研究会(JSAI-KBS), 2007.01 |
Toshihiro NEMOTO, Toshio KOIKE and Masaru KITSUREGAWA Data Analysis System Attached to the CEOP Centralized Data Archive System Journal of the Meteorological Society of Japan, 529-543, 2007 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Madria and Masaru Kitsuregawa CADRE: A Collaborative replica allocation and deallocation approach for Mobile-P2P Networks Proceedings of the Tenth International Database Engineering & Applications Symposium -- IDEAS, 21-28, 2006.12 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa EcoRep: An Economic Model for Efficient Dynamic Replication in Mobile-P2P networks Proceedings of 13th International Conference on Management of Data, COMAD, 2006.12 [pdf] |
Zhenglu Yang , Yitong Wang , and Masaru Kitsuregawa PAID: Mining Sequential Patterns by Passed Item Deduction in Large Databases Proceedings of the Tenth International Database Engineering & Applications Symposium -- IDEAS'06, 2006.12 [pdf] |
豊田正史 インタラクティブな動的グラフレイアウト手法を用いたウェブグラフ発展過程の可視化 第14回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2006), 143--144, 2006.12 [pdf] |
神坂 紀久子, 山口 実靖, 小口 正人, 喜連川 優 iSCSIを用いたPCクラスタにおけるバックエンドネットワーク統合による性能への影響評価 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会 (CPSY), pp. 49-54, 2006.12 [pdf] |
相良 毅, 喜連川 優 Web からの効率的な新規店舗の発見・登録支援手法 DBWeb, 265-272, 2006.11.30 [pdf] |
馬渡一浩(株式会社電通)、富田英裕(株式会社電通)、新井範子(専修大学)、豊田正史(東京大学)、鍛治伸行裕(東京大学)、喜連川優(東京大学) ブログからレピュテーション分析の可能性を探るーWeb2.0時代の新しい方法論へのトライアルー 日本広報学会 第12回研究発表大会予稿集<統一論題>メディアの変化と広報の近未来、, pp.60-63, 2006.11.18 |
Anirban Mondal, Sanjay Madria, Masaru Kitsuregawa CLEAR: An Efficient Context and Location-based Dynamic Replication Scheme for Mobile-P2P Networks Proceedings of the International Conference on Database and Expert Systems Applications - DEXA '06 , 399-408, 2006.09 [pdf] |
Anirban Mondal and Masaru Kitsuregawa Privacy, Security and Trust in P2P environments: A Perspective (Invited talk) Proceedings of the International Workshop on P2P Data Management, Security and Trust (PDMST'06) , 682-686, 2006.09 |
Shingo Otsuka and Masaru Kitsuregawa Clustering of Search Engine Keywords using Access Logs 17th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA , pp.842-852, 2006.09 [pdf] |
星野 喬, 合田 和生, 喜連川 優 データベースにおけるリアルタイム構造劣化監視機構の試作 日本データベース学会 Letters, pp.37-40, 2006.09 [pdf] |
神坂 紀久子, 山口 実靖, 小口 正人, 喜連川 優 IP-SAN統合PCクラスタにおけるNPB実行性能比較 第5回情報科学技術フォーラム (FIT 2006), 2006.09 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Madria and Masaru Kitsuregawa EcoRep: An Economic Incentive Scheme for Dynamic Replication in Mobile P2P Networks DBSJ Letters, 5-8, 2006.09 |
経済産業省商務情報政策局長 豊田正和氏、東京大学生産技術研究所教授 喜連川優氏、(社)電子情報技術産業協会専務理事 吹譯正憲氏 <会合>情報産業国際競争強化に向けた今後の取り組みについて、 情報大航海プロジェクト・コンソーシアムについて、セキュア・プラットフォームについて(2006年6月13日) 情報化研究NO.296、情報産業研究会機関誌, pp.8-19, 2006.08 |
Taikan Oki, Naota Hanasaki, Eiji Ikoma, Masaki Yasukawa, Masaru Kitsuregawa, and Paul A. Dirmeyer GSWP-2 INTERCOMPARISON AND DATA DISTRIBUTION CENTER Global Energy and Water Cycle Experiment (GEWEX) Newsletter, International GEWEX Project Office (IGPO), pp.11-12, 2006.08 |
Shinichi Konomi(University of Colorado at Boulder), Sozo Inoue(kyushu University), Takashi Kobayashi(Tokyo Institute of Technology), Masashi Tsuchida(Hitachi), Masaru Kitsuregawa(University of Tokyo) Supporting Colocated Interactions Using RFID and Social Network Displays IEEE Pervasive Computing Mobile and Ubiquitous Systems Real-World Deployments, pp.48-56, 2006.07.09 |
Nobuhiro Kaji and Masaru Kitsuregawa Automatic Construction of Polarity-tagged Corpus from HTML Documents COLING/ACL, poster session, 452-459, 2006.07 |
星野 喬, 合田 和生, 喜連川 優 データベースにおけるリアルタイム構造劣化監視機構の試作 夏のデータベースワークショップ(DBWS2006) 情報処理学会研究報告2006-DBS-140(II), 91-98, 2006.07 [pdf] |
大塚 真吾、喜連川 優 Web アクセスログとその利活用 人工知能学会誌, pp.410-415, 2006.07 [pdf] |
大塚 真吾、喜連川 優 大域ウェブアクセスログとウェブコミュニティを用いたトピックに関連する検索語群の発見法 第6回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, pp.1-6, 2006.07 [pdf] |
大塚 真吾、喜連川 優 大域ウェブアクセスログを用いた検索語想起支援システムの評価に関する検討 夏のデータベースワークショップDBWS2006, 情報処理学会研究報告, pp.155-162, 2006.07 [pdf] |
神坂 紀久子, 山口 実靖, 小口 正人, 喜連川 優 IP-SAN統合PCクラスタを用いたトラヒック特性とI/O性能に関する考察 夏のデータベースワークショップ (DBWS 2006), 情報処理学会研究報告, pp. 75-82, 2006.07 [pdf] |
相良 毅, 井口 誠, 藤本 和則 Web Trust 研究動向 人工知能学会誌, 430-437, 2006.07 |
Jeffrey Xu Yu, Masaru Kitsuregawa, Hong Va Leong (Eds.) Advances in Web-Age Information Management 7th International Conference, WAIM 2006 Prpceedings,LNCS4016, Springer, 2006.06 |
合田和生,喜連川優 構造劣化の局所性を活かしたデータベース部分再編成の提案 日本データベース学会Letters, pp.109-112, 2006.06 [pdf] |
星野 喬, 合田 和生, 喜連川 優 関係データベースにおける構造劣化監視機構を用いた再編成スケジューラの提案 日本データベース学会 Letters, pp.101-104, 2006.06 [pdf] |
Wenyu Qu, Masaru Kitsuregawa, Keqiu Li, and Hong Shen An Execution Prototype of Mobile Agent-Based Peer-to-Peer Systems Proc. of The International Multi-Symposiums on Computer and Computational Sciences (IMSCCS’06), 330-338, 2006.06 [pdf] |
大塚 真吾、喜連川 優 大規模アクセスログを用いた検索支援システムの提案 DBSJ Letters, pp.13-16, 2006.06 [pdf] |
相良 毅, 喜連川 優 Web店舗情報検索のための住所情報を用いた店舗名称クリーニング手法 日本データベース学会Letters, 45-48, 2006.06 [pdf] |
Zhenglu YANG,Yitong WANG,Masaru KITSUREGAWA Effective Algorithms for Sequential Pattern Mining 日本データベース学会 Letters,, 53-56, 2006.06 [pdf] |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa What's Really New on the Web? Identifying New Pages from a Series of Unstable Web Snapshots 15th International World Wide Web Conference (WWW2006), 233-241, 2006.05 [pdf] |
大塚 真吾、喜連川 優 大規模アクセスログを用いた検索語想起支援システムの提案とその評価 情報処理学会DBS研究会, 情報処理学会研究報告, pp.25-32, 2006.05 [pdf] |
Saneyasu Yamaguchi, Masato Oguchi, and Masaru Kitsuregawa iSCSI Analysis System and Performance Improvement of Sequential Access in a Long-Latency Environment Wiley Subscription Services, Inc, ELECTRONICS and COMMUNICATIONS in JAPAN (Part 3: Fundamental Electronic Science), pp.55-69, 2006.04 |
Hiroshi Ono, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Identifying Web Spam by Densely Connected Sites and its Statistics in a Japanese Web Snapshot Proceedings of the Second International Special Workshop on Databases For Next Generation Researchers In Memoriam Prof. Yahiko Kambayashi (SWOD2006), pp.113-116, 2006.04 [pdf] |
Wee Keong Ng, Masaru Kitsuregawa, Jianzhong Li, Kuiyu Chang(Eds.) Advances in Knowledge Discovery and Data Mining Proc. 10th Pacific-Asia Conference, PAKDD 2006, 2006.04 |
Kulwadee Somboonviwat, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Finding Thai Web Pages in Foreign Web Spaces Proceedings of the Second International Special Workshop on Databases For Next Generation Researchers In Memoriam Prof. Yahiko Kambayashi (SWOD2006), pp.130-133, 2006.04 [pdf] |
相良 毅,牧野 俊朗*,川口 修一*,小澤 英昭*,喜連川 優(* NTTレゾナント) 住所情報を用いた店舗名称のクリーニング手法 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006), 2C-o1, 2006.03.01 [pdf] |
木實新一、井上創造、小林隆志、土田正士、喜連川優 学術会議における参加者関係発見のためのネットワーク表示システムの利用 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ 第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 4A-o6, 2006.03 [pdf] |
合田和生、喜連川優 構造劣化の局所性を活かしたデータベース部分再編成の提案 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ 第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 4C-o4, 2006.03 [pdf] |
大塚真吾、喜連川優 大規模アクセスログを用いた検索支援システム 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ 第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 1B-o2, 2006.03 [pdf] |
星野喬、 合田和生、 喜連川優 関係データベースにおける構造劣化監視機構を用いた再編成スケジューラの提案 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ 第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 4C-o1, 2006.03 [pdf] |
小野拓史, 豊田正史, 喜連川優 リンク解析を用いたウェブ上のスパム発見手法に関する一考察 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ 第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 3B-o2, 2006.03 [pdf] |
Botao WANG, Masaru KITSUREGAWA Efficeint Large Scale Continuous Selection-Join Queries Based on Multidimensional Index Proceedings of Data Engineering Workshop(DEWS2006)(ISSN 1347-4413), 2A-o4, 2006.03 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Finding Thai Web Pages in Foreign Web Spaces Proceedings of Data Engineering Workshop(DEWS2006)(ISSN 1347-4413), 3A-i6, 2006.03 [pdf] |
安川雅紀、谷口健司 小池俊雄、喜連川優 多種データの柔軟な重ね合わせ機能を有するAIRSデータ可視化システム 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ 第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 5C-i9, 2006.03 [pdf] |
Zhenglu Yang, YitongWang, Masaru Kitsuregawa Effective Sequential Pattern Mining Algorithms for Dense Database Proceedings of Data Engineering Workshop(DEWS2006)(ISSN 1347-4413), 3A-o4, 2006.03 [pdf] |
合田和生 ストレージシステムの高度化技術に関する研究動向 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006),ミニサーベイ講演, 2006.03 |
鍛冶伸裕、喜連川優 文構造を考慮した評価文書分類のための確率モデル 電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ第4回日本データベース学会年次大会(DEWS2006), 5A-i4, 2006.03 [pdf] |
喜連川優 情報爆発時代におけるデータベース技術 電子情報通信学会 2006年 総合大会, DP-4. どこまで進歩するか、21世紀の情報基盤技術−限界とそのブレークスルー−, DP-4-2, 2006.03 [pdf] |
Anirban Mondal, Sanjay Kumar Madria, Masaru Kitsuregawa QoS-based Dynamic Replication in Mobile Peer-to-Peer Networks Proceedings of Data Engineering Workshop (DEWS2006) (ISSN 1347-4413), 2A-o3, 2006.03 [pdf] |
喜連川優、中野美由紀 データベース白書ーナレッジ創生を支援する知的資源ー2006 第1部データベース最新事情(トピックス) 第1章 ICDE2005からみるデータ工学最新動向 経済産業省商務情報政策局 監修、(財)データベース振興センター 編,ISSN 0913-9737 , pp.19-23, 2006.03, 2006.03 |
情報システム技術委員会(委員長:喜連川優) 計算機システム技術に関する調査研究報告 社団法人 電子情報技術産業協会、JEITA 06-情-1, 2006.03 |
Botao WANG, Masaru KITSUREGAWA Efficient Large Scale Continuous Selection-Join Queries Based On Multidimensinal Index Proceedings of Data Engineering Workshop, 2A-o4, 2006.03 [pdf] |
田村孝之, クンワディー ソンブーンワイワット, 喜連川優 特定言語で記述されたWebページの選択的収集手法とその評価 電子情報通信学会論文誌 D, pp.199-209, 2006.02 |
Masaru Kitsuregawa, Toshihiro Nemoto, Masaki Yasukawa, Eiji Ikoma, Kenji Taniguchi, Toshio Koike Centralized Data Archiving and Integration System University of Tokyo Contribution CEOP (Coordinated Enhanced Observing Period) Newsletter, pp.5, 2006.02 [pdf] |
Zhenglu Yang, Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa An Effective System for Mining Web Log Proceedings of the 8th Asia-Pacific Web Conference (APWeb 2006), pp.40-52, 2006.01 [pdf] |
Xiaofang Zhou, Jianzhong Li, Heng Tao Shen, Masaru Kitsuregawa, Yanchun Zhang(Eds.) Frontiers of WWW Research and Development-APWeb 2006 Proceedings of the 8th Asia-Pacific Web Conference (APWeb 2006) LNCS3841, 2006.01 |
喜連川優 機械工学便覧 応用システム編 γ8 情報・メディア機器 3.2記憶システム 社団法人 日本機械学会発行, pp.47-50, 2005.12 |
Saneyasu Yamaguchi, Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa iSCSI Analysis System and Performance Improvement of iSCSI Sequential Access in High Latency Networks High Performance Computing - HiPC 2005, pp.538-548, 2005.12 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa Cyber Infrastructure for Information Explosion Era Proceedings 2nd JST CREST Workshop on Advanced Storage Systems, pp.223-232, 2005.12 |
Kenji Taniguchi, Toshihiro Nemoto, Eiji Ikoma, Masaki Yasukawa, Toshio Koike and Masaru Kitsuregawa CEOP centralized data system and integrated analysis tools Proceedings of the 11th CEReS International Symposium, pp.1-7, 2005.12 [pdf] |
Anirban Mondal, Pankaj Garg, Masaru Kitsuregawa DataBank: A Blueprint for efficient privacy-preserving personalized user data management worldwide Proc. Conference on Management of Data (COMADb2005), pp.150-161, 2005.12 [pdf] |
相良 毅, 喜連川 優 日常生活をより豊かにするWeb マイニング 第1回横幹連合コンファレンス, E1-32, 2005.11.25 [pdf] |
喜連川優 情報爆発の時代 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第12回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2005 招待講演、ソフトウェア工学の基礎?将供‘椒愁侫肇ΕД?科学会, pp.75-76, 2005.11 [pdf] |
Anne H.H.Ngu, Masaru Kitsuregawa, Erich J.Neuhold, Jen-Yao Chung, Quan Z. Sheng(Eds.) Web Information Systems Engineering-WISE2005 6th International Conference on Web Information Systems Engineering-WISE2005 LNCS3806, 2005.11 |
Masaru Kitsuregawa Research on New IT Infrastructure for the Information-explosion Era Proceedings of The 2nd Korea-Japan Database Workshop(KJDB2005), pp.19-24, 2005.10 |
喜連川優 パネルディスカッション「これからの情報学が目指すもの」 国立情報学研究所 設立5周年記念フォーラム これからの情報学が目指すもの, 2005.10 |
Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa A System for Visualizing and Analyzing the Evolution of the Web with a Time Series of Graphs Proc. of HT2005 - Sixteenth ACM Conference on Hypertext and Hypermedia, pp.151-160, 2005.09 [pdf] |
山口実靖 小口正人 喜連川優 トレースシステムを用いたIP-SANにおけるファイル操作性能に関する解析 FIT 2005(第4回情報科学技術フォーラム)一般講演論文集第2分冊, pp.85-86, 2005.09 [pdf] |
星野喬、 合田和生、 喜連川優 データベース更新差分を用いた範囲検索のIOコスト推定 日本データベース学会(DBSJ) Letters, pp.37-40, 2005.09 [pdf] |
Anirban Mondal, Masaru Kitsuregawa Effective Dynamic Replication in Wide-Area Network Environments: A Perspective Proc. High Availability of Distributed Systems (HADIS) Workshop (Invited paper) 2005 held in conjunction with Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA2005), pp.287-291, 2005.09 [pdf] |
Botao Wang, Masaru Kitsuregawa Dimension Transform Based Efficient Event Filtering for Symmetric Publish/Subscribe System Proc. of Database and Expert Systems Applications, 16th International Conference, DEXA 2005, pp.786-796, 2005.08 [pdf] |
大塚真吾、喜連川優 ウェブアクセスログ解析による大域的ユーザ行動パターンの抽出 日本行動計量学会第33回大会, pp.198-201, 2005.08 [pdf] |
星野喬、合田和生、喜連川優 データベース更新差分を用いた範囲検索のIOコスト推定 夏のデータベースワークショップ(DBWS2005) 情報処理学会研究報告2005-DBS-137(?機, pp.253-260, 2005.07 [pdf] |
安川雅紀、谷口健司 小池俊雄、喜連川優 AIRSデータ可視化システムにおける多種データ重ね合わせ表示機能の開発 夏のデータベースワークショップ(DBWS2005) 情報処理学会研究報告 2005-DBS-137(??)(85) , pp.637-644, 2005.07 [pdf] |
根本利弘、小池俊雄、喜連川優 地球水循環データアーカイブシステムとユーザインタフェースの構築 夏のデータベースワークショップ(DBWS2005) 情報処理学会研究報告 2005-DBS-137(??)(86), pp.645-650, 2005.07 [pdf] |
Bowo Prasetyo, Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Hmine-rev: Toward H-mine Parallelization on Mining Frequent Patterns in Large Databases 夏のデータベースワークショップ(DBWS2005)情報処理学会研究報告2005-DBS-137(??)(44), pp.329-336, 2005.07 [pdf] |
山口実靖, 小口正人, 喜連川優 iSCSIネットワークストレージにおけるファイルアクセス性能に関する考察 夏のデータベースワークショップ(DBWS2005) 情報処理学会研究報告 2005-DBS-137(??), pp.569-574, 2005.07 [pdf] |
大塚真吾、喜連川優 大域ウェブアクセスを用いた検索語クラスタリング 夏のデータベースワークショップ(DBWS2005) 情報処理学会研究報告 2005-DBS-137(??), pp.191-198, 2005.07 [pdf] |
合田和生、喜連川優 データベース再編成機構を有するストレージシステム 情報処理学会論文誌データベース(TOD), pp.130-147, 2005.06 [pdf] |
大塚真吾、豊田正史、喜連川優 大域ウェブアクセスログを用いた関連語の発見法に関する一考察 情報処理学会論文誌データベース(TOD), pp.82-92, 2005.06 |
安川雅紀 野本卓也 小池俊雄 喜連川優 3次元情報をもつ地球観測衛星データの一つであるAIRSデータにおける可視化システムの開発 日本データベース学会(DBSJ) Letters, pp.61-64, 2005.06 [pdf] |
豊田正史 データベース白書2005-データベース新時代へ向けて-、第4部データベースを支える技術、第1章データベースとしてみたインターネット 財団法人 データベース振興センター, pp.202-207, 2005.05 |
Katsumi Takahashi, Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Geo-word Centric Association Rule Mining Proc. of 6th International Conference on Mobile Data Management (MDM2005), pp.273-280, 2005.05 [pdf] |
Anirban Mondal, Anthony K. H. Tung, Masaru Kitsuregawa kNR-tree: A novel R-tree-based index for facilitating Spatial Window Queries on any k relations among N spatial relations in Mobile environments Proc. Mobile Data Management (MDM2005), pp.173-177, 2005.05 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Takayuki Tamura, and Masaru Kitsuregawa Simulation Study of Language Specific Web Crawling Proceedings of the International Special Workshop on Databases For Next Generation Researchers In Memoriam Prof. Yahiko Kambayashi (SWOD2005), pp.142-145, 2005.04 [pdf] |
Zhenglu Yang, Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa LAPIN-SPAM: An Improved Algorithm for Mining Sequential Pattern Proceedings of the International Special Workshop on Databases For Next Generation Researchers (SWOD2005), pp.8-11, 2005.04 [pdf] |
Takashi HOSHINO, Kazuo GODA, and Masaru KITSUREGAWA A Study on Performance Analysis of Structural Deterioration for RDBMS Proc. of International Workshop on Self-Managing Database Systems (SMDB2005), pp.81-90, 2005.04 [pdf] |
Saneyasu Yamaguchi, Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Trace System of iSCSI Storage Access and Performance Improvement Proc. of DASFAA 2005(The 10th International Conference on Database System for Advanced Applications), pp.487-497, 2005.04 [pdf] |
Botao Wang, Wang Zhang, Masaru Kitsuregawa A Self-Adaptive Model to Improve Average Response Time of Multiple-Event Filtering for Pub/Sub System Proc. of DASFAA 2005(The 10th International Conference on Database System for Advanced Applications), pp.276-287, 2005.04 [pdf] |
合田和生,喜連川優 データベース再編成機能を有するストレージシステムとその性能評価 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 5B-o3, 2005.03 [pdf] |
Zhenglu Yang, Masaru Kitsuregawa Effective Mining Sequential Pattern by Last Position Induction 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 6C-o2, 2005.03 [pdf] |
星野 喬、合田 和生、喜連川 優 関係データベース再編成契機決定のための性能劣化同定方式 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 5B-o2, 2005.03 [pdf] |
Iko Pramudiono(NTT), Katsumi Takahashi, Anthony K.H. Tung, Masaru Kitsuregawa Processing Load Prediction for Parallel FP-growth 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 1B-o4, 2005.03 |
Anirban Mondal, Anthony Tung, Masaru Kitsuregawa kNR-tree:A novel R-tree-based index for querying any k relations among N spatial relations(掲示板) 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 2A-i7, 2005.03 [pdf] |
生駒栄司、玉川勝徳、小池俊雄、喜連川優 大規模地球観測データを対象としたデータクオリティコントロールシステムの構築(掲示板) 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 3A-i8, 2005.03 |
安川雅紀、野本卓也、小池俊雄、喜連川優 3次元情報をもつ地球観測衛星データの一つであるAIRSデータにおける可視化システムの開発(掲示板) 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 3A-i9, 2005.03 [pdf] |
Kulwadee Somboonviwat, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Simulation Study of Language Specific Web Crawling 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 4B-o1, 2005.03 [pdf] |
山口実靖、小口正人、喜連川優 IP-SAN トレースシステムを用いたストレージアクセス解析 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 5B-i4, 2005.03 [pdf] |
今藤紀子、喜連川優 ウェブコミュニティ出現におけるリンク構造成長パターン分析 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 5C-o1, 2005.03 [pdf] |
藤村滋、豊田正史、喜連川優 文の構造を考慮した評判抽出手法(掲示板) 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 6C-i8, 2005.03 [pdf] |
Toshihiro NEMOTO and Masaru KITSUREGAWA CEOP Data Server and Browse/Analysis Interface CEOP/IGWCO Joint Meeting Proceedings, pp.87-90, 2005.03 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa 氾濫するサイバー情報の進化分析(招待講演) 「二都市開催COE WEEK 知識社会と京都情報学」講演資料集, pp.51-54, 2005.03 |
Masaru Kitsuregawa Web as Social Sensor: Evolution Analysis over Inundated Cyber Information(Invited Talk) The 1st NICT China-Japan Forum on Digital Content and Web Computing(DCWC2005), pp.28-35, 2005.03 |
Saneyasu Yamaguchi, Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Trace System of iSCSI Storage Access ver.773 Proc. of 2005 Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005), IEEE Computer Society, pp.392-398, 2005.01 [pdf] |
豊田正史, 喜連川優 最新!データマイニング手法 「7. 大規模Webアーカイブからのデータマイニング」 情報処理学会 情報処理, pp.46-51, 2005.01 |
鍜治伸裕, 喜連川優 依存構造を考慮した評価文書の分類 報処理学会研究報告 自然言語処理, pp.15-20, 2005 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa Web Archive as a Storage Eater ADSS2004(First JST CREST workshop on Advanced Storage Systems), pp.167-183, 2004.12.06 |
山口実靖, 小口正人, 喜連川優 iSCSIを用いたIPネットワークストレージシステムのトレース解析 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集(社団法人情報処理学会), pp.173-178, 2004.12.01 |
豊田正史, 喜連川優 WebRelievo: ウェブにおけるリンク構造の発展過程解析システム 第12回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(Workshop on Interactive Systems and Software: WISS2004), pp.89-94, 2004.12.01 [pdf] |
合田和生, 喜連川優 データベース再編成機能を有するストレージシステムの構築 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会, お茶の水女子大学, CPSY2004-58, 信学技報, pp.61-66, 2004.12 [pdf] |
K. Tamagawa, T. Nemoto, T. Koike and M. Kitsuregawa Introduction to the CEOP data integration system Proceedings CD-ROM (GAME CD-ROM Publication No. 11) of The 6th International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME, 01-07, 2004.12 [pdf] |
山口実靖,小口正人,喜連川優 iSCSIストレージアクセスのトレースシステム 日本データベース学会Letters , pp.25-28, 2004.12 |
Anirban Mondal and Masaru Kitsuregawa Load-balancing Remote Spatial Join Queries in a Spatial GRID Proceedings of ER Conference on Conceptual Modelling, pp.450-463, 2004.11 [pdf] |
増永良文, 豊田正史 日本のデータベース研究最前線「社会の動きを浮き彫りにするWebページの時空間解析 月刊 DBマガジン 11月号, pp.170-171, 2004.11 |
Masaki YASUKAWA, Mikio TAKAGI, Masaru KITSUREGAWA High-speed and Precise Geometric Correction for GMS S-VISSR Data Proceedings of IEEE 2004 International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS 2004), Anchorage, USA, 8ITH_07_14.pdf, 2004.09.20 [pdf] |
Anirban Mondal, Yi Lifu and Masaru Kitsuregawa On Improving the Performance-Dependability of Unstructured P2P systems via Replication Proceedings of Database and Expert Systems Applications (DEXA), pp.601-610, 2004.09 [pdf] |
大塚真吾、豊田正史、喜連川優 大域ウェブアクセスログを用いた関連語の発見に関する一考察 日本データベース学会(DBSJ) Letters, pp.1-4, 2004.09 [pdf] |
藤村滋、豊田正史、喜連川優 文書分類を基にしたWeb上の評判抽出に関する一考察 日本データベース学会(DBSJ) Letters, pp.57-60, 2004.09 [pdf] |
Botao Wang, Wang ZHANG, Masaru KITSUREGAWA Adaptively Improving Average Response Time of Pub/Sub System Based on Extended R-Tree Search Algorithm with Multiple Inputs 日本データベース学会(DBSJ) Letters, pp.45-48, 2004.09 [pdf] |
Shingo Otsuka, Masashi Toyoda, Jun Hirai, and Masaru Kitsuregawa Extracting User Behavior by Web Communities Technology on Global Web Logs Proc. of 15th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA, pp.957-968, 2004.08.30 [pdf] |
山口 実靖、小口 正人、喜連川 優 IPネットワークストレージシステムのトレース解析 FIT 2004 第3回情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第2分冊 発行所 社団法人電子情報通信学会, pp.41-42, 2004.08.20 |
Masaru Kitsuregawa Research on Advanced database storage and Web solutions Proceedings of First Korea-Japan Database Workshop, pp.1-8, 2004.08 |
Takeshi Sagara, Masaru Kitsuregawa Yellow Page driven Methods of Collecting and Scoring Spatial Web Documents Workshop on Geographic Information Retrieval SIGIR 2004, pp.4-8, 2004.07.29 [pdf] |
山口実靖 小口正人 喜連川優 iSCSI ストレージアクセスのトレースシステム 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 電子情報通信学会技術研究報告 DE2004-48〜88, pp.129-134, 2004.07.13 [pdf] |
星野喬、合田和生、喜連川優 関係データベースシステムにおける自己再編成に関する一考案 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 情報処理学会研究報告2004-DBS-134(?) 情報処理学会, ISSN 0919-6072 情処研報, pp.439-445, 2004.07.13 [pdf] |
星野喬、合田和生、喜連川優 関係データベースシステムにおける自己再編成に関する一考案 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 電子情報通信学会技術研究報告 DE2004-48〜88 電子情報通信学会, ISSN 0913-5685 信学技報, pp.123-128, 2004.07.13 [pdf] |
藤村滋、豊田正史、喜連川優 Webからの評判および評価表現抽出に関する一考察 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 情報処理学会研究報告2004-DBS-134(?) 情報処理学会, ISSN 0919-6072 情処研報, pp.461-468, 2004.07.13 [pdf] |
藤村滋、豊田正史、喜連川優 Webからの評判および評価表現抽出に関する一考察 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 電子情報通信学会技術研究報告 DE2004-48〜88 電子情報通信学会, ISSN 0913-5685 信学技報, pp.141-146, 2004.07.13 [pdf] |
Botao Wang, Wang ZHANG, Masaru KITSUREGAWA Adaptively Improving Average Response Time of Pub/Sub System Based on Extended R-tree Search Algorithm with Multiple Inputs 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 社団法人 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, 信学技報, pp.61-66, 2004.07.13 [pdf] |
大塚真吾、豊田正史、喜連川優 大域ウェブアクセスログを用いたユーザ行動の分析 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(I), pp.17-24, 2004.07.13 [pdf] |
大塚真吾、豊田正史、喜連川優 大域ウェブアクセスログを用いたユーザ行動の分析 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 電子情報通信学会技術研究報告 DE2004-48〜88, pp.13-16, 2004.07.13 [pdf] |
高橋 克巳、Iko Pramudiono、喜連川 優 位置指向のWebログマイニング 夏のデータベースワークショップ DBWS2004 情報処理学会 情報処理研究報告, p.9, 2004.07.13 |
山口実靖 小口正人 喜連川優 iSCSI ストレージアクセスのトレースシステム 夏のデータベースワークショップ DBWS2004, 情報処理学会研究報告 2004-DBS-134(II), pp.447-454, 2004.07 [pdf] |
Toshihiro NEMOTO, Eiji IKOMA and Masaru KITSUREGAWA DESIGN OF DATA SERVER FOR CEOP DATA Proceedings of the 2nd Asia Pacific Association of Hydrology and Water Resources Conference, pp.558-565, 2004.07 [pdf] |
合田和生、田村孝之、小口正人、喜連川優 SAN結合PCクラスタにおけるストレージ仮想化機構を用いた動的負荷分散ならびに動的資源調整の提案とその評価 電子情報通信学会論文誌D-?, pp.661-674, 2004.06 [pdf] |
藤村滋、豊田正史、喜連川優 電子掲示板からの評価表現および評判情報の抽出 第18回人工知能学会全国大会, 3F1-03, 2004.06 [pdf] |
Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa FP-tax: Tree Structure Based Generalized Association Rule Mining The 9th ACM SIGMOD Workshop on Research Issues in Data Mining and Knowledge Discovery(DMKD04), 2004.06 |
豊田正史,吉田聡,喜連川優 ウェブコミュニティチャートとウェブディレクトリの比較に関する一考察 情報処理学会論文誌:データベース, pp.199-208, 2004.06 [pdf] |
Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa WebRelievo: A System for Browsing and Analyzing the Evolution of Related Web Pages Proceedings of the 3rd International Workshop on Web Dynamics, Part of the workshops track at WWW2004, 2004.05 |
山口 実靖, 小口 正人, 喜連川 優 高遅延環境における小粒度iSCSIアクセスの特性解析 日本データベース学会 Letters, pp.29-32, 2004.05 |
山口実靖 小口正人 喜連川優 高遅延環境下における小粒度 iSCSI アクセスの特性解析 電子情報通信学会2004年総合大会講演論文集、情報・システム1、発表番号D-4-4, pp.36, 2004.03.22 [pdf] |
今藤紀子、喜連川優 Max-Flowコミュニティグラフとその特徴分析 電子情報通信学会 第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004) , 6-B-05, 2004.03 [pdf] |
Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa Enhancing Contents-Link Coupled Web Page Clustering and Its Evaluation 電子情報通信学会 第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004), 論文ID:1078, 5-B-05, 2004.03 [pdf] |
David Zhang, Botao Wang, Masaru Kitsuregawa Performance Analysis of UB-tree Indexed Pub/Sub System 電子情報通信学会 第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004) , 5-A-03, 2004.03 [pdf] |
山口実靖、小口 正人、喜連川 優 iSCSI における小粒度アクセスの特性解析 電子情報通信学会 第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004), 4-A-03, 2004.03 [pdf] |
Yilifu, Anirban Mondal, Masaru Kitsuregawa On Spatial Indexing in Peer-to-Peer Environments 電子情報通信学会 第15回データ工学ワークショップ(DEWS2004), 7-C-02, 2004.03 [pdf] |
Anirban Mondal, Yilifu and Masaru Kitsuregawa P2PR-tree: An R-tree-based Spatial Index for Peer-to-Peer Environments P2P&DB Workshop held in conjunction with EDBT 2004, pp.516-525, 2004.03 [pdf] |
Botao Wang, Wang Zhang, Masaru Kitsuregawa UB-tree Based Efficient Predicate Index with Dimension Transform for Pub/Sub System Database Systems for Advanced Applications, 9th International Conference, DASFAA2004, pp.63-74, 2004.03 [pdf] |
相良 毅 , 有川 正俊 ジオパースによる Web からの空間コンテンツ獲得 電子情報通信学会15回データ工学ワークショップ( DEWS2004), I-11-01, 2004.03 [pdf] |
山口実靖 小口正人 喜連川優 iSCSI 解析システムの構築と高遅延環境におけるシーケンシャルアクセスの性能向上に関する考察 電子情報通信学会和文論文誌 データ工学特集号(和文論文誌D-I), pp.216-231, 2004.02 [pdf] |
豊田正史、吉田聡、喜連川優 ウェブコミュニティチャート: 膨大なウェブページを関連する話題を通して閲覧可能にするツール 電子情報通信学会論文誌 D-I, pp.256-265, 2004.02 [pdf] |
Noriko Imafuji, Masaru Kitsuregawa Finding Web Communities by Maximum Flow Algorithm using Well-Assigned Edge Capacities The IEICE Transactions on Information and Systems announces a forthcoming section on Information Processing Technology for Web Utilization, pp.407-415, 2004.02 [pdf] |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculative Locking Protocols to Improve Performance for Distributed Database Systems IEEE TRANSACTIONS ON KNOWLEDGE AND DATA ENGINEERING(TKDE), pp.154-169, 2004.02 |
Masato Oguchi, Saneyasu Yamaguchi, and Masaru Kitsuregawa Performance Improvement of Sequential Access to IP-Storage using IP-SAN analysis tools International Symposium on Challanges in the Internet and Interdisciplinary Research (SSCCII2004), 2004.01 [pdf] |
喜連川優 特別広告企画 Storage Solution ‘これからの企業経営にストレージが不可欠な理由’ 週刊ダイヤモンド 新春合併号第92巻1号, pp.127-129, 2004.01 |
喜連川優、中野逸子(ベリタスソフトウェアマーケティング本部プロダクトマーケティングマネージャー) 連載インタビュー「オープンストレージの時代を語る」 第67回 ストレージとその管理技術の最新動向:ネットワーキング。仮想化、相互接続性が管理性向上の切り札 IT Pro Special:ストレージコンパス(インタビュー)、日経BP社, 2004 |
Bowo Prasetyo, Shingo Otsuka, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Visualization of Global Web Log and Web Communities iiWAS 2004, 2004 |
Per-Åke Larson, Masaru Kitsuregawa, Betty Salzberg TCDE Election Result IEEE Data Eng. Bull. 27(1): 1 (2004), 2004 |
大塚真吾、豊田正史、喜連川優 ウェブコミュニティを用いた大域ウェブアクセスログ解析法の一提案 「情報処理学会論文誌:データベース」(IPSJ TOD), pp.32-44, 2003.12 |
Botao Wang, Wang Zhang, Masaru Kitsuregawa Design of B+Tree-Based Predicate Index for Efficient Event Matching Web Technologies and Applications, 5th Asian-Pacific Web Conference (APWEB2003), pp.548-559, 2003.11 [pdf] |
Sham Prasher, Xiaofang Zhou, Masaru Kitsuregawa Dynamic Multi-Resolution Spatial Object Derivation for Mobile and WWW Applications World Wide Web, pp.305-325, 2003.09 |
Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Tree Structure based Parallel Frequent Pattern Mining on PC Cluster Proc. of 14th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA'2003), pp.537-547, 2003.09 [pdf] |
Yasuhito Asano, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Finding Neighbor Communities in the Web using an Inter-site Graph Proceedings of the 14th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2003), pp.558-568, 2003.09 [pdf] |
Anirban Mondal, Kazuo Goda and Masaru Kitsuregawa Effective Load-balancing via Migration and Replication in Spatial GRIDs Proceedings of the 14th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2003), pp.202-221, 2003.09 [pdf] |
喜連川優 「ゼッタバイトストレージ時代」に広がる夢 ひたちAutumn 2003, pp.12-13, 2003.09 |
Masaru Kitsuregawa and Iko Pramudiono PC Cluster Based Parallel Frequent Pattern Mining and Parallel Web Access Pattern Mining Proceedings of Third International Workshop, DNIS2003, pp.172-176, 2003.09 |
Yasuhito Asano, Tsuyoshi Ito, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Compact Encoding of the Web Graph Exploiting Various Power Laws --- Statistical Reason Behind Link Database Proceedings of the Forth International Conference of Advances in Web-Age Information Management (WAIM 2003), pp.37-46, 2003.08 [pdf] |
Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Extracting evolution of web communities from a series of web archives Proceedings of the Fourteenth Conference on Hypertext and Hypermedia (Hypertext 03), pp.28-37, 2003.08 |
大塚真吾、豊田正史、喜連川優 ウェブコミュニティを用いたパネルログ解析システムの構築 情報処理学会研究報告データベースシステム, pp.101-108, 2003.07 |
山口 実靖, 小口 正人, 喜連川 優 バースト性を考慮した高遅延ネットワーク環境下におけるiSCSIシーケンシャルアクセスの性能向上に関する考察 情報処理学会研究報告 データベースシステム, pp.137-144, 2003.07 [pdf] |
Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Web Community Chart: a Tool for Navigating the Web and Observing its Evolution IEICE Transactions on Information and Systems, pp.1024-1031, 2003.06 |
豊田正史、喜連川優 日本におけるウェブコミュニティの発展過程 日本データベース学会Letters (DBSJ Letters) , pp.35-38, 2003.05 |
イコ プラムディオノ, 喜連川優 FP-growth の無共有並列実行 Shared Nothing parallel Execution of FP-growth 日本データベース学会Letters (DBSJ Letters), pp.43-48, 2003.05 |
山口実靖、小口正人、喜連川優 高遅延広帯域ネットワーク環境下におけるiSCSI プロトコルを用いたシーケンシャルストレージアクセスの性能評価ならびにその性能向上手法に関する考察 日本データベース学会Letters (DBSJ Letters) , pp.59-62, 2003.05 |
Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Shared Nothing Parallel Execution of FP-growth 電子情報通信学会 第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
Botao WANG, Wang ZHANG, Masaru KITSUREGAWA Design of Secondary Storage Predicate Index for Publish/Subscribe System 電子情報通信学会 第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
Anirban Mondal, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa Effective load-balancing of peer-to-peer systems 電子情報通信学会 第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
豊田正史, 喜連川優 日本のウェブアーカイブにおけるウェブコミュニティ発展過程の詳細分析 第14回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
吉田聡, 豊田正史, 喜連川優 ウェブコミュニティとウェブディレクトリの比較に関する一考察 第14回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
阿部匡史, 豊田正史, 喜連川優 アンカーテキストとリンク構造解析を用いたWeb情報検索の改善 第14回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
山口 実靖, 小口 正人, 喜連川 優 高遅延広帯域ネットワーク環境下における iSCSIプロトコルを用いたシーケンシャルストレージアクセスの性能評価ならびにその性能向上手法に関する考察 第14回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2003), 2003.03 [pdf] |
Noriko Imafuji, Masaru Kitsuregawa Finding a Web Community by Maximum Flow Algorithm with HITS Score Based Capacity Proceedings of 8th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA2003), pp.101-106, 2003.03 [pdf] |
喜連川 優 ゼッタバイトストレージ 日立評論(特集「ストレージシステムの技術と動向」), pp.1, 2003.03 |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Reducing the blocking in two-phase commit with backup sites Information Processing Letters, pp,39-47, 2003.03 |
合田和生, 田村孝之, 小口正人, 喜連川優 SAN結合PCクラスタ上での並列データマイニング処理における動的負荷分散機構 情報処理学会 第64回全国大会, 4ZA-03, 2003.03 |
SangKeun Lee, Chong-Sun Hwang, Masaru Kitsuregawa Using Predeclaration for Efficient Read-Only Transaction Processing in Wireless Data Broadcast IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering, 2003, pp.1579-1583, 2003 [pdf] |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Evaluation of SAN-connected PC Cluster Equipped with Runtime Data Declustering Mechanism The Journal of the Computer Society of India, pp.24-34, 2003 |
Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Parallel Web Access Pattern Mining on PC Cluster International Conference on Internet Computing 2003, pp.70-76, 2003 |
Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Parallel FP-Growth on PC Cluster PAKDD 2003, pp.467-473, 2003 |
Yasuhito Asano, Tsuyoshi Ito, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Compact Encoding of the Web Graph Exploiting Various Power Laws Statistical Reason Behind Link Database. WAIM 2003, pp.37-46, 2003 |
Masaru Kitsuregawa Per-Åke Larson Betty Salzberg: Nominations for Chair of TCDE. IEEE Data Eng. Bull, pp.1, 2003 |
Xiaofang Zhou, Sham Prasher (University of Queensland, Australia), and Masaru Kitsuregawa (The University of Tokyo, Japan) Database Support for Spatial Generalisation for WWW and Mobile Applications Proceedings of the 3rd International Conference on Web Information Systems Engineering (WISE'2002) IEEE Computer Society Press WISE 2002 Preliminary Programme, pp.239-246, 2002.12 |
Masaru Kitsuregawa(Invited Speech) Some Experimences on Large Scale Web Mining 2nd International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2002), pp.173-178, 2002.12 |
P. K. Reddy, M. Kitsuregawa, P.Sreekanth, S.Srinivasa Rao A Graph Based Approach to Extract a Neighborhood Customer Community for Collaborative Filtering - 2nd International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2002), pp.188-200, 2002.12 |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Evaluating Back End of PC Cluster System Equipped with Runtime Data Declustering Mechanism Proceedings of 2nd Workshop on Storage Area Networks in conjunction with International Conference on High Performance Computing, pp.45-50, 2002.12 |
今藤紀子,喜連川優 可変辺容量に基づく最大フローアルゴリズムを利用したウェブコミュニティの抽出 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2002), pp.391-397, 2002.12 |
喜連川優 特別広告企画「攻め(offence)のストレージ」「守り(deffence)のストレージ」 株式会社ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド12/14, pp.95-101, 2002.12 |
喜連川優 エキスパート・インタビュー「真の“仮想化”の推進が 管理コストの低減を加速する」 MELTOPIA 11月号, pp.6-7, 2002.11 |
Noriko Imafuji, Masaru Kitsuregawa Effects of Maximum Flow Algorithm on Identifying Web Community Proceedings of 4th International Workshop on Web Information and Data Management(WIDM 2002), pp.43-48, 2002.11 |
Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa Evaluating Contents-Link Coupled Web Page Clustering for Web Search Results Proceedings of the 2002 ACM CIKM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM02), pp499-506, 2002.11 |
合田和生、田村孝幸、小口正人、喜連川優 共有ストレージプールを用いた並列データベース処理に於けるオンデマンド資源調節 電子情報通信学会技術報告データ工学, pp.1-6, 2002.10 |
喜連川優・ Networking Storage Report [SNIA-J] 「SANの本格普及に向け低価格化・高性能化に挑む」 喜連川優・日経BP社、 日経コンピュータ2002.9.9, 2002.09.09 |
Masaru Kitsuregawa, Iko Pramudiono, Kazuo Goda, Yusuke Ohura, Masashi Toyoda Parallel Web Mining on PC cluster Proceeding of the Thirds International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies2002, 2002.09 |
Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa On Combining Link and Contents Information for Web Page Clustering 13th International Conference on Database and Expert Systems Applications DEXA2002, pp.902-913, 2002.09 |
GODA Kazuo, TAMURA Takayuki, OGUCHI Masato, KITSUREGAWA Masaru Run-time Load Balancing System on SAN-connected PC Cluster for Dynamic Injection of CPU and DISK Resource - A Case Study of Data Mining Application - 13th International Conference on Database and Expert Systems Applications DEXA2002, pp.182-192, 2002.09 |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Runtime Data Declustering based on Bandwidth-on-Demand and its Evaluation over SAN-connected PC Cluster Proceedings of the 15th International Conference on Parallel and Distributed Computing Systems (PDCS 2002), pp.206 - 213, 2002.09 |
福地健太郎,豊田正史,喜連川優 Web Community Browser: Webコミュニティ構造の可視化と探索機構の実現 第1回情報科学技術フォーラム(FIT2002)論文集, pp.25-28, 2002.09 |
今藤紀子,喜連川優 ウェブコミュニティ抽出における最大フローアルゴリズムの最適利用とその効果 情報科学技術フォーラム (FIT2002), pp.25-26, 2002.09 |
Yusuke Ohura, Katsumi Takahashi, Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Experiments on Query Expansion for Internet Yellow Page Services Using Web Log Mining Proceedings of 28th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB2002), pp.1008-1018, 2002.08 |
Yasuhito Asano, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Web-linkage Viewer: Finding Graph Structures in the Web The Third International Conference on Web-Age Information Management(WAIM2002), pp.441-442, 2002.08 |
Masaru Kitsuregawa Large scale web community mining and web log mining over powerful PC cluster (invited lecture) Summer Reseach Institute 2002, EPFL(ECOLE POLYTECHNIQUE FEdERALE DE LAUSANNE), 2002.07 |
Masaru Kitsuregawa Large scale web community mining and web log mining over powerful PC cluster (invited lecture) Summer Reseach Institute 2002, EPFL(ECOLE POLYTECHNIQUE FEdERALE DE LAUSANNE),, 2002.07 |
喜連川優 編著 ストレージ ネットワーキング , 2002.07 |
SangKeun Lee, Masaru Kitsuregawa, Chong-Sun Hwang Using Predeclaration for Efficient Read-only Transaction Processing in Wireless Data Broadcast Proceedings of ICDCS2002(Int. Conf. on Distributed Computing System), pp.441-442, 2002.07 |
今藤紀子、喜連川優 ウェブグラフにおける密サブグラフの抽出とWebコミュニティ 電子情報通信学会技術研究報告 IEICD Technical Report DE2002-28〜60, pp.149-154, 2002.07 |
Yitong Wang, Masaru kitsuregawa Examining the Quality of Link-Contents Coupled Clustering for Web Pages 電子情報通信学会技術研究報告 DE2002-28〜60, pp.143-148, 2002.07 |
大塚真吾、喜連川優 検索語間の関連を考慮したWeb検索法の提案 電子情報通信学会技術研究報告 IEICE Technical Report DE2002-61〜84, pp.85-90, 2002.07 |
Masaru Kitsuregawa(Key note speech) Web Mining and its high performance execution =web structure mining and web log mining= Proc of KDBC2002(Korean Database Conference 2002), pp.327-351, 2002.05 |
根本利弘、 喜連川優 ホットレプリケーション:三次記憶システムにおける高アクセス頻度データの複製クラスタリング手法 情報処理学会論文誌, 43巻5号 (平成14年5月号), pp.1416-1431, 2002.05 |
Bowo Prasetyo, Iko Pramudiono, Katsumi Takahashi, Masaru Kitsuregawa Naviz: Website Navigational Behavior Visualizer Proceedings of Advances in Knowledge Discovery and Data Mining 6th Pacific-Asia Conference, (PAKDD 2002), pp.276-289, 2002.05 |
喜連川優 EMC Business Continuity 特集 〜いま、求められるビジネスの継続性〜第2回Disaster Recovery から考えるBusiness Continuity IT情報サイト(リクルート) 「キーマン‘ネット」, 2002.5.8掲載, 2002.05 |
合田和生、田村孝之、小口正人、喜連川優 CPU資源並びにディスク資源の動的投入を可能とするSAN型PCクラスタにおける実行時負荷調整機構 情報処理学会 並列処理シンポジウム JSPP2002, pp.87-94, 2002.05 [pdf] |
豊田正史, 喜連川優 ウェブコミュニティの発展過程抽出手法 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.35-40, 2002.05 |
喜連川優 データベースマシン オーウ社 情報処理学会編 エンサイクロペディア情報処理(改訂4版), pp.314-315, 2002.04 |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Creating a Web Community Chart for Navigating Related Commu8nities Proceedings of 2nd International Symposium of Multimedia Syatems, 2002.03.07 |
Bowo Prasetyo, Iko Pramudiono, Katsumi Takahashi, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Naviz: User Behavior Visualization System using Web Access Log 情報処理学会 第64回全国大会, 6X-01, 2002.03 [pdf] |
福地健太郎, 豊田正史, 喜連川優 Web Community Browser: 大規模Webコミュニティチャートの可視化 電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), A1-4, 2002.03 [pdf] |
大浦勇亮, 喜連川優 Webアクセスログのクラスタリングによる問合せ拡張に関する検討: iタウンページ上での実験 電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), A2-1, 2002.03 [pdf] |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Building a community hierarchy for the Web based on bipartite graphs 電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), C4-1, 2002.03 [pdf] |
Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa Combining Link and Contents in Clustering Web Search Results to Improve Information Interpretation 電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), C4-2, 2002.03 [pdf] |
合田和生, 田村孝之, 小口正人, 喜連川優 SAN結合PCクラスタ上での動的資源割り当てを用いた並列データマイニング処理 電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), C5-2, 2002.03 [pdf] |
Bowo Prasetyo, Iko Pramudiono, Katsumi Takahashi, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Naviz: User Behavior Visualization of Dynamic Page 電子情報通信学会 第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), C5-3,, 2002.03 [pdf] |
浅野泰仁, 今井浩, 豊田正史, 喜連川優 Webリンクの可視化によるグラフ構造の発見 電子情報通信学会第13回データ工学ワークショップ(DEWS2002), C4-5, 2002.03 |
喜連川優 計算機システム技術に関する調査報告書・ 要約、4章4.3、7章4.3キャッシュメモリに最適化したデータベース構造 電子情報技術産業協会 計算機システム技術に関する調査報告書, pp.48-51, pp.276-288, 2002.03 |
Sangkeun Lee, Masaru Kitsuregawa, Chong-Sun Hwang Efficient Processing of Wireless Read-only Transactions in Data Broadcast 12th International Workshop on Research Issues on Data Engineering pp.101-111: Engineering E-Commerce/E-Business Systems (RIDE-2EC'2002) In conjunction with ICDE'02, 2002.02 [pdf] |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Runtime Data Declustering over SAN-Connected PC Cluster System Poster paper, IEEE International Conference on Data Engineering(ICDE 2002), pp.275, 2002.02 [pdf] |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Performance Analysis of Runtime Data Declustering over SAN-Connected PC Cluster Proceedings of the International Symposium on Parallel and Distributed Computing and Networks (PDCN2002) in the IASTED International Conference on Applied Informatics (AI2002), pp.300-307, 2002.02 [pdf] |
喜連川優 ストレージ・ネットワーキング技術の現状と展望 NET&COM 2002 フォーラム システム・トラックD12講演, pp.1・1−1・25, 2002.02 |
喜連川優 ストレージ技術の動向・展開とSNIA−J マルチメディア推進フォーラム Part 215 実用化段階に入ったストレージネットワークの動向と今後の展望, 2002.02 |
喜連川優 ITプロフェッショナルのためのデータ・アベイラビリティ入門、第14回 2001年は啓蒙の年 いよいよネットワーク・ストレージの時代が本格化 日経BP社 IT ProSpecial 「STORAGE COMPASS」, 2002.02 |
Iko Pramudiono, Takahiko Shintani, Katsumi Takahashi, Masaru Kitsuregawa User Behavior Analysis of Location Aware Search Engine Proceedings of International Conference On Mobile Data Management (MDM 2002), pp.139-145, 2002.01 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa, Masashi Toyoda, Iko Pramudiono WEB Community mining and WEB log mining: Commodity Cluster based Execution (Keynote) Conferences in Research and Practice in Information Technology Proceedings of 13th Australasian Database Conference (ADC2002), 2002.01 [pdf] |
Yasuhito Asano, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, and Masaru Kitsuregawa Applying the Site Information to the Information Retrieval from the Web WISE 2002 Preliminary Programme, pp.83-92, 2002 |
福地健太郎,豊田正史,喜連川優 Web Community Browserにおける探索機構の実装と評価 電子情報通信学会技術研究報告, 2002 |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Observing Evolution of Web Communities In Poster Proceedings of 11th International WWW Conference, 2002 |
Masaru Kitsuregawa, Iko Pramudiono, Takeshi Yoshizawa, Takayuki Tamura Nontraditional Database Systems 「Parallel Execution of SQL Based Association Rule Mining」 Nontraditional Database Systems by Taylor & Francis, pp.197-211, 2002 |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Implementation and Evaluation of Runtime Data Declustering Method over SAN-Connected PC Cluster International Scientific Journal of Computing,, pp.108-112, 2002 |
Yasuhito Asano, Hiroshi Imai, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Focusing on Sites in the Web ISDB 2002:, pp.154-159, 2002 |
Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa Use Link-based Clustering to improve Web Search Results Proceedings of the 2nd International Conference on Web Information Systems Engineering IEEE Computer Society (WISE 2001), pp.115-124, 2001.12 [pdf] |
P. K. Reddy, Masaru Kitsuregawa An approach to relate the web communities through bipartite graphs Proceedings of 8th International Conference on High Performance Computing (HiPC 2001), 2001.12 |
Iko Pramudiono, Katsumi Takahashi, Bowo Prasetyo, Masaru Kitsuregawa Web Mining is Parallel Proceedings of 8th International Conference on High Performance Computing [HiPC 2001] Lecture Notes in Computer Science, 2228, Springer-Verlag, pp.385-396, 2001.12 |
喜連川優 情報洪水時代のストレージ管理 NETWORK WORLD Windows 2000 World, 2002 1月号別冊, p.223, 2001.11 |
喜連川優 ストレージシステム技術の潮流とSNIA-Jへの期待 ストレージ・フォーラム講演, pp.1・1−1・22, 2001.11 |
ジム・グレイ/アンドレアス・ロイター :喜連川優 監訳 トランザクション処理 概念と技法(上)・(下) 日経BP社, 2001.10 |
K. Goda, T. Tamura, M. Kitsuregawa, A. Chowdhury and O. Frieder Query Optimization for Vector Space Problems Proceedings of 24th Annual International ACM SIGIR Conference, 2001.09 |
小口正人、喜連川優 ATM結合PCクラスタにおける動的リモートメモリ利用方式を用いた並列データマイニングの実行 電子情報通信学会論文誌, pp.1336-1349, 2001.09 |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa Creating a Web Community Chart for Navigating Related Communities Conference proceedings of Hypertext 2001, pp.103-112, 2001.08 [pdf] |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Implementation and Evaluation of Parallel Data Mining on PC Cluster and Optimization of its Execution Environments In Proc. Of the International Conference on Advances in Infrastructure for Electronic Business, Science, and Education on the Internet(SSGRR 2001), 2001.08 [pdf] |
Yitong Wang, Masaru Kitsuregawa Link Based Clustering of Web Search Results Advances in Web-Age Information Management Second International Conference, (WAIM2001), pp.225-236, 2001.07 [pdf] |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa 2部グラフ抽出に基づく関連コミュニティ発見の試み An Approach to Find Related Communities Based on Bipartite Graphs Data Base Workshop 2001 in Hakodate, 2001.07 [pdf] |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa SAN統合PCクラスタ上の並列データマイニングのための動的データ・デクラスタリング Dynamic Data Declustering on SAN-Connected PC Cluster for Parallel Data Mining Data Base Workshop 2001 in Hakodate 電子情報通信学会論文誌, pp.1336-1349, 2001.07 |
菊地時夫、喜連川優 GMS-5 気象衛星画像データベースと統合視覚化システムの構築 情報処理学会論文誌:データベース, pp.148-155, 2001.07 |
Eiji Ikoma, Taikan Oki, Masaru Kitsuregawa Development of an Earth Environmental Digital Library System for Soil and Land-Atmospheric Data JCDL2001, 2001.06 [pdf] |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Data Mining on PC Cluster connected with Storage Area Network:Its Preliminary Experimental Results IEEE International Conference on Communications (ICC2001), G51b.1, 2001.06 [pdf] |
喜連川優 デジタルデータ洪水のためのストレージ管理 日立評論 一家一言, p.1, 2001.05 |
Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa A Web Community Chart for Navigating Related Communities Poster Proceedings of 10th International WWW Conference, 2001.05 |
Hisham Feelifl, Masaru Kitsuregawa RING: A Strategy for minimizing the cost of Online Data Placement for Btree Indexed Database over Shared-nothing machines International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA2001), pp.190-199, 2001.04 |
SangKeun Lee , Masaru Kitsuregawa An Efficient Scheme for Processing Wireless Read-only Transactions in Data Broadcast Data Base Engineering Workshop(DEWS 2001), 2B-6, 2001.03 [pdf] |
喜連川優 はじめに, 第8章大学における研究動向 I/Oアーキテクチャ技術に関する調査報告書 01-情-12 −次世代ストレージシステムの展望− 電子情報技術産業協会, pp1, pp.54-60, 2001.03 |
喜連川優 1.2. 次世代ストーレッジシステムの展望 計算機システム技術に関する調査報告書 01-情-5 電子情報技術産業協会, pp 17-38, pp.91-94, pp.316-333, 2001.03 |
豊田正史、菊池時夫 リンク解析を用いた地球環境ポータルサイト構築の試み 第12回電子情報通信学会データ工学ワークショップ論文集、DEWS2001, 6A-5, 2001.03 [pdf] |
豊田正史 リンク解析を用いたウェブコミュニティ発見手法(ミニサーベイ) 第12回電子情報通信学会データ工学ワークショップ, 2001.03 |
喜連川優監修/ストレージ・マネジメント研究会著 ストレージ・マネジメント 日経BP企画, 2001.02 |
Takahiko Shintani, Iko Pramudiono, Masaru Kitsuregawa Web Mining and its SQL based Parallel Execution Proceedings of IEEE Workshop on Database Technology for Virtual Enterprises(WDTVE 2001), 2001.02 [pdf] |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Inferring Web Communities through relaxed-cocitation and power-laws Data Base Engineering Workshop(DEWS 2001), 2001.02 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa, Takahiko Shintani, Iko Pramudiono Web Mining and its SQL based Parallel Execution Proceedings of the Workshop on Information Technology for Virtual Enterprises (ITVE 2001),Australian Computer Science Communications, pp.128-134, 2001.01 |
生駒栄司、沖大幹、喜連川優 土壌・地表面気候データを中心とする地球環境デジタルライブラリの試作 情報処理学会論文誌 データベース, pp.43-55, 2001.01 [pdf] |
Anirban Mondal, Masaru Kitsuregawa, Beng Chin Ooi, Kian-Lee Tan R-tree-based Data Migration and Selv-Tuning Strategies in Shared-Nothing Spatial Databases ACM-GIS 2001, pp.28-33, 2001 [pdf] |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa An Approach to Relate the Web Communities through Bipartite Graphs WISE (1) 2001, pp.301-310, 2001 [pdf] |
Per-Åke Larson, Masaru Kitsuregawa, Betty Salzberg Nominations for Chair of TCDE. IEEE Data Eng. Bull , 2001 |
Per-Åke Larson, Masaru Kitsuregawa, Betty Salzberg: New TCDE Chair for 2002-2003 IEEE Data Eng. Bull., 2001 |
P.Krishna Reddy and Masaru Kitsuregawa Blocking reduction in Two-phase Commit Protocol with Multiple Backup Sites Lecture Notes in Computer Science 1966 / Proceedings in International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS2000), pp.200-215, 2000.12 |
Masaru Kitsuregawa, Takahiko Shintani, Takeshi Yoshizawa, Iko Pramudiono Web Log Mining and Parallel SQL Based Execution (Key note speech) Lecture Notes in Computer Science 1966 / Proceedings in International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS2000), pp.20-32, 2000.12 |
菊地時夫,喜連川優 インターネットを利用した衛星画像提供システムの構築と仮想現実空間への応用 Proceedings of DBWeb2000 情報処理学会シンポジウムシリーズ, pp.267-274, 2000.12 |
喜連川優 Broadening : データベース研究における新しいスコープ作り ・Proceedings of DBWeb2000 情報処理学会シンポジウムシリーズ , pp.15-17, 2000.12 |
喜連川優 ディスク大容量化正当化へのシナリオ SRC第10回技術報告会全体会議講演資料, pp.111-122, 2000.11.30 |
Eiji Ikoma, Taikan Oki, Masaru Kitsuregawa Development of an earth environmental digital library system for soil and land-atmospheric data Proceedings of 2000 KYOTO INTERNATIONAL CONFERENCE ON DIGITAL LIBRARIES: RESEARCH AND PRACTICE, pp.93-102, 2000.11 |
Masaru Kitsuregawa, Michael P.Papazoglou, and Calton Pu Guest Editors’Introduction: Special Section on the 15 th International Conference on Data Engineering IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering, pp.673-674, 2000.10 |
Mateo Valero, Kazuki Joe, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka(Eds.) High Performance Computing Third International Symposium, ISHPC2000, 2000.10 |
P.Krishna Reddy and Masaru Kitsuregawa Speculation Based Nested Locking Protocol to Increase the Concurrency of Nested Transactions Proceedings in International Database Engineering and Applications Symposium (IDEAS2000), pp.296-305, 2000.09.18 |
Takeshi Yoshizawa, Iko Pramudiano, Masaru Kitsuregawa SQL Based Association Rule Mining using Commercial RDBMS (IBM DB2 UBD EEE) Data Warehousing and Knowledge Discovery Second International Conference(DaWak 2000), pp.301-306, 2000.09.04 [pdf] |
Hisham Feelifl, Masaru Kitsuregawa, Beng-Chin Ooi A Fast Convergence Technique for Online Heat-balancing of Btree Indexed Database over Shared-nothing Parallel Systems DEXA2000 SEP4-8 in Greenwich Lecture Notes in Computer Science, Database and Expert System Applications (DEXA), pp.846-858, 2000.09 [pdf] |
伴野雅幸、豊田正史、喜連川優、柴山悦哉 ヒューリスティックを適用したトローリング手法の改善 日本ソフトウェア科学会第17回大会論文集,, E5-4, 2000.09 |
喜連川優 エクサバイト時代のストレージシステム技術 (基調講演) 第9回研究報告会 平成11年度磁気記録研究成果報告会−40Gbit/in2用磁気記録技術の研究−, 2000.08.29 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa The performance analysis of concurrency control protocols based on speculation for distributed database systems 情報処理学会研究報告 , pp. 33-40, 2000.07 |
SangKeun Lee, Masaru Kitsuregawa Supporting Read-only Transactions in Wireless Data Broadcast 情報処理学会技術研究報告(データベースシステム 研究報告), pp.25-32, 2000.07 |
Lawrence Mutenda, Masaru Kitsuregawa Issues in Parallel Rtree Join Processing for Large Spatial Data Sets 情報処理学会研究報告(データベースシステム 研究報告), pp.307-314, 2000.07 |
豊田正史 WWWにおける関連コミュニティ群の発見 情報処理学会研究報告 (データベースシステム 研究報告 No. 122), pp 307-314, 2000.07 |
菊地時夫,喜連川優 高知大学気象情報頁 インターネットを利用した衛星画像提供システム 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報) , pp.79-83, 2000.07 |
根本利弘,喜連川優 テープアーカイブシステムにおけるホットレプリケーションの性能評価 電子情報通信学会技術研究報告, pp.105-112, 2000.07 |
吉澤剛士、イコ プラムディオノ、喜連川優 DB2-SQLによる分類階層相関ルールマイニング 情報処理学会研究報告 (データベースシステム 研究報告), pp 339-344, 2000.07 |
Mong Li Lee, Masaru Kitsuregawa, Beng Chin Ooi, Kian-Lee Tan, Anirban Mondal Towards Self-Tuning Data Placement in Parallel Database Systems Proceedings of the 2000 ACM SIGMOD International Conference on Management of Data, pp.225-236, 2000.06 |
Masaru Kitsuregawa, Takahiko Shintani, Masahisa Tamura, Iko Pramudiono Parallel Data Mining on Large Scale PC cluster (Key note Speech) In Proc. of the First International Conference on Web-Age Information Management (WAIM2000), Lecture Notes in Computer Science 1846, pp.15-26, 2000.06 [pdf] |
Masashi Toyoda and Masaru Kitsuregawa Finding Related Communities in the Web In Poster Proceedings of 9th International WWW Conference, pp. 70-71, 2000.05.15 |
中野美由紀、喜連川優 Effect of Data Skew on Join Execution in Distributed Shared Memory Parallel Machines 情報処理学会研究報告 2000-DBS-121-7, pp.37-44, 2000.05 |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Using Available Remote Memory Dynamically for Parallel Data Mining Application on ATM-Connected PC Cluster In Proc. of the International Parallel and Distributed Processing Symposium (IPDPS2000), pp.411-420, 2000.05 [pdf] |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Parallel Data Mining on ATM-Connected PC Cluster and Optimization of its Execution Environments In Proc. of the Third Workshop on High Performance Data Mining (HPDM'00), pp.366-373, 2000.05 [pdf] |
生駒栄司、沖大幹、喜連川優 内容・空間・時間に基づいた地球環境データ検索インターフェースシステムの構築 電子情報通信学会技術研究報告, pp.121-128, 2000.05 |
生駒栄司、新井崇之、金元植、沖大幹、喜連川優 陸面植生モデルワークベンチの開発と熱帯水田観測データの適用 水文・水資源学会誌, pp.291-303, 2000.05 |
喜連川優 2次記憶系におけるシステム技術の展開 −高性能マイクロプロセッサと高速ネットワーク技術のインパクト−(特別学術講演) 国際ディスクフォーラム2000, pp193-209, 2000.04 |
Hisham Feelifl, Masaru Kitsuregawa Heat Balancing for Btree Indexed Database over Ring Configured Shared Nothing Machines 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 2000.03 [pdf] |
石井賢治、田村孝之、喜連川優 関係データベース処理系 DBKernel における複数問合せ実行の高速化機構とその評価 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 2000.03 |
吉澤剛士、イコプラムディオノ、喜連川優 DB2-SQLを用いた相関ルールマイニング 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 電子情報通信学会技術研究報告, pp.195-200, 2000.03 |
武藤精吾、喜連川優 分散メモリ型並列計算機上での並列データキューブ計算における動的負荷分散 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 2000.03 [pdf] |
生駒栄司、喜連川優 地球環境データ視覚化システムの構築 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 2000.03 [pdf] |
向井景洋、根本利弘、喜連川優 高機能ディスクにおけるアクセスプランを用いたプリフェッチ機構に関する評価 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 2000.03 |
小澤 武志、P. Krishna Reddy、喜連川 優 アクセスに偏りがある分散データベースシステムにおける投機的トランザクション処理の性能評価 電子情報通信学会データ工学ワークショップ (CD), 2000.03 [pdf] |
喜連川優 データベースマシン エンサイクロメディア情報処理2000−2001、情報処理学会編、6.13, pp.308-309, 2000.03 |
喜連川優 ワークステーションクラスタの空きメモリを利用することは可能か? コンピュータアーキテクチャに関する調査報告書 4.4.3, 8.4.3, pp.43-46, 2000.03 |
喜連川優 アクティブディスク コンピュータアーキテクチャに関する調査報告書 7.1, pp.71-72, 2000.03 |
Lawrence Mutenda and Masaru Kitsuregawa Parallel R-tree Spatial Join : A Performance Analysis 120th Database Systems Workshop, Information Processing Society of Japan, pp.177-184, 2000.01.23 |
生駒 栄司, 喜連川 優, 新井 崇之, 金 元植, 沖 大幹 Webでアクセス可能なSiB2利用システムの構築 GAME国内研究集会予稿集, pp.7-9, 2000.01 [pdf] |
Takahiko Shintani and Masaru Kitsuregawa Parallel Generalized Association rule Mining on Large Scale PC Cluster Lecture Notes in Artificial Intelligence 1759, pp.145-160, 2000 |
Masato Oguchi and Masaru Kitsuregawa Optimizing transport protocol parameters for large scale PC cluster and its evaluation with parallel data mining Journal of Networks, Software Tools and Applications (Cluster Computing), Baltzer Science Publishers, pp.15-23, 2000 |
Stefano Ceri, Leonid A. Kalinichenko, Masaru Kitsuregawa, Hongjun Lu, Z. MeralÖzsoyoglu, Richard T. Snodgrass, Victor Vianu SIGMOD Sister Societies SIGMOD Record 29(1), pp.4-15, 2000 |
Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa Load balancing algorithm using tape migration mechanisms for scalable tape archiver and its performance evaluation Systems and Computers in Japan 31(5), pp. 31-47, 2000 |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculation to increase the concurrency of nested transactions The International Conference on Information Technology 1999, 1999.12.20 [pdf] |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculative lock management to increase concurrency in mobile environments The First International Conference on Mobile Data Access, 1999.12.15 |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Scalable protocols for the Internet to reduce service time and server load International Computer Science Conference, 1999.12.13 |
Eiji Ikoma, Taikan Oki and Masaru Kitsuregawa Development of an Earth Environmental Database System which Interacts with Application Software Proceedings of 1999 International Symposium on Database Applications in Non-Traditional Environments (DANTE'99), pp.252-255, 1999.11.28 |
Seigo Muto, Masaru Kitsuregawa A Dynamic Load Balancing Strategy for Parallel Datacube Computation ACM Second International Workshop on Data Warehousing and OLAP, pp.67-72, 1999.11.06 |
Lawrence Mutenda and Masaru Kitsuregawa Parallel R-tree Spatial Join for a Shared-Nothing Architecture International Symposium on Database Applications for Non-Traditional Environments, pp429-436, 1999.11 [pdf] |
Hisham Feelifl, Masaru Kitsuregawa The simulation Evaluation of Heat Balancing Strategies for Btree Index over Parallel Shared Nothing Machines Technical report of IEICE, pp. 7-12, 1999.10 |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Scalable protocols for the Internet to reduce service time and server load 電子情報通信学会技術研究報告, pp. 13-18, 1999.10 |
Iko Pramdiono, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Mining Generalized Association Rule using Parallel RDB Engine on PC Cluster Proceedings of First International Conference on Data Warehousing and Knowledege Discovery (DAWAK99), pp.281-292, 1999.09 |
生駒 栄司、喜連川 優 デジタルアース可視化システムの試作 情報処理学会第59回全国大会講演論文集, 3Q-8, 1999.09 [pdf] |
武藤 精吾、喜連川 優 並列データキューブ計算における動的負荷分散方式に関する考察 情報処理学会第59回全国大会講演論文集, 4K-6, 1999.09 |
喜連川 優 データベース研究:21世紀への提言、無限の計算資源・記憶資源を使いこなす時代へ Computer Today, 1999.09 |
安井 隆宏, 田村 孝之, 小口 正人, 喜連川 優 並列 DBMS: DBKernel における動的負荷分散機構の評価 情報処理学会第59回全国大会 講演論文集, 4K-5, 1999.09 |
Masahisa Tamura, Masaru Kitsuregawa Dynamic Load Balancing for Parallel Association Rule Mining on Heterogeneous PC Cluster Systems Proceedings of the Twenty-fifth International Conference on Very Large Data Bases, pp.162-173, 1999.09 |
Takahiko Shintani, Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Performance Analysis for Parallel Generalized Association Rule Mining on a Large Scale PC Cluster Proceedings of 5th Euro-Par Conference (Euro-Par'99), pp.1455-1459, 1999.09 |
Takahiko Shintani, Masaru Kitsuregawa Parallel Generalized Association rule Mining on Large Scale PC Cluster Proceedings of Workshop on Large-Scale Parallel KDD Systems, pp.35--44, 1999.08 |
安井隆宏、田村孝之、小口正人、喜連川優 並列DBMSに於ける動的負荷分散機構の実装 情報処理学会研究報告, pp.393-398, 1999.07.21 |
新谷隆彦、喜連川優 一般化相関ルールマイニングの並列処理方式における統計情報を用いた候補分割負荷分散手法の評価 情報処理学会研究報告, pp.345-350, 1999.07 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Increasing concurrency of nested transactions through seculation Proceedings of 1999 database workshop (DBWS'99), 1999.07 |
Hisham Feelifl, Masaru Kitsuregawa Online Heat Balancing for Parallel Indexed Database On Shared Nothing System Database Workshop, pp. 85-92, 1999.07 |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Dynamic Remote Memory Acquisition for Parallel Data Mining on ATM-Connected PC Cluster Proceedings of the 1999 ACM International Conference on Supercomputing (ICS '99), pp.246-252, 1999.06 |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Dynamic Remote Memory Utilization on an ATM-Connected PC Cluster for a Data Mining Application Proceedings of the 1999 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA '99), pp.2314-2320, 1999.06 |
喜連川 優 最近の高性能データベース技術−並列データウェアハウス、データマイニング、OLAP 第43回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 17-22, 1999.05.21 |
Masaru Kitsuregawa Highly parallel generalized association rule mining on 100-node PC cluster and dynamic load balancing strategies for heterogeneous system Workshop on High Performance Data Mining, 1999.04.16 |
Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Dynamic Remote Memory Acquiring for Parallel Data Mining on PC Cluster: Preliminary Performance Results Proceedings of the 7th International Conference on High Performance Computing and Networking Europe (HPCN Europe '99), pp.553-562, 1999.04 |
Iko Pramdiono, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Parallel SQL Based Association Rule Mining on Large Scale PC Cluster: Performance Comparison with Directly Coded C Implementation Proceedings of Third Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery a nd Data Mining (PAKDD99), 1999.04 |
Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa Scalable Tape Archiver for Satellite Image Database and its Performance Analysis with Access Logs - Hot Declustering and Hot Replication - Proceedings of 16th IEEE Symposium on Mass Storage Systems in cooperation with the 7th NASA GSFC Conference on Mass Storage Systems and Technologies, pp. 59-71, 1999.03 [pdf] |
Eiji Ikoma, Vuthichai Ampornaramveth, Akiko Aizawa, Kinji Ono, Masaru Kitsuregawa Multi Resolution Image Viewing System on the WWW Proceedings of the 5th International Workshop on Academic Information Networks and Systems, pp.39-44, 1999.03 |
稲見聡, 喜連川優 高機能ディスクにおけるアクセスプランを用いたプリフェッチ機構の一考察 データ工学ワークショップ(DEWS'99), 1999.03 |
田村雅寿 新谷隆彦 喜連川優 大規模PCクラスタによる並列相関ルールマイニング:未利用ノードを用いた動的負荷制御機構 データ工学ワークショップ(DEWS'99), 1999.03 |
武藤精吾, 喜連川 優 アレイアルゴリズムを用いたデータキューブ計算におけるメモリ管理方式 データ工学ワークショップ(DEWS'99), 1999.03 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculative Lock Management to Increase Concurrency for Mobile Transactions Proceedings of Data Engineering Workshop 1999 (DEWS'99), 1999.03 |
喜連川 優 アクティブディスク:プログラミングモデル、アルゴリズム性能評価 コンピュータアーキテクチャに関する調査報告書, pp.216-234, 1999.03 |
喜連川 優(委員長) アクティブディスク:プログラミングモデル、アルゴリズム性能評価 I/Oアーキテクチャ技術に関する調査報告書, 1999.03 |
喜連川 優 100台のPCによる並列データベース、データマイニングシステムの実装 エレクトロニクス, pp.43-47, 1999.01 |
田村雅寿, 新谷隆彦, 喜連川優 異機種PCクラスタにおける並列相関ルール抽出とその動的負荷分散方式 電子情報通信学会技術研究報告 コンピュータシステム研究会, pp.89-96, 1999.01 |
中野美由紀,今井洋臣,喜連川優 分散共有メモリ計算機における並列ハッシュ結合演算処理の性能解析 電子情報通信学会論文誌, pp.82-95, 1999.01 |
根本利弘,喜連川優 スケーラブルテープアーカイバにおけるテープマイグレーションを用いた負荷分散手法とその性能評価 電子情報通信学会論文誌, pp.53-69, 1999.01 |
Takayuki Tamura, Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa High Performance Parallel Query Processing on a 100 Node ATM Connected PC Cluster IEICE Transactions on Iformation and Systems, pp.54-63, 1999.01 |
イコ プラムディオノ, 新谷隆彦, 田村孝之, 喜連川優 並列SQLによる大規模PCクラスター上の相関ルールマイニング:C実装プログラムとの性能比較 情報処理学会研究報告, pp.71-78, 1999.01 |
喜連川 優 データマイニング/ データウェアハウス特集にあたって オペレーションズ・リサーチ, pp.646(4), 1998.12 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculative transaction processing approach for database systems 電子情報通信学会技術研究報告データ工学DE98-43, pp.11-18, 1998.12 |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Visualization for Earth Environmental Data with VRML The 1st International Conference on Advanced Multimedia Content Processing, 1998.11 |
喜連川優 データベースとデータマイニングにおける並列処理 IPSJ(情報処理学会)Magazine, pp.1089-1094, 1998.11 |
喜連川 優 超高速データベースシステムへの期待 三菱電気技報:特集:データウェアハウスソリューション, 1998.11 |
喜連川 優 デ−タベ−ス基盤技術の新しい展開と学会の有り方 情報処理学会シンポジウムシリ−ズ, pp. 3, 1998.11 |
Seigo Muto, Masaru Kitsuregawa Improving Main Memory Utilization for Array-Based Datacube Computation Proceedings of the ACM First International Workshop on Data Warehousing and OLAP, pp. 28-33, 1998.11 |
新谷隆彦,小口正人,喜連川優 大規模PCクラスタにおける並列相関ルールマイニング処理方式の評価 電子情報通信学会技術研究報告データ工学DE98-15, pp.19-26 , 1998.10 |
安井隆宏,田村孝之,小口正人,喜連川優 並列DBMSにおける動的負荷分散機構:負荷情報収集方式の検討 電子情報通信学会1998年情報・システムソサエテイ大会講演会論文集, pp.2314-2320, 1998.09 |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Visualization System for Earth Environmental Data Base Proceedings of the International Symposium on Remote Sensing, pp. 280-285, 1998.09 |
根本利弘,喜連川優 衛星画像データベースのアクセス履歴を用いたホットレプリケーションの評価 電子情報通信学会1998年情報・システムソサエティ大会講演会論文集, pp.24, 1998.09 |
Eiji Ikoma, Masaru Kitsuregawa Visualisation System for Earth Environmental Data Base Proceedings of International Symposium on Remote Sensing, pp.280-285, 1998.09 |
根本 利弘, 喜連川 優 衛星画像データベースのアクセス履歴を用いたホットレプリケーションの評価 電子情報通信学会全国大会1998年情報・システムソサエティ大会講演会論文集, pp.24, 1998.09 |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Reducing the blocking in two-phase commit protocol employing backup sites Proceedings 3rd IFCIS International Conference on Cooperative Information Systems COOPIS'98, pp.406-415, 1998.08.20 |
小口正人,田村孝之,新谷隆彦,喜連川優 ATM 結合PCクラスタにおける並列データマイニングの実装とTCP 再送機構の性能解析 電子情報通信学会論文誌, pp.461-472, 1998.08 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Improving Performance in Distributed Database Systems Using Speculative Transaction Processing Proceedings of the Second LASTED International Conference European Parallel and Distributed Systems (Euro-PDS'98), pp.275-285, 1998.07 |
Masato Oguchi, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Optimizing Protocol Parameters to Large Scale PC Cluster and Evaluation of its Effectiveness with Parallel Data Mining Proceedings of the 7th IEEE International Symposium on High Performance Distributed Computing (HPDC-7), pp.34-41, 1998.07 |
安井隆宏,田村孝之,小口正人,喜連川優 並列DBMSにおける動的負荷分散機構:負荷情報収集に関する一考察 情報処理学会研究報告, pp.87-94, 1998.07 |
佐伯敏章、新谷隆彦、茂木和彦、田村孝之、喜連川優 概念階層を考慮した相関ルールマイニングの関係データベース管理システム上での実現 情報処理学会研究報告, pp.127-134, 1998.07 |
根本利弘,迫和彦,喜連川優,高木幹雄 部分マイグレーション機構を有する三次記憶ファイルシステムPFS の8ミリテープアーカイブ装置への実装とその性能評価 電子情報通信学会論文誌, pp.747-754, 1998.06 |
喜連川優 記念パネル討論会「21世紀のデータベース:いま何をすべきか」 ACM SIGMOD日本支部第10回記念大会講演論文集, pp.117-119, 1998.06 |
Takahiko Shintani, Masaru Kitsuregawa Parallel Mining Algorithms for Generalized Association Rules with Classification Hierarchy Proceedings of ACM SIGMOD International Conference on Management of Data, pp.25-36, 1998.06 |
Masato Oguchi, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Parallel Data Mining on a Large Scale ATM Connected PC Cluster and Performance Analysis of TCP Retransmission Mechanisms Enterprise Networking and Computing Conference (ENCOM), 1998.06 |
Takahiko Shintani, Masaru Kitsuregawa Mining Algorithms for Sequential Patterns in Parallel: Hash Based Approach Proceedings of the second Pacific-Asia Conference in Knowledge Discovery and Data Mining(PAKDD, pp.283-294, 1998.04 |
喜連川優 研究専門委員長の挨拶・データ工学研究専門委員会 情報・システムソサイエテイ誌, 1998.04 |
Seigo Muto, Takayuki Tamutra, Miyuki Nakano, Masaru Kituregawa Parallel Query Processing using Transposed Files Advanced Database Systems for Intergration of Media and User Environments, pp.155-166, 1998.04 |
小口 正人,新谷 隆彦,田村 孝之,喜連川 優 ATM結合型大規模PCクラスタにおける並列データマイニングとTCP 再送機構の解析 第4回「ハイパフォーマンス・コンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-98), 1998.03 |
根本 利弘,喜連川 優 衛星画像データベースのアクセス履歴を用いたテープアーカイバにおけるメディアマイグレーション機構の性能評価 情報処理学会第56回全国大会講演論文集, 6Aa-08, 1998.03 |
安井 隆宏,田村 孝之,小口 正人,喜連川 優 並列関係データベース処理システムにおける動的負荷分散:実装設計 情報処理学会第56回全国大会講演論文集, 3Aa-08, 1998.03 |
田村 孝之,小口 正人,喜連川 優 大規模PCクラスタにおける並列集約演算の高速化 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998.03 |
電子情報通信学会総合大会講演論文集 時系列パターンマイニングの並列化に関する一考察 , 1998.03 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculative transanction processing in distributed database systems 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998.03 |
小口 正人,新谷 隆彦,田村 隆彦,喜連川 優 通信プロトコルのパラメータチューニングによる大規模PCクラスタの性能向上 電子情報通信学会総合大会講演論文集 , 1998.03 |
佐伯 敏章,新谷 隆彦,茂木 和彦,喜連川 優 関係データベースシステムを用いた相関関係抽出に関する一考察 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998.03 |
根本 利弘, 喜連川 優 衛星画像データベースのアクセス履歴を用いたスケーラブルテープアーカイバの性能評価 データ工学ワークショップ(DEWS'98), 1998.03 |
P.Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculatire Distributed Transaction Processing データ工学ワークショップ(DEWS'98), 1998.03 |
安井 隆宏,田村 孝之,小口 正人,喜連川 優 並列関係データベース処理システムに於ける動的負荷分散機構に関する一考察 データ工学ワークショップ(DEWS'98), 1998.03 |
喜連川 優 高信頼メモリとDBMS 日本電子工業振興協会「コンピュータアーキテクチャに関する調査報告書」, pp.207-227, 1998.03 |
P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa Speculative distributed transaction processing In the proceedings of Data Engineering Workshop (DEWS'98), 1998.03 |
Miyuki Nakano, Hiroomi Imai, Masaru Kitsuregawa Performance Analysis of Parallel Hash Join Algorithms on a Distributed Shared Memory Machine ICDE'98, pp.76-85, 1998.02 |
小口 正人,新谷 隆彦,田村 孝之,喜連川 優 ATM 結合PCクラスタのTCP 再送機構の解析と並列データマイニングの性能向上 分散処理研究会, pp. 215-220, 1998.02 |
Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa System Software of the Super Database Computer SDC-II Parallel Darabase Techniques, pp.185-201, 1998 |
Iko Pramudiono, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Parallel SQL Based Association Rule Mining on Large Scale PC Cluster: Performance Comparison with Directly Coded C Implementation Lecture notes in computer science, 1998 |
田村 孝之,小口 正人,喜連川 優 ATM 結合PCクラスタにおける並列関係問合せ処理系の設計と実装 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.1-6, 1997.12 |
田村 孝之,小口 正人,喜連川 優 大規模PCクラスタにおける並列関係問合せ実行方式とその評価 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.63-68, 1997.12 |
新谷 隆彦,喜連川 優 分類階層を伴う相関ルールの並列マイニングとその動的負荷分散手法 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.7-12, 1997.12 |
Seigo Muto, Takayuki Tamura, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Implementation and Evaulation of Parallel Relational Query Processing Using Transposed Files on Shared Memory Multiprocessors Advanced Database Reserch and Development Series, pp.192-198, 1997.11.26 |
Seigo Muto, Takayuki Tamura, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Implementation and Evaluation of Parallel Relational Query Processing Using Transposed Files on Shared Memory Multiprocessors International Symposium on Digital Media Information Base '97, pp.192-198, 1997.11 |
Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa Effectiveness of tape migration for satellite image database Proceedings of International Symposium on Remote Sensing, pp. 52-57, 1997.11 |
Masato Oguchi, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Parallel Data Mining on a Commodity PC Cluster Connected with an ATM Switch IPSJ International Symposium on Information Systems and Technologies for Network Society, pp.332-339, 1997.09 |
茂木 和彦, 喜連川 優 トランザクション処理環境におけるディスクアクセスの特性解析 情報処理学会第55回全国大会講演論文集, 5AA-5, 1997.09 |
新谷 隆彦, 喜連川 優 分類階層を考慮した相関ルールの並列抽出処理における負荷分散手法の評価 情報処理学会第55回全国大会講演論文集, 6F-7, 1997.09 |
根本 利弘, 喜連川 優, 高木 幹雄 スケーラブルテープアーカイバにおけるテープ上での動的データ再配置 情報処理学会第55回全国大会講演論文集, 4AC-6, 1997.09 |
田村 孝之, 小口 正人, 喜連川 優 大規模PCクラスタにおけるトランスポーズドファイルを用いた並列関係問合せ処理 情報処理学会第55回全国大会講演論文集, 4AC-5, 1997.09 |
武藤 精吾, 田村 孝之, 中野 美由紀, 喜連川 優 共有メモリ型計算機上でのトランスポーズドファイルを用いた並列関係問合せ処理の実装方式とその評価 情報処理学会第55回全国大会講演論文集, 6F-1, 1997.09 |
中野 美由紀, 今井 洋臣, 喜連川 優 分散共有メモリ並列計算機における関係結合演算の性能解析 情報処理学会第55回全国大会講演論文集, 4AC-4, 1997.09 |
小口正人,新谷隆彦,田村孝之,喜連川優 ATM 結合PCクラスタにおける並列データマイニングの実装とTCP 再送機構の性能解析 電子情報通信学会論文誌 B-1, pp.1-12, 1997.09 |
喜連川 優 座談会・発展するストレージ技術の将来と課題 機械振興, pp. 6-22, 1997.08 |
喜連川 優 データマイニングにおける相関ルール抽出技法 人工知能学会, pp.513-520, 1997.07 |
茂木 和彦,喜連川 優 トランザンクション処理環境におけるアクセストレースを用いたHot mirroring の性能解析 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.7-12, 1997.07 |
武藤 精吾,田村 孝之,中野 美由紀,喜連川 優 共有メモリマルチプロセッサ上でのトランスポーズドファイルを用いた並列関係問い合わせ処理 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.13-18, 1997.07 |
今井 洋臣,中野 美由紀,喜連川 優 分散共有メモリ計算機における並列ハッシュ結合演算処理方式の設計と実装 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.19-24, 1997.07 |
新谷 隆彦,喜連川 優 分類階層を考慮した相関ルール抽出の並列処理方式における負荷制御手法 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.103-108, 1997.07 |
Masaru Kitsuregawa, Takayuki Tamura, Masato Oguchi Run-Time Detection and Resolution of Processing Skew During Right-Deep Relational Multi-Joins Parallel and Distributed Systems Euro-PDS'97, pp.313-320, 1997.06 |
喜連川 優 次世代ディスクアレイアーキテクチャ Computer Today, pp.51-55, 1997.06 |
Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Simulation studies of the cassette migration activities in a scalable tape archiver Proceedings of the fifth International Conference on Database Systems for Advanced Applications, pp.461-470, 1997.04 |
Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Implementation and evaluation of the bucket flattening Omega network of the parallel relational database server SDC-II Proceedings of the fifth International Conference on Database Systems for Advanced Applications, pp.471-480, 1997.04 |
Masato Oguchi, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Characteristics of a Parallel Data Minining Application Implemented on an ATM Connected PC Cluster Proceedings of the International Conference and Exhibition on High-Performance Computing and Networking, pp.303-317, 1997.04 |
Masato Oguchi, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Developing a PC Cluster using Commoditized Network Technology Oriented towards Database Applications (Invited talk) Gigabit Network Workshop at IEEE Infocom '97, 1997.04 |
喜連川 優 コンピュータアーキテクチャの動向に関する調査報告書 日本電子工業振興協会, 1997.03 |
武藤精吾・田村孝之・中野美由紀・喜連川優 トランスポーズドファイル上での並列結合演算処理方式に関する一考察 情報処理学会第54回全国大会講演論文集, 3R-6, 1997.03 |
新谷 隆彦, 喜連川 優 並列相関関係抽出処理における通信コスト削減方式 情報処理学会第54回全国大会講演論文集, 2R-1, 1997.03 |
茂木和彦・喜連川優 トランザクション処理によるディスクアクセスのトレースを用いたHot Mirroring の性能評価 情報処理学会第54回全国大会講演論文集, 3R-5, 1997.03 |
今井洋臣, 中野美由紀, 喜連川優 分散共有メモリ計算機における並列ハッシュ結合演算方式の実装 情報処理学会第54回全国大会講演論文集, 1R-1, 1997.03 |
田村孝之, 小口正人, 喜連川優 ATM結合PCクラスタ上での並列関係データベースサーバの構築 情報処理学会第54回全国大会講演論文集, 1R-2, 1997.03 |
小口正人, 新谷隆彦, 田村孝之, 喜連川優 ATM結合型PCクラスタにおける並列相関関係抽出 1997年電子情報通信学会総合大会, pp.100, 1997.03 |
小口正人, 新谷隆彦, 田村孝之, 喜連川優 ATM結合型PCクラスタによる並列データマイニング 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.13-18, 1997.01 |
デイビス・スティーブン, 喜連川優 Simulation Study of a Runtime Load Balancing Algorithm for Pipelined Hash Multi-Joins 電子情報通信学会データ工学研究会, pp.7-12, 1997.01 |
Takayuki Tamura, Masato Oguchi, Masaru Kitsuregawa Parallel Database Processing on a 100 Node PC Cluster: Cases for Decision Support Query Processing and Data Mining SC97:High Performance Networking and Computing, 1997 |
Takahiko Shintani,Masaru Kitsuregawa Hash Based Parallel Algorithms for Mining Association Rules Proceedings of IEEE Fourth International Conference on Parallel and Distributed Information Systems, pp.19-30, 1996.12 |
Masato Oguchi, Takahiko Shintani, Takayuki Tamura, Masaru Kitsuregawa Preliminary Experimental Results of a Parallel Association Rule Mining on ATM connected PC Clusters Proceedings of International Symposium on Cooperative Database Systems for Advanced Applications, pp. 278-281, 1996.12 |
Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa Examination of Criteria for Choosing a Run Time Method in GN Hash Join Algorithm IEICE Transactions on Information and Systems, pp.1561-1569, 1996.11 |
根本利弘, 喜連川優, 高木幹雄 リモートセンシング画像データベースの構築とその利用法 宇宙からの地球環境モニタリング第7回論文集, pp.10-19, 1996.11 |
根本利弘, 喜連川優, 高木幹雄 ネットワークによる衛星データアーカイブシステムの利用法 宇宙からの地球環境モニタリング第8回論文集, pp.97-106, 1996.11 |
喜連川優 データベ−スマシン 新版情報処理ハンドブック, pp. 452-455, 1996.11 |
Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Scalable tape archiver and its application to satellite image database Proceedings of International Symposium on Remote Sensing, pp.185-189, 1996.10 |
Toshihiro Nemoto,Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Design and implementation of scalable tape archiver Proceedings of The Fifth NASA GSFC Conference on Mass Storage Systems and Technologies, pp.229-237, 1996.09 [pdf] |
デイビス・スティーブン, 喜連川優 Extreme Skew Handling in Right-Deep Multi-Joins: A dynamic load balancing Strategy 情報処理学会第53回全国大会講演論文集, R-7, 1996.09 |
根本利弘・喜連川優・高木幹雄 スケーラブルテープアーカイバを用いた大規模ファイルシステムにおけるファイル編成方式の検討 情報処理学会第53回全国大会講演論文集, R-6, 1996.09 |
新谷 隆彦, 喜連川 優 分散階層を考慮した相関関係抽出の並列処理方式 電子情報通信学会1996年ソサイエティ大会シンポジウム講演(データ工学), SD-3, 1996.09 |
今井洋臣, 中野 美由紀, 喜連川 優 分散共有メモリ計算機における並列ハッシュ結合演算方式の一考察 情報処理学会第53回全国大会講演論文集, R-8, 1996.09 |
田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 並列SQLサーバSDC−IIのTPC−Dベンチマークによる性能評価 情報処理学会第53回全国大会講演論文集, 1R-3, 1996.09 |
新谷隆彦・喜連川優 データマイニングにおける並列相関関係抽出処理方式 「高度データベース」平成8 年度研究成果報告会講演論文集, pp.41425, 1996.09 |
新谷隆彦・喜連川優 分散階層を考慮した並列データマイニング処理方式 情報処理学会台53回全国大会講演論文集, 3R-3, 1996.09 |
Takayuki Tamura, Minoru Nakamura, Masaru Kitsuregawa,Yoshihisa Ogawa Implementation and Performance Evaluation of the Parallel Relational Database Server SDC-II Proceedings on International Conference on Parallel Processing'96, pp.212-221, 1996.08 |
Kazuhiko Mogi, Masaru Kitsuregawa Virtual Striping: A Storage Management Scheme with Dynamic Striping IEICE Transactions on Information and Systems, pp.1086-1092, 1996.08 |
喜連川 優 S−結合:ワークステーションのネットワークからスーパーコンピュータの性能へ コンピュータアーキテクチャの動向に関する調査報告書, pp.274-299, 1996.08 |
喜連川 優 超並列データベース・サーバ Intercommunication 18, PP.145, 1996.08 |
田村 孝之, 喜連川 優,高木 幹雄 並列SQLサーバSDC−IIのTPC−Dベンチマークを用いた性能評価 電子情報通信学会技術研究報告データ工学研究会, pp.43-48, 1996.07 |
新谷隆彦,喜連川優 分類階層を考慮した相関関係の並列データマイニング 電子情報通信学会技術研究報告データ工学研究会, pp.55-60, 1996.07 |
デイビス・スティーブン, 喜連川優 Right-Deep Hash Multi-Join Dynamic Load Balancing: a centralized hash-line migration based approach 情報処理学会研究報告データベースシステム研究会, pp.197-202, 1996.07 |
Kazuhiko Mogi,Masaru Kitsuregawa Hot mirroring: A method of hiding parity update penalty and degradation during rebuilds for RAID5 Proceedings of SIGMOD'96, pp.183-194, 1996.06 |
新谷 隆彦, 喜連川 優 データマイニングにおける相関関係抽出の並列処理方式の実装とその評価 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'96, pp.97-104, 1996.06 |
根本 利弘, 鮎川 健一郎, 茂木 和彦, 喜連川 優, 高木 幹雄 スケーラブルテープアーカイバにおけるカセットマイグレーション方式とその評価 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'96, pp.275-282, 1996.06 |
根本利弘, 喜連川優, 高木幹雄 三次記憶システムにおけるファイル編成に関する一考察 情報処理学会第52回 (平成7年後期) 全国大会講演論文集, 1Y-3, 1996.03 |
中野美由紀, 喜連川優 並列関係データベースシステムにおけるバッチ問合せ処理最適化技法の検討 情報処理学会第52回 (平成7年後期) 全国大会講演論文集, 3Q-03, 1996.03 |
田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 並列SQL サーバ SDC-II におけるトランスポーズ型ファイル編成適用の検討 情報処理学会第52回 (平成7年後期) 全国大会講演論文集, 3Q-2, 1996.03 |
新谷隆彦, 喜連川優 データマイニングにおける相関関係抽出の並列処理方式 情報処理学会第52回 (平成7年後期) 全国大会講演論文集, 2P-5, 1996.03 |
茂木和彦, 喜連川優 階層構成を用いたディスクアレイにおける記憶効率の向上法に関する一考察 情報処理学会第52回 (平成7年後期) 全国大会講演論文集, 4K-5, 1996.03 |
Davis Stephen, 喜連川優 Pipeline Stage Based Dynamic Load Balancing for Right-Deep Multi-Joins 情報処理学会第52回 (平成7年後期) 全国大会講演論文集, 3Q-4, 1996.03 |
鮎川健一郎, 根本利弘, 茂木和彦, 喜連川優, 高木幹雄 大規模テープアーカイバにおけるマイグレーションによる負荷分散 情報処理学会第52回(平成7年度後期)全国大会講演論文集, 3Y-9, 1996.03 |
Masaru Kitsuregawa, Toshihiro Nemoto, Miyuki Nakano File Management and Migration on Scalable Tape Archiver Proceedings of the Second SEIKEN Symposium on Global Environmental Monitoring from Space, SEIKEN SYMPOSIUM, pp.17-25, 1996.02 |
Masaru Kitsuregawa Introduction to the Super Database Computer, SDC-II ADVANCES IN COMPUTING TECHNIQUES, pp. 101-113, 1996 |
牧之内秋顕文,天野浩文,岩井原瑞穂,岩間一雄, 茨木俊秀,喜連川優,掛下哲郎,江允 「高度応用のための情報ベースモデルとその実現技術」を目指して 情報処理学会研究報告デ−タベ−スシステム研究会, pp.147-156, 1996 |
茂木和彦, 喜連川優 Hot Mirroring を用いたディスクアレイのディスク故障時の性能評価 電子情報通信学会技術研究報告 コンピュータシステム CPSY95-82 (データ工学 DE95-68) , pp.19-24, 1995.12 |
新谷隆彦, 喜連川優 データマイニングの並列化に関する一考察 電子情報通信学会技術研究報告 コンピュータシステム CPSY95-88(デ−タ工学 DE95-74), pp.57-62, 1995.12 |
デイビス・スティーブン, 喜連川優 非共有型計算機上の並列データベースサーバにおける Right-Deep 多重結 合演算処理の動的負荷分散 電子情報通信学会技術研究報告 コンピュータシステム CPSY95-98 (データ工学 DE95-84), pp.45-50, 1995.12 |
Kazuhiko Sako, Toshihiro Nemoto, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Partial Migration in an 8mm Tape Based Tertiary Storage File System and its Performance Evaluation through Satellite Image Processing Applications 6th International Conference on Information Systems and Management of Data (CISMOD '95), pp.178-190, 1995.11 |
Toshihiro Nemoto, Yasuhiko Sato, Kazuhiko Mogi, Ken-ichiro Ayukawa, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Performance evaluation of cassette migration mechanism for scalable tape archiver SPIE photonics East '95, Digital Image Storage and Archiving System, 1995.10 |
Kazuhiko Mogi, Masaru Kitsuregawa Storage Management Scheme of Disk Arrays Using Hot Mirroring 生産研究, pp.76-79, 1995.10 |
Toshihiro Nemoto, Kazuhiko Sako, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Partial Migratable Hierarchical File System for Satellite Image Database Proceedings of International Symposium on Remote Sensing, pp.45-49, 1995.10 |
Kazuhiko Mogi, Masaru Kitsuregawa Hot Block Clustering for Disk Arrays with Dynamic Striping --- exploitation of access locality and its performance analysis --- Proceedings of the 21st International Conference on Very Large Data Bases, pp.90-99, 1995.09 |
新谷隆彦, 中野美由紀, 喜連川優 並列計算機AP1000DDV における多重結合演算の実装とその評価 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会講演論文集, 7D-4, 1995.09 |
茂木和彦, 喜連川優 ot Mirroring ディスクアレイの提案 情報処理学会第51回(平成7年後期) 全国大会講演論文集, 5G-10, 1995.09 |
Stephen Davis, Masaru Kitsuregawa Dynamic Load Balancing in Right-Deep Pipelined Joins 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会講演論文集, 7D-3, 1995.09 |
中野美由紀, 新谷隆彦, 喜連川優 並列関係データベースシステムにおける多重問合せ最適化に関する一考察 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会講演論文集, 7D-1, 1995.09 |
田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 並列SQL サーバSDC-IIにおけるバッチ問合せ処理方式 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会講演論文集, 7D-2, 1995.09 |
根本利弘, 迫和彦, 喜連川優, 高木幹雄 部分マイグレーション機能を有する大規模階層ファイルシステムの試作 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会講演論文集, 5L-04, 1995.09 |
鮎川健一郎, 根本利弘, 茂木和彦, 喜連川優, 高木幹雄 大規模テープ・アーカイバにおけるマイグレーションのシミュレーション による評価 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会講演論文集, 4D-8, 1995.09 |
中野美由紀, 新谷隆彦, 喜連川優 並列データベースシステムにおける多重結合演算処理の最適化とその評価 情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ研究会, pp.145-152, 1995.08 |
根本利弘, 迫和弘, 喜連川優, 高木幹雄 衛星画像の格納を目的とした大規模階層ファイルシステムの設計 情報処理学会研究報告デ−タベ−スシステム研究会, pp.65-71, 1995.07 |
根本利弘, 迫和弘, 喜連川優, 高木幹雄 衛星データの高速アクセスを目的とした階層ファイルシステムの設計 生研フォーラム「宇宙からの地球環境モニタリング」第 5 回論文集 , pp.104-111, 1995.06 |
田村孝之,中村稔,喜連川優,高木幹雄 並列関係データベース処理を支援する相互結合網:DC-IIにおけるバケット平坦化ネットワークの実装と評価 JSPP '95 並列処理シンポジウム, pp.129-136, 1995.05 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa Dynamic Join Product Skew Handling for Hash-Joins in Shared-Nothing Database Systems Proceedings of 4th International Conference on Database Systems for Advanced Applications, pp.246-255, 1995.04 |
Masaru Kitsuregawa The Super Database Computer, from SDC-I to SDC-II Proceedings of Multimedia Information Systems and Hypermedia, pp.73-84, 1995.03 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIにおける不均一データ分布での結合演算処理に対する性能評価 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 3B-1, 1995.03 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIのバケット平坦化ネットワークにおける負荷特性の評価 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 3B-2, 1995.03 |
根本利弘, 迫和彦, 喜連川優, 高木幹雄 衛星データを対象とした超大規模画像データベースの構想 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 2F-8, 1995.03 |
迫和彦, 喜連川優, 高木幹雄 衛星画像データを対象とした階層ファイルシステムの実装 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 2F-9, 1995.03 |
茂木和彦, 喜連川優 ストライプの動的再編成を伴うRAID5型ディスクアレイにおけるホットブロックとコールドブロックの分離法とその性能評価 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 3B-3, 1995.03 |
佐藤康彦, 茂木和彦, 喜連川優 大規模テープ・アーカイバにおける負荷分散制御手法に関する一考察 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 4H-7, 1995.03 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続プログラミングシステムP3Lのoo1-lookupベンチマークを用いた性能評価 情報処理学会第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, 1G-02, 1995.03 |
中村稔, 平野聡, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIにおけるシステムソフトウェアの設計と実装 電子情報通信学会論文誌 D-I, pp.129-141, 1995.02 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Mikio Takagi Performance Evaluation of Functional Disk System(FDS-R2) Parallel Architectures for Data/Knowledge Base Systems, pp.202-211, 1995 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIにおける並列結合演算処理に関する性能評価 情報処理学会第 100回データベースシステム研究会, pp.97-104, 1994.10 |
Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa GN Hash Join Algorithm : A Robust Algorithm for Non-uniform Data Distribution Proceedings of International Symposium on Advanced Database Technologies and Their Integration(ADTI'94), pp.121-128, 1994.10 |
Shinji Suzuki, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Dimensions and Mechanisms of Persistent Object Faulting Proceedings of International Symposium on Advanced Database Technologies and Their Integration(ADTI'94), pp.145-151, 1994.10 |
Shinji Suzuki, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi An Efficient Pointer Swizzling Method for Navigation Intensive Applications Proceedings of Sixth International Workshop on Persistent Object Systems, pp.73-89, 1994.09 |
Kazuhiko Mogi, Masaru Kitsuregawa Dynamic Parity Stripe Reorganizations for RAID5 Disk Arrays Proceedings of Third International Conference on PARALLEL & DISTRIBUTED INFORMATION SYSTEMS, pp.17-26, 1994.09 |
中野美由紀, 喜連川優 並列データベースシステムにおける多重結合演算の静的最適化技法の考察 情報処理学会第49回(平成6年後期)全国大会講演論文集, 7W-1, 1994.09 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIのデータネットワークにおけるバケット平坦化機能の実装と評価 情報処理学会第49回(平成6年後期)全国大会講演論文集, 5K-4, 1994.09 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIのデータネットワークにおけるバケット平坦化機能の実装と評価 情報処理学会第49回(平成6年後期)全国大会講演論文集, 5K-4, 1994.09 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続プログラミングP3Lの001ベンチマークによる性能評価 情報処理学会第49回(平成6年後期)全国大会講演論文集, 2U-8, 1994.09 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC-IIにおけるライトディープ多重結合演算の評価 情報処理学会第49回(平成6年後期)全国大会講演論文集, 7W-2, 1994.09 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa On Parallel Hash-Join Processing with Skewed Data 情報処理学会第49回(平成6年後期)全国大会講演論文集, 6W-7, 1994.09 |
喜連川優 展望 ディスクアレイの技術動向 日本応用磁気学会誌, pp.844-850, 1994.08 |
中野美由紀, 喜連川優 GNハッシュジョイン結合方式とその評価 情報処理学会論文誌, pp.1861-1873, 1994.08 |
Masaru Kitsuregawa, Satoshi Hirano, Masanobu Harada, Minoru Nakamura, Takayuki Tamura, Mikio Takagi Overview of The Super Database Computer(SDC-I):(INVITED PAPER) IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, pp.1023-1031, 1994.07 [pdf] |
Hideaki Okada, Kazuhiko Matsumoto, Masaru Kitsuregawa Data Parallel Relational Database Processing on the Connection Machine CM-2 with Data Vault PARLE'94 Parallel Architectures and Languages Europe, Lecture Notes in Computer Science 817, C.Halatsis, D.Maritsas, G.Philokyprou and S.Theodoridis (Eds.), pp.789-792, 1994.07 |
中野美由紀, 喜連川優 並列データベースシステムにおける多重結合演算処理の最適化 SWoPP琉球'94 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1994.07 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC2における多重結合演算の実装と評価 SWoPP琉球'94 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1994.07 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC2におけるデータネットワークの性能評価 SWoPP琉球'94 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1994.07 |
茂木和彦, 喜連川優 ストライプの動的再編成を行なうRAID5型ディスクアレイに於けるアクセスローカリティが存在する場合の更新処理の性能解析 SWoPP琉球'94 電子情報通信学会計算機アーキテクチャ研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1994.07 |
喜連川優 監修, 岩宮好宏 他著 分散トランザクション処理 SEの基礎知識, 1994.04 |
Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi, Lilian Harada Algorithms and Performance Evaluation of Join Processing on KD-Tree Indexed Relations Systems and Computers in Japan, pp.78-90, 1994.03 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 サロゲートOIDを用いたポインタ書換え方式 情報処理学会第48回(平成6年前期)全国大会講演論文集, 4G-4, 1994.03 |
高橋一夫, 喜連川優, 高木幹雄 衛星画像データベースにおける8mmアーカイバシステムの実装 情報処理学会第48回(平成6年前期)全国大会講演論文集, 3E-9, 1994.03 |
茂木和彦, 喜連川優 仮想ストライピングを用いた RAID5型ディスクアレイに於ける更新処理方式の性能解析 情報処理学会第48回(平成6年前期)全国大会講演論文集, 3B-07, 1994.03 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ第二版(SDC2)におけるマルチジョインの実装方式 情報処理学会第48回(平成6年前期)全国大会講演論文集, 1F-4, 1994.03 |
中野美由紀, 喜連川優 不均一なデータ分布におけるGNハッシュ結合方式の性能評価 情報処理学会第48回(平成6年前期)全国大会講演論文集, 1F-5, 1994.03 |
北村学, 田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC2のソフトウェアシミュレータ 情報処理学会第48回(平成6年前期)全国大会講演論文集, 1F-3, 1994.03 |
茂木和彦, 喜連川優 仮想ストライピング機能を有するRAID5型ディスクアレイ 生産研究, pp.40-43, 1994.03 |
中村 稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC2におけるデータ流制御とその評価 生産研究, pp.44-47, 1994.03 |
岡田英明, 喜連川優 データパラレルマシンを用いた超並列関係データベース処理 生産研究, pp.36-39, 1994.03 |
喜連川優 データベースマシン コンパクトエンサイクロペディア情報処理, pp.63-65, 1994 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Architecture and Performance of Relational Algebra Machine GRACE Proceedings of International Conference on Parallel Processing, 1984 Query Processing in Parallel Relational Database Systems, Ed. by Hongjun Lu, Beng-Chin Ooi and Kian-Lee Tan, pp.88-97, 1994 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ第二版(SDC2)におけるデータ流制御の評価 アドバンスドデータベースシステムシンポジウム'93, pp.103-112, 1993.12 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa Dynamic Skew Handling for Hash-Joins in a Shared-Nothing Database System Advanced Database System Symposium'93, pp.113-122, 1993.12 |
喜連川優, 原田リリアン 並列関係データベース処理 bit, pp.37-46, 1993.11 |
茂木和彦, 喜連川優 仮想ストライピングによるRAID5型ディスクアレイの性能評価 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1993.09 |
Masaru Kitsuregawa, Kazuhiko Mogi Virtual Striping: A RAID5 Storage Management Scheme with Robustness for the Peak Access Traffic Proceedings of NDA'93 :International Symposium on Next Generation Database Systems and Their Applications, pp.280-287, 1993.09 |
高橋一夫, 喜連川優, 高木幹雄 衛星画像の格納を目的とした超大容量アーカイブデータベースシステム 情報処理学会第47回(平成5年後期)全国大会講演論文集, 3C-3, 1993.09 |
中村稔, 田村孝之, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ第二版(SDC2)におけるシステムソフトウェアの構成 情報処理学会第47回(平成5年後期)全国大会講演論文集, 7H-1, 1993.09 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的プログラミング言語P3L処理系のGCCとExodus Storage Managerによる実装 情報処理学会第47回(平成5年後期)全国大会講演論文集, D4-4, 1993.09 |
北村学, 田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC2におけるデータネットワークの動作解析 情報処理学会第47回(平成5年後期)全国大会講演論文集, 7H-2, 1993.09 |
茂木和彦, 喜連川優 仮想ストライピングを用いたRAID5型ディスクアレイのストライプ管理方式 情報処理学会第47回(平成5年後期)全国大会講演論文集, 7H-6, 1993.09 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDC2におけるデータネットワーク系の管理方式 情報処理学会第47回(平成5年後期)全国大会講演論文集, 7H-3, 1993.09 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC2)におけるデータネットワーク系の実装 SWoPP 鞆の浦'93 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1993.08 |
茂木和彦, 喜連川優 動的パリティストライプの再編成による RAID5型ディスクアレイの高性能化手法(仮想ストライピング)に関する基本検討 SWoPP 鞆の浦'93, 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, pp.31-38, 1993.08 |
Shinji Suzuki, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Persistent Programming Language P3L and its Application to Global Database as an Implementation Tool Proceedings of International Workshop on Global GIS, ISPRS, pp.102-108, 1993.08 |
岡田英明, 松本和彦, 喜連川優 コネクションマシンCM-2による大規模関係データベース処理とその評価 情報処理学会研究報告(情報処理学会第94回データベースシステム研究会), pp.253-270, 1993.07 |
Shinya Fushimi, Masaru Kitsuregawa GREO : A Commercial Database Processor Based on A Pipelined Hardware Sorter Proceedings of the 1993 ACM SIGMOD, pp.449-455, 1993.06 |
喜連川優, 津高新一郎, 中野美由紀 共有メモリ型マルチプロセッサによる並列ハッシュ結合演算処理とその評価 情報処理学会論文誌, pp.1019-1030, 1993.05 |
喜連川優 最近の二次記憶装置:ディスクアレイ 情報処理, pp.642-651, 1993.05 |
喜連川優, 鈴木和宏, 原田昌信, 平野聡, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における性能評価支援ツールの構築とそれによる評価 情報処理学会論文誌, pp.793-803, 1993.04 |
喜連川優, 原田リリアン, 高木幹雄 KD-木インデックスを有するリレーションに対する結合演算アルゴリズム(KDジョイン)とその評価 電子情報通信学会論文誌, pp.172-183, 1993.04 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的プログラミング言語P3Lにおける 分岐特性を考慮したレジデンシィ検査について 電子情報通信学会 1993年春期大会講演論文集, D-86, 1993.03 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)の 相互結合網におけるスイッチ素子の設計 電子情報通信学会 1993年春期大会講演論文集, D-145, 1993.03 |
茂木和彦, 喜連川優 RAID-5型ディスクアレイにおける更新処理の高性能化に関する一考察 電子情報通信学会データベースワークショップ, pp.82-88, 1993.03 |
S.Hirano, M.Kitsuregawa A High Performance Parallel I/O Model and its Deadlock Prevention/Avoidance Technique on the Super Database Computer(SDC) Proceedings of 26th Hawaii International Conference System and Science (HICSS-26), pp.21-30, 1993.01 |
Masaru Kitsuregawa and Miyuki Nakano A Functional Disk System for Relational Database Processing: Design and Performance Evaluation Systems and Computers in JAPAN, pp.28-41, 1993 |
M.Kitsuregawa, M.Nakano, M.Takagi Overview of Functional Disk System Database Systems for Next-Generation Applications edited by W.Kim, Y.Kambayashi, I.S.Paik, pp.283-290, 1993 |
喜連川優 最近のデータベースプロセッサの商用化ならびに研究開発の動向 情報処理, pp.1388-1402, 1992.12 |
岡田英明, 喜連川優, 高木幹雄 並列処理計算機における各種ソートアルゴリズムの実装と評価 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, 情報処理学会研究報告, pp.89-96, 1992.12 |
Jim Gray編, 相場雄一, 喜連川優, 渡辺栄一監訳 データベースベンチマーキング --- OLTPシステムの価格性能比を定量評価 --- , pp.165-203, 1992.12 |
喜連川優 2001年のデータベース 慶応義塾大学環境情報研究所, pp.1-12, 1992.11 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパデータベースコンピュータ(SDC)のバケット平担化ネットワークにおける縮退動作時の動作特性 情報処理学会第45回(平成4年後期)全国大会講演論文集, 7L-7, 1992.10 |
岡田英明, 喜連川優, 高木幹雄 データパラレル超並列計算機における適応型ソートアルゴリズム 情報処理学会第45回(平成4年後期)全国大会講演論文集, 1S-8, 1992.10 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的プログラミング言語P3Lの実装におけるポインタ書き換え方式のコスト評価 情報処理学会第45回(平成4年後期)全国大会講演論文集, 5P-9, 1992.10 |
喜連川優 並列リレーショナルサーバSDC Computer Today, pp.2-7, 1992.09 |
大城卓, 喜連川優 共有メモリ型並列マシン(Symmetry S81)と SIMD型超並列マシン(MasPar MP-1)の連続鋳造設備モールド部温度計算への適応並びにその評価 電子情報通信学会論文誌 D-I, pp.771-779, 1992.08 |
田村孝之, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパデータベースコンピュータ(SDC)のバケット平担化ネットワークにおける縮退動作支援アルゴリズムとその評価 情報処理学会研究報告 92-ARC-95, pp.119-126, 1992.08 |
根本利弘, 喜連川優, 高木幹雄 並列計算機Symmetryによる気象衛星NOAA画像の補正処理 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研 究報告 CPSY92-1-8, 1992.08 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的プログラミング言語P3Lの実装方式 情報処理学会研究報告 DE92-14, 1992.07 |
喜連川優 超超並列コンピュータをめざして MY-COM PLAZA, pp.2-5, 1992.07 |
中村稔, 平野聡, 原田昌信, 相場雄一, 鈴木和宏, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)上での平坦化ハッシュジョインの評価 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'92, pp.391-398, 1992.06 |
喜連川優 超並列コンピュータとデータパラレル計算 電気学会雑誌, pp.299-304, 1992.05 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的プログラミング言語のための コピー方式ゴミ集めの実行時コストについての考察 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 4G-10, 1992.03 |
岡田英明, 喜連川優, 高木幹雄 SIMD型超並列計算機におけるソーティングアルゴリズムの性能比較 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 4G-11, 1992.03 |
松本和彦, 喜連川優, 高木幹雄 コネクションマシンCM2上における大規模関係データベース処理の性能評価 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 5H-4, 1992.03 |
平野聡, 原田昌信, 中村稔, 鈴木和宏, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)におけるデータ流制御方式の評価 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 5H-6, 1992.03 |
相場雄一, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における バケット平坦化網の可変長データに対する制御方式 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 5H-7, 1992.03 |
鈴木和宏, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における性能可視化ツール 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 5H-8, 1992.03 |
田村孝之, 原田昌信, 平野聡, 中村稔, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)におけるデータネットワークの論理設計 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 5H-9, 1992.03 |
原田昌信, 高橋一夫, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCにおける大規模画像処理に関するー考察 情報処理学会第44回(平成4年前期)全国大会講演論文集, 5H-10, 1992.03 |
Masaru Kitsuregawa, Shinichiro Tsudaka, Miyuki Nakano Parallel GRACE Hash Join on Shared-Everything Multiprocessor:Implementation and Performance Evaluation on Symmetry S81 Proceedings of IEEE 8th International Conference on Data Engineering, pp.256-264, 1992.02 |
Masaru Kitsuregawa, Satoshi Hirano, Masanobu Harada, Minoru Nakamura, Mikio Takagi The Super Database Computer(SDC):System Architecture, Algorithm and Preliminary Evaluation Proceedings of 25th Hawaii International Conference on System Sciences(HICSS-25), pp.308-319, 1992.01 |
鈴木和宏, 原田昌信, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における性能評価支援システム 情報処理学会第84回計算機アーキテクチャ研究会, 情報処理学会研究報告, pp.1-8, 1992.01 |
田村孝之, 喜連川優 訳 ウィスコンシン・ベンチマーク: 過去, 現在, 未来 , 1992 |
喜連川優 パネル討論:ディスクアレイの現状と展望 計算機アーキテクチャ研究会(情報処理学会, 電子情報通信学会共催) 情報処理学会研究報告, pp.71-72, 1991.10 |
平野聡, 原田昌信, 中村稔, 相場雄一, 鈴木和宏, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)におけるデータ流制御方式 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-3, 1991.10 |
中村稔, 平野聡, 原田昌信, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における 平坦化ハッシュジョインの実装と評価 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-4, 1991.10 |
相場雄一, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における バケット平坦化オメガネットワークの動作特性 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-5, 1991.10 |
原田昌信, 田村孝之, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における相互結合網の設計・実装 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-6, 1991.10 |
鈴木和宏, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における性能評価ツール 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-7, 1991.10 |
津高新一郎, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 共有メモリ型マルチプロセッサSymmetry S81による複合問合せ処理方式 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-8, 1991.10 |
松本和彦, 喜連川優, 高木幹雄 コネクションマシンCM2による大規模データベース処理方式 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 6N-9, 1991.10 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続性を備えたC言語における可動オブジェクトの実装について 情報処理学会第43回(平成3年後期)全国大会講演論文集, 2P-7, 1991.10 |
喜連川優, 中野美由紀 機能ディスクシステム:関係データベース処理とその性能評価 電子情報通信学会招待論文, pp.496-507, 1991.08 |
津高新一郎, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 共有メモリ型マルチプロセッサマシンにおける並列結合演算処理 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信 学会技術研究報告 CPSY91-6, 1991.07 |
相場雄一, 喜連川優, 平野聡, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータにおける バケット平坦化オメガネットワークの動作特性 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信 学会技術研究報告 CPSY91-24, 1991.07 |
大城卓, 喜連川優 共有メモリ型並列マシン(Symmetry S 81)と SIMD型超並列マシン(MASPARMP-1)の連続鋳造設備モールド部温度計算への 適用並びにその評価 情報処理学会数値解析研究会, 情報処理学会研究報告 37-6, pp.41-48, 1991.07 |
平野聡, 原田昌信, 中村稔, 相場雄一, 鈴木和宏, 喜連川優, 高木幹雄, 楊維康 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)における モジュール群制御方式と2モジュールSDCの試作・評価 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'91, pp.53-60, 1991.05 |
喜連川優 将来の並列処理のあるべき姿 今なにをすべきか データベース応用にとっての並列処理 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'91, pp.31-34, 1991.05 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的プログラミング言語における オブジェクト識別子の主記憶内表現について 情報処理学会データベースシステム研究会, 情報処理学会研究報告, pp.1-8, 1991.05 |
Masaru Kitsuregawa, Kazuhiko Matsumoto Massively Parallel Relational Database Processing on the Connection Machine CM-2 Proceedings of The Second International Symposium on Database Systems for Advanced Applications, pp.226-235, 1991.04 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Mikio Takagi Performance Evaluation of Functional Disk System(FDS-R2) Proceedings of IEEE 7th International Conference on Data Engineering, pp.416-425, 1991.04 |
Tatsuo Ohmori, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka Scheduling Batch Transactions On Shared-Nothing Parallel Database Machines:Effects Of Concurrency And Parallelism Proceedings of IEEE 7th International Conference on Data Engineering, pp.210-219, 1991.04 |
喜連川優, 湯浅太一 SIMD型商用超並列コンピュータとその応用 情報処理, pp.401-413, 1991.04 |
平野聡, 原田昌信, 中村稔, 相場雄一, 鈴木和宏, 喜連川優, 高木幹雄 2モジュール構成のスーパーデータベースコンピュータ(SDC)の試作と評価 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集4), 3L-7, 1991.03 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 プログラミング言語P3Lにおける永続オブジェクト参照方式とその評価 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集4), 2L-11, 1991.03 |
原田昌信, 鈴木和宏, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ(SDC)のバスモニタ 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集4), 3L-9, 1991.03 |
津高新一郎, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 Symmetry S81における結合演算の並列処理の性能評価 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集4), 4L-10, 1991.03 |
相場雄一, 平野聡, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータ用バケット平坦化オメガネットワークの非同期動作特性 情報処理学会第42回(平成3年前期)全国大会講演論文集4), 3L-8, 1991.03 |
Shinji Suzuki, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Accessing Objects in Virtual Memory 電子情報通信学会 若手のためのデータベースワークショップ, 1991.03 |
喜連川優, 小川泰嗣 2ウェイマージ機能を有するオメガネットワーク 情報処理学会論文誌, pp.246-255, 1991.02 |
松本和彦, 喜連川優, 高木幹雄 データパラレルハッシュジョインアルゴリズムとコネクションマシンによるその評価 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, 情報処理学会研究報告 85-7, pp.47-53, 1990.11 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Design and Implementation of Join Algorithms for KD-Tree Indexed Relations Proceedings of InfoJapan'90 International Computer Conference, pp.301-308, 1990.10 |
ダニエル ヒリス, 喜連川 優 コネクションマシン―65,536台のプロセッサから構成される超並列コンピュータ , 1990.10 |
松本和彦, 喜連川優 データパラレルソートマージジョインアルゴリズムとコネクションマシンによるその評価 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研 究報告 CPSY90-80, pp.37-44, 1990.10 |
津高新一郎, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 Symmetry s81における結合演算の並列処理に関する考察 情報処理学会第41回(平成2年後期)全国大会講演論文集, 1D-6, 1990.09 |
平野聡, 原田昌信, 中村稔, 楊維康, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCの評価 情報処理学会第41回(平成2年後期)全国大会講演論文集, 1D-7, 1990.09 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 オブジェクト指向データベースプログラミング言語PL3の概要 情報処理学会第41回(平成2年後期)全国大会講演論文集, 4F-11, 1990.09 |
松本和彦, 喜連川優, 高木幹雄 コネクションマシンCM-2上におけるハッシュジョイン処理 情報処理学会第41回(平成2年後期)全国大会講演論文集, 2P-4, 1990.09 |
Lilian Harada, Miyuki Nakano, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Query Processing Method for Multi-Attribute Clustered Relations Proceedings of 16th. International Conference on Very Large Data Bases, pp.59-70, 1990.08 |
Masaru Kitsuregawa, Yasushi Ogawa Bucket Spreading Parallel Hash:A New, Robust, Parallel Hash Join Method for Data Skew in the Super Database Computer(SDC) Proceedings of 16th. International Conference on Very Large Data Bases, pp.210-221, 1990.08 |
平野聡, 原田昌信, 中村稔, 楊維康, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCのソフトウェア 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研 究報告 CPSY90-39, 1990.07 |
小川泰嗣, 喜連川優 バケット平坦化機能を有するオメガネットワークの非同期動作の検討 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 CPSY90-12, 1990.07 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Lilian Harada, Mikio Takagi Performance Evaluation of Functional Disk System with Nonuniform Data Distribution Proceedings of the second International Symposium on Databases in Parallel and Distributed Systems, pp.80-89, 1990.07 |
平野聡, 原田昌信, 小川泰嗣, 楊維康, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCのアーキテクチャ 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'90, pp.137-144, 1990.06 |
喜連川優, 楊維康, 鈴木慎司 VLSIソートプロセッサ 情報処理, pp.457-465, 1990.04 |
データベース処理におけるベンチマーク データベース処理におけるベンチマーク 情報処理, pp.328-342, 1990.03 |
瀬川芳久, 小川泰嗣, 楊維康, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCのモジュール間ネットワークにおけるスイッチングユニットの構成 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 5H-8, 1990.03 |
中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 GNハッシュ結合方式--- 入出力コストによるハッシュ結合方式の性能比較 --- 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 7H-4, 1990.03 |
津高新一郎, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 Symmetry S81におけるGRACE HASH方式の実装と評価 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 5H-5, 1990.03 |
平野聡, 楊維康, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCに於ける単一モジュールの基本性能 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 5H-6, 1990.03 |
小川泰嗣, 喜連川優 スーパーデータベースコンピュータSDCにおけるバケット平坦化機能を有するオメガネットワーク 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 5H-7, 1990.03 |
松本和彦, 喜連川優, 高木幹雄 コネクションマシンCM-2のベンチマーク評価 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 6L-7, 1990.03 |
松本和彦, 喜連川優, 高木幹雄 コネクションマシンCM-2における関係データベース処理 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 6L-8, 1990.03 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Join Strategies on Grid-Files 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 7J-6, 1990.03 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 永続的オブジェクト空間内のオブジェクトアクセス法について--- 効率的な画像・テキストデータベース処理に向けて --- 情報処理学会第40回(平成2年前期)全国大会講演論文集, 2H-4, 1990.03 |
Tadashi Ohmori, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka Concurrency Control of Bulk Access Transactions on Shared Nothing Parallel Database Machines Proceedings of IEEE 6th International Conference on Data Engineering, pp.476-485, 1990.02 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Query Processing for Multi-Attribute Clustered Relations 電子情報通信学会データベースワークショップ, pp.79-82, 1990.01 |
喜連川優 知識ベースマシン概論 人工知能ハンドブック, pp.467, 1990.01 |
大森匡, 喜連川優 プロダクションシステムマシン 人工知能ハンドブック, pp.467-473, 1990.01 |
大森匡, 喜連川優, 田中英彦 並列ディスクデータベースマシンにおける大量データアクセストランザクションの並行制御方式 電子情報通信学会論文誌D-1, pp.37-46, 1990.01 |
安藤隆朗, 小宮冨士夫, 中込宏, 伏見信也, 喜連川優 リレーショナルデータベースプロセッサGREOの構成 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 DE89-37, 1989.12 |
小川泰嗣, 喜連川優 スーパーデータベースコンピュータSDCにおけるバケット分散方式による並列ハッシュ結合演算法 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 DE89-42, 1989.12 |
喜連川優, 小川泰嗣 バケット平坦化機能を有するオメガネットワーク 情報処理学会論文誌, pp.1494-1503, 1989.11 |
津高新一郎, 大森匡, 田中英彦 大規模リレーションにおけるデータ縮退を用いたグラフ算法 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 3N-6, 1989.10 |
中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 不均一分布データに対する ハッシュを用いた結合演算アルゴリズムの性能評価--- 機能ディスクシステムの場合 --- 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 3N-9, 1989.10 |
小川泰嗣, 喜連川優 スーパーデータベースコンピュータにおけるバケット分散並列結合演算法とその性能予測 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 4N-6, 1989.10 |
Lilian Harada, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Performance Evaluation of KD-Join Algorithm 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 3N-10, 1989.10 |
楊維康, 平野聡, 瀬川芳久, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCのアーキテクチャ 情報処理学会第39回 (平成元年後期) 全国大会講演論文集, 4N-4, 1989.10 |
平野聡, 楊維康, 喜連川優, 高木幹雄 スーパーデータベースコンピュータSDCのシステム・ソフトウェアの概要 全国大会講演論文集, 4N-5, 1989.10 |
安藤隆朗, 藤森敬悟, 高橋久恵, 小宮富士夫, 伏見信也, 喜連川優 リレーショナルデータベースプロセッサGREOの概要 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 4N-7, 1989.10 |
笠原康則, 科野順蔵, 中込宏, 伏見信也, 喜連川優, 楊維康 リレーショナルデータベースプロセッサGREOのハードウェア構成 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 4N-8, 1989.10 |
鈴木慎司, 喜連川優, 高木幹雄 ピラミッドアルゴリズムを用いた並列テンプレートマッチングの実装とその評価 情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集, 3K-9, 1989.10 |
Masaru Kitsuregawa, Weikang Yang Implementation of LSI Sort Chip for Bimodal Sort Memory Proceedings of VLSI 89 International Conference, IFIP INTERNATIONAL FEDERATION FOR INFORMATION PROCESSING, pp.285-294, 1989.08 |
Masaru Kitsuregawa, Masaya Nakayama, Mikio Takagi The Effect of Bucket Size Tuning in Dynamic Hybrid GRACE Hash Join Method Proceedings of 15th International Conference on Very Large Data Bases, pp.257-266, 1989.08 |
喜連川優, 中山雅哉, 高木幹雄 動的処理バケット選択手法に基づくハッシュ結合処理方式とその性能評価 情報処理学会論文誌, pp.1024-1032, 1989.08 |
喜連川優, 中山雅哉, 高木幹雄 動的処理バケット選択方式による結合演算処理の詳細評価 情報処理学会論文誌, pp.869-877, 1989.07 |
大森匡, 喜連川優, 田中英彦 大量データアクセストランザクションの並行制御方式 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 DE89-21, 1989.07 |
Masaru Kitsuregawa, Weikang Yang, Shinya Fushimi Evaluation of 18-stage Pipeline Hardware Sorter Proceedings of Sixth International Workshop on DATABASE MACHINES, pp.142-155, 1989.06.19 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Mikio Takagi Functional Disk System as a High Performance Relational Storage Proceedings of International Symposium on Database Systems for Advanced Applications(Invited Paper), pp.243-250, 1989.04 |
喜連川優, 中野美由紀 データベース・マシン 並列コンピュータ・アーキテクチャ bit 別冊共立出版, pp.403-416, 1989.03 |
喜連川優 ダイナミックハイブリッド GRACE ハッシュアルゴリズムによる超高速関係データベース処理 第5回ソフトウェアコンファレンス, pp.81-84, 1989.03 |
中野美由紀,平野聡,喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステム第2版における結合演算処理の考察 情報処理学会第37回(昭和63年度後期)全国大会講演論文集, 7Q-3, 1989.03 |
楊維康,喜連川優,科野順蔵,笠原康則,仲込宏,伏見信也,太刀掛伸一,鍋田芳則, 木村廣隆,沢井善彦 LSIソートチップの試作 情報処理学会第37回(昭和63年度後期)全国大会講演論文集, 7Q-4, 1989.03 |
Lilian Harada,Masaru kitsuregawa,Mikio Takagi Join Strategies on Multi-Dimensional Clustered Relations 情報処理学会第37回(昭和63年度後期)全国大会講演論文集, 7Q-7, 1989.03 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 不均一分布データに対する動的デステージング方式の有効性について 情報処理学会第37回(昭和63年度後期)全国大会講演論文集, 7Q-8, 1989.03 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Mikio Takagi Query Execution for Large Relations on Functional Disk System Proceedings of IEEE The Fifth International Conference on Data Engineering, 1989.02 |
Masaru Kitsuregawa, Lilian Harada, Mikio Takagi Join Strategies on KD-Tree Indexed Relations Proceedings of IEEE The Fifth International Conference on Data Engineering, 1989.02 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Architecture and Performance of Relational Algebra Machine GRACE Proceedings of International Conference on Parallel Processing, 1984 PARALLEL ARCHITECTURES For DATABASE SYSTEMS Ed.by A.R.Hurson, L.L.Miller, and S.H.Pakzad, pp.231-240, 1989 |
中山雅哉、喜連川優、高木幹雄 動的処理バケット選択方式におけるZipf-like 分布デ−タに対する結合演算性能評価 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 4Q-6, 1989 |
中野美由紀、喜連川優、高木幹雄 機能ディスクシステム第2版における集計演算処理の考察 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 1989 |
平野聡、楊維康、喜連川優、高木幹雄 Hypercube マシン上でのJOIN演算−最適配置の効果− 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 4Q-2, 1989 |
楊維康、喜連川優、高木幹雄 パイプラインマ−ジソ−タに於けるString Length Tuning用フラグ自動生成機構 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 4U-4, 1989 |
小川泰嗣、喜連川優 デ−タストリ−ムマ−ジ機能をもつオメガネットワ−ク 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 4Q-3, 1989 |
鈴木慎司、喜連川優、高木幹雄 NOAA衛星画像処理の並列化−センサ−較正− 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 7C-3, 1989 |
Lilian Harada,Masaru Kitsuregawa,Mikio Takagi Implementation Technique of Join Operation on KD-Tree Indexed Relations 情報処理学会第38回(昭和64年前期)全国大会講演論文集, 4Q-5, 1989 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 不均一分布データに対する高速結合演算処理方式の一考察 情報処理学会データベースシステム研究会, 情報処理学会研究報告 68-3, 1988.11 |
喜連川優 ソートエンジン 昭和63年電気・情報関連学会連合大会講演論文集, pp.55-58, 1988.10 |
Masaya Nakayama, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Hash-Partitioned Join Method Using Dynamic Destaging Strategy PROCEEDINGS OF THE FORTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VERY LARGE DATA BASES, pp.468-478, 1988.08 |
伏見信也,喜連川優,楊維康他 LSIソートプロセッサ 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 DE88-2, 1988.05 |
中野美由紀,平野聡,喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステムにおける大規模リレーションの性能評価 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 DE88-4, 1988.05 |
中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 機能ディスク・システム第2版 情報処理学会コンピュータアーキテクチャシンポジウム論文集, pp.37-46, 1988.05 |
喜連川優 コネクションマシン 日本電子工業振興協会 最近の計算機システム技術に関する調査, pp.75-104, 1988.03 |
楊維康,喜連川優,高木幹雄 18段パイプラインソータの評価とLSI化の検討 情報処理学会第36回(昭和63年度前期)全国大会講演論文集, 5E-3, 1988.03 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 クラスタリング技法に基づく大規模リレーションの結合演算処理方式とその評価 情報処理学会第36回(昭和63年度前期)全国大会講演論文集, 3F-5, 1988.03 |
中野美由紀,平野聡,喜連川優,高木幹雄 機能ディスク・システム(FDS-R )第2版における結合演算処理方式 情報処理学会第36回(昭和63年度前期)全国大会講演論文集, 5E-1, 1988.03 |
機能ディスクシステム(FDS-R) におけるファイル編成の検討 機能ディスクシステム(FDS-R) におけるファイル編成の検討 機能ディスクシステム(FDS-R) におけるファイル編成の検討, 5E-2, 1988.03 |
室田英樹,喜連川優,高木幹雄,長谷部望 気象衛星(NOAA)情報データベースにおける検索システムの拡張 電子情報通信学会昭和63年春期全国大会講演論文集, D390, 1988.03 |
中山雅哉,喜連川優, 高木幹雄 動的クラスタリング技法を用いた結合演算処理の性能評価 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1988.03 |
原田リリアン,中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 KD-tree based File Organizatin in FDS-R−Performance Evaluation of the Join Operation− 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1988.03 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka Database Machines And Knowledge Base Machines , 1988.02 |
喜連川優 第5回データベースマシンワークショップを開催して 電子工業月報, pp.14-20, 1988.01 |
楊維康,喜連川優,高木幹雄 18段パイプラインハードウェアソータの開発とその評価 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, D282, 1988.01 |
中野美由紀,平野聡,喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステム第2版における結合演算の性能評価 昭和63年電子情報通信学会秋期全国大会講演論文集, 1988 |
中野美由紀,平野聡,喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステム第2版における関係代数演算処理方式とその評価 情報処理学会アドバンストデータベースシンポジウム, pp.91-98, 1988 |
喜連川優 データベース処理における高速化技術を考える『喜連川研究室のアプローチ』 情報処理学会アドバンストデータベースシンポジウム, pp.159-160, 1988 |
喜連川優 最近のデータベースマシンの動向(招待講演) コンピュータシステムシンポジウム論文集, pp.93-100, 1987.11 |
室田英樹, 中山雅哉, 喜連川優, 高木幹雄 気象衛星(NOAA)情報データベースシステム 電子情報通信学会技術研究報告, 1987.11 |
喜連川優 データベース処理に於ける並列性 データフローワークショップ1987, pp.17-24, 1987.10 |
喜連川優 データベース処理に於ける並列性 データフローワークショップ1987, pp.17-24, 1987.10 |
Masaru Kitsuregawa, Weikang Yang, Takashi Suzuki, Mikio Takagi Design and Implementation of High Speed Sorter with Run Length Tuning Mechanism Proceedings of 5th International Workshop on Database Machines, pp.144-157, 1987.10 |
Hideki Murota,Masaya Nakayama,Masaru Kitsuregawa,Mikio Takagi Receiving and Processing System for Meteorogical Satellite(NOAA) Proceedings of 8th. Asian Confence on Remote Sencing, 1987.10 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 逐次型GRACEのUNIX上での実装方式 情報処理学会第35回(昭和62年度後期)全国大会講演論文集, 5C-9, 1987.09 |
中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 密結合マルチプロセッサにおける関係代数演算の評価 結合演算 情報処理学会第35回(昭和62年度後期)全国大会講演論文集, 4C-1, 1987.09 |
楊 維康,喜連川優,高木幹雄 ハイパキューブ結合関係データベースマシンに於けるデータ配置方式 情報処理学会第35回(昭和62年度後期)全国大会講演論文集, 4CC-2, 1987.09 |
原田リリアン, 中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステム(FDS-R) に於ける非一様分布データに対する性能評価 情報処理学会第35回(昭和62年度後期)全国大会講演論文集, 4CC-3, 1987.09 |
鈴木孝, 伏見信也, 喜連川優 高速大容量ハードウェアソータのホストマシン結合系の実装と評価 情報処理学会第35回(昭和62年度後期)全国大会講演論文集, 4CC-4, 1987.09 |
室田英樹 ,中山雅哉, 喜連川優, 高木幹雄 気象衛星NOAAのデータベース管理システム 自動受信システムの製作 情報処理学会第35回(昭和62年度後期)全国大会講演論文集, 7CC-2, 1987.09 |
喜連川優 並列関係データベースマシン 昭和62年電気・情報関連学会連合大会講演論文集, pp.5-69 〜5-72, 1987.09 |
喜連川優 データベース管理に於ける並列処理 コンピュートロール/パラレルプロセッシング, pp.82-89, 1987.07 |
喜連川優 第五世代コンピュータ AI総覧, pp.1161-1170, 1987.07 |
喜連川優 他 メモリシステム技術とその動向 電気学会技術報告, 1987.07 |
喜連川優 データベースマシン データベース・システムの新技術形態とその動向, pp.249-274, 1987.06 |
田中英彦, 喜連川優, 長谷川隆三 計算機アーキテクチャ研究会と分散処理 情報処理, pp.522-523, 1987.04 |
喜連川優 専用計算方式 電気工学ハンドブック, pp.1301-1314, 1987.03 |
原田リリアン, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 機能ディスク・システム(FDS-R) の性能評価 電子情報通信学会データ工学研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, 1987.03 |
中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 機能ディスク・システム(FDS-R) における問合わせ処理方式 電子情報通信学会データ工学研究会,電子情報通信学会技術研究報告, 1987.03 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 逐次型GRACE 第1版の構成とその評価−結合演算処理の性能評価− 電子情報通信学会データ工学研究会,電子情報通信学会技術研究報告, 1987.03 |
喜連川優 BALANCE 8000/21000システム 最近の計算機アーキテクチャ技術に関する調査, pp.145-152, 1987.03 |
喜連川優 NCUBEマシン 最近の計算機アーキテクチャ技術に関する調査, pp.173-183, 1987.03 |
喜連川優 他 行政用管理情報通信システムに関する調査研究報告書 , 1987.03 |
喜連川優 データ工学国際会議に参加して 新世代コンピュータに関する国際交流, pp.38-45, 1987.03 |
鈴木孝,伏見信也,楊維康,喜連川優 高速大容量・ハードウェアソータホストマシン結合系の設計 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 3C-7, 1987.03 |
楊維康,鈴木孝,喜連川優,高木幹雄 パイプラインマ−ジソータ駆動系の構成 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 3C-8, 1987.03 |
原田リリアン,中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 機能ディスク・システム(FDS−R)に於けるProjection Queryの性能評価 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 5Q-8, 1987.03 |
中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 機能ディスク・システム(FDS−R)に於けるQuery 処理方式 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 5Q-7, 1987.03 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦 データベース・マシンGRACEの実行制御方式 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 3C-6, 1987.03 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 逐次型GRACEにおける大規模リレ−ションの記憶管理方式 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 3C-5, 1987.03 |
鈴木孝,山内宗,喜連川優,田中英彦 ICOTone〜音楽ワ−クステ−ション用大容量Ware Memory 情報処理学会第34回(昭和62年度前期)全国大会講演論文集, 2H-6, 1987.03 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Lilian Harada, Mikio Takagi Functional Disk System for Relational Database Proceedings of 3rd International Conference on Data Engineering, 1987.02 |
喜連川優, 伏見信也 データベースマシン 情報処理, pp.56-67, 1987.01 |
Shinya Fushimi, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka MULTIDIMENSIONAL CLUSTERING TECHIQUES FOR LARGE RELATIONAL DATABASE MACHINES FOUNDATIONS OF DATA ORGANIZATION, pp.293-308, 1987 |
Tohru Moto-oka, Masaru Kitsuregawa AZ OTODIK GENERACIOS SZAMITOGEP Muszaki Konyvkiado, 1987 |
楊維康,喜連川優,高木幹雄 可変長レコードを支援するパイプラインマージソータの構成 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会,情報処理学会研究報告, pp.109-117, 1986.11 |
鈴木孝,楊維康,喜連川優 高速(4MByte/Sec.) 大容量(8MByte)ハードウェアソータの実装 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-2, 1986.10 |
楊維康,喜連川優,高木幹雄 パイプラインマージソータに於ける可変長レコードソータ用String Length Tuning アルゴリズムとその評価 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-3, 1986.10 |
中山雅哉,喜連川優,高木幹雄 データストリーム処理に基づく逐次型GRACEの性能評価 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-4, 1986.10 |
伏見信也,西村健,喜連川優,田中英彦 データベースマシンGRACEの同時実行制御 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-5, 1986.10 |
喜連川優, 高木幹雄 高速ソート機構を有する機能ディスクシステム(FDS-S) 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-7, 1986.10 |
中野美由紀,喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステム(FDS-R) へのQUELサブセットの実装 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-8, 1986.10 |
原田リリアン, 中野美由紀, 喜連川優, 高木幹雄 機能ディスクシステム(FDS-R) に於けるAggregation Query の性能評価 情報処理学会第33回(昭和61年度後期)全国大会講演論文集, 5H-9, 1986.10 |
Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Lilian Harada, Mikio Takagi Performance Evaluation of Functional Disk System with Aggregation Query PROCEEDINGS OF INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER DESIGN, pp.206-210, 1986.10 |
Masaya Nakayama, Hideki Murota, Akira Kawanaka, Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Database System Meteorological Satellite Information (NOAA) Proceedings of 7th Asian Conference on Remote Sensing, F-2, 1986.10 |
喜連川優 データベースマシン 電子情報通信学会次世代コンピュータ講習会, pp.131-142, 1986.09 |
Shinya Fushimi,Masaru Kitsuregawa,Hidehiko Tanaka An Overview of The System Software of A Parallel Rerational Database Machine GRACE PROCEEDINGS OF 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VERY LARGE DATA BASES, pp.209-219, 1986.08 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦 並列関係デ−タベ−スマシンGRACE のシステムソフトウェア 1986年巨大デ−タベ−ス国際会議(VLDB)及びエキパ−トデ−タベ−スシンポジウム論文紹介, pp.43-44, 1986.08 |
喜連川優,原田リリアン,中野美由紀,高木幹雄 機能ディスクシステムとその評価 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会,情報処理学会研究報告, 1986.07 |
喜連川優 データ工学のめざすもの,データ工学への期待:データ工学とコンピュータアー キテクチャ 電子情報通信学会技術研究会データ工学研究会, 電子通信学会技術研究報告, 1986.06 |
楊維康,伏見信也,喜連川優,田中英彦 パイプラインマージソータに於ける可変長レコード用String Length Tuning アルゴリズム 電子情報通信学会技術研究報告, pp.13-18, 1986.05 |
喜連川優 コズミックキューブ 日本電子工業振興協会, pp.125-138, 1986.04 |
喜連川優 コネクションマシン 日本電子工業振興協会, pp.161-178, 1986.04 |
喜連川優 プロダクションシステム専用マシンの研究動向 日本電子工業振興協会, pp.232-250, 1986.04 |
喜連川優, 中野美由紀, 高木幹雄 機能ディスクシステムに於けるシステムソフトウェアの設計 情報処理学会第32回(昭和61年度前期)全国大会講演論文集, 5S-3, 1986.03 |
高木幹雄,喜連川優,原田リリアン 関係データベース処理に於ける機能ディスクシステムの性能評価 情報処理学会第32回(昭和61年度前期)全国大会講演論文集, 5S-4, 1986.03 |
喜連川優,高木幹雄 機能ディスクシステム =単一ディスク単一プロセッサ機能ディスクシステムの結合演算性能= 昭和61年度電子通信学会総合全国大会講演論文集, 1986.03 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンGRACEの制御ソフトウェア 情報処理学会第32回(昭和61年度前期)全国大会講演論文集, 3C-7, 1986.03 |
中山雅也,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACEプロトタイプシステムにおける記憶管理プロセスの構成 情報処理学会第32回(昭和61年度前期)全国大会講演論文集, 3C-8, 1986.03 |
鈴木孝,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACEプロトタイプシステムにおけるプロセシングモジュールの制御方式 情報処理学会第32回(昭和61年度前期)全国大会講演論文集, 3C-9, 1986.03 |
楊維康,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 ブロック分割記憶管理法によるパイプラインマージソータの機能拡張 情報処理学会第32回(昭和61年度前期)全国大会講演論文集, 3C-5, 1986.03 |
中山雅也,伏見信也,喜連川優,田中英彦 データストリーム指向関係データベースシステムの構成 電子情報通信学会電子計算機研究会, 電子通信学会技術研究報告, 1986.02 |
Tohru Moto-oka, Masaru Kitsuregawa El ordenador de Quinta Generacion Ariel, 1986.02 |
喜連川優, 高木幹雄 機能ディスクシステム 生産研究, pp.94-97, 1986.02 |
Shuichi Sakai, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Interconnection Networks for Bucket Distribution on Relational Algebra Machine GRACE Systems and Computers in Japan, pp.45-53, 1986. |
Shinya Fushimi, Msaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Design of Secondary Storage System of Database Machine GRACE Using Generalized KD-Tree Systems and Computers in Japan, pp.57-66, 1986 |
喜連川優, 高木幹雄 機能ディスクシステムの性能評価 昭和61年度電子情報通信学会総合全国大会講演論文集, 7-19, 1986 |
Masaru Kitsuregawa, Mikio Takagi Performance Enhancement Mechanism for Cellular Loigc Data Base Machine The Transactions of The IECE Japan, pp.800-807, 1985.12 |
喜連川優 データベースマシン ソフトウェア指向アーキテクチャ(飯塚, 田中編), pp.330-387, 1985.12 |
Tohru Moto-oka,Masaru Kitsuregawa The Fifth Generation Computer:The Japanese Challenge , 1985.12 |
喜連川優 米国に於ける新しい計算機方式の研究 生産研究, pp.387-388, 1985.10 |
情報処理学会第31回(昭和60年度後期)全国大会講演論文集 機能ディスクシステム , 5D-8, 1985.09 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンGRACEのプロトタイプシステム 情報処理学会第31回(昭和60年度後期)全国大会講演論文集, 1B-6, 1985.09 |
中山雅也,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACEプロトタイプシステムにおけるソフトウェア構成 情報処理学会第31回(昭和60年度後期)全国大会講演論文集, 1B-7, 1985.09 |
鈴木孝,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACEプロトタイプシステムにおけるプロセシングモジュールの設計 情報処理学会第31回(昭和60年度後期)全国大会講演論文集, 1B-8, 1985.09 |
楊維康,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 ブロック分割記憶管理法によるパイプラインマージソータ 情報処理学会第31回(昭和60年度後期)全国大会講演論文集, 1B-9, 1985.09 |
伏見信也,中山雅也,楊維康,鈴木孝,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンのアーキテクチャに関する研究 東京大学工学部総合試験所年報, pp.63-68, 1985.09 |
喜連川優 データベースマシンの研究と商用化 システム総合研究,データベース活用セミナー, pp.66-91, 1985.06 |
坂井修一,喜連川優,田中英彦,元岡達 関係代数マシンGRACEにおけるバケット分配網 電子通信学会論文誌, pp.1272-1279, 1985.06 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 一般化KD木を用いたデータベースマシンGRACEの二次記憶系の設計 電子通信学会論文誌, pp.1280-1287, 1985.06 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンGRACE の資源管理方式 情報処理学会第30回(昭和60年度前期)全国大会講演論文集, 1D-6, 1985.03 |
田中雅哉,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンGRACE のモジュール群制御方式 情報処理学会第30回(昭和60年度前期)全国大会講演論文集, 1D-7, 1985.03 |
鈴木孝,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 ハードウェアマージソータの駆動系の設計 情報処理学会第30回(昭和60年度前期)全国大会講演論文集, 1D-8, 1985.03 |
楊維康,鈴木史郎,林隆史,喜連川優,田中英彦,元岡達 Length Tuning 機構を有するハードウェアマージソータの設計 情報処理学会第30回(昭和60年度前期)全国大会講演論文集, 1D-9, 1985.03 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Memory Management Algorithms in Pipeline Merge Sorter Proceedings of Fourth International Workshop on Database Machines, D59-13, 1985.03 |
坂井修一,喜連川優,田中英彦,元岡達 関係代数マシンGRACE におけるバケット収集網 電子通信学会論文誌, pp.9-16, 1985.01 |
Shuichi Sakai, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-Oka Interconnection Network for Bucket Collection on Relational Algebra Machine GRACE Systems and Computers in Japan, pp.79-87, 1985 |
喜連川優 スーパコンピュータはどこまで進歩したか パラレルレボリューション1, 1985 |
喜連川優 実用化の進むトランザクション処理フォールトトレラントシステムの概観 日本電子工業振興協会, pp.247-260, 1985 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Memory Management Algorithms in Pipeline Merge Sorter Database Machines, pp.208-232, 1985 |
喜連川優 プロダクションシステムマシンとその問題点 新世代コンピュータKBMワーキンググループ報告書, 1985 |
Shinya Fushimi, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Algorithm and Performance Evaluation of Adaptive Multidimensional Clustering Technique Proceedings of ACM SIGMOD 85, 1985 |
Shinya Fushimi, Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Multidimensional Clustering Technique for Large Relational Database Machines Proceedings of 1st International Conference on Foundation of Data Organization, 1985 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンGRACE のアーキテクチャとその実行制御系 情報処理学会アドバンスト・データベースシンポジウム, pp.31-40, 1984.12 |
喜連川優,高木幹雄 セルラロジックマシンへのHashの適応 情報処理学会第29回(昭和59年度後期)全国大会講演論文集, 3F-6, 1984.11 |
伏見信也,喜連川優,加藤寿人,田中英彦,元岡達 リングバスを用いたGRACE のモジュール間結合系 情報処理学会第29回(昭和59年度後期)全国大会講演論文集, 3F-7, 1984.11 |
林隆史,伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 パイプラインマージソートアルゴリズムの改良によるソート時間の短縮 情報処理学会第29回(昭和59年度後期)全国大会講演論文集, 3F-8, 1984.11 |
林隆史,喜連川優,伏見信也,田中英彦,元岡達 VLSIパイプラインマージソータの構成 総合試験所年報, pp.61-66, 1984.09 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Architecture and Performance of Relational Algebra Machine GRACE Proceedings of 1984 International Conference on Parallel Processing, pp.241-250, 1984.08 |
喜連川優,荻野正,田中英彦,元岡達 バッファループ付加型磁気バブルメモリを用いたGRACE メモリモジュール 電子情報通信学会電子計算機研究会, 電子通信学会技術研究報告, 1984.02 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 多次元クラスタリング技法に基づくGRACE 2次記憶系の設計と評価 電子情報通信学会電子計算機研究会, 電子通信学会技術研究報告, 1984.02 |
元岡達,喜連川優 第5世代コンピュータ 日本電子工業振興協会, pp.241-276, 1984 |
喜連川優 並列処理データベースマシンにおけるデータ流制御機構 情報処理学会第28回(昭和59年度前期)全国大会講演論文集, 2E-1, 1984 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACE におけるディスクモジュールの構成 情報処理学会第28回(昭和59年度前期)全国大会講演論文集, 2E-2, 1984 |
林隆史,喜連川優,伏見信也,田中英彦,元岡達 VLSIソータ第2版の設計 情報処理学会第28回(昭和59年度前期)全国大会講演論文集, 2E-3, 1984 |
坂井修一,喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシンGRACE におけるモジュール間結合網 電子情報通信学会電子計算機研究会, 電子通信学会技術研究報告, 1983.06 |
喜連川優,伏見信也,桑原和宏,田中英彦,元岡達 パイプラインマージソータの構成 電子通信学会論文誌D分冊, 1983.03 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Relational Algebra Machine GRACE Lecture Note in Computer Science (Ed. by E.Goto, K.Furukawa,et al.), 1983.03 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Application of Hash to Data Base Machine and Its Architecture New Generation Computing, pp.63-74, 1983 [pdf] |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka GRACE:Relational Algebra Machine Based on Hash and Sort -Its Design Concepts- Journal of Information Processing, pp.148-155, 1983 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACE 二次記憶系における拡張多次元クラスタリング技法 情報処理学会第27回(昭和58年度後期)全国大会講演論文集, 2K-2, 1983 |
林隆史,喜連川優,伏見信也,田中英彦,元岡達 LSI パイプラインソータの論理シュミレーション 情報処理学会第27回(昭和58年度後期)全国大会講演論文集, 2K-3, 1983 |
荻野正,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACE におけるバッファ付磁気バブル制御装置の試作 情報処理学会第27回(昭和58年度後期)全国大会講演論文集, 2K-4, 1983 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Design of Relational Algebra Machine :GRACE -Its System Description- Journal of The Faculty of Engineering The University of Tokyo(B), pp.343-417, 1983 |
Masaru Kitsuregawa, Shinya Fushimi, Kazuhiro Kuwabara An Organization of Pipeline Merge Sorter Systems, computers, controls, pp.38-47, 1983 |
喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシン GRACE =パケットのパイプライン処理機構= 情報処理学会第26回(昭和58年度前期)全国大会講演論文集, 4F-1, 1983 |
坂井修一,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACEに於けるモジュール間結合網とその評価 情報処理学会第26回(昭和58年度前期)全国大会講演論文集, 4F-2, 1983 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 多次元クラスタリングに基づくGRACEの二次記憶系の設計 情報処理学会第26回(昭和58年度前期)全国大会講演論文集, 4F-3, 1983 |
林隆文,喜連川優,伏見信也,田中英彦,元岡達 パイプラインマージソータのLSI化 情報処理学会第26回(昭和58年度前期)全国大会講演論文集, 4F-4, 1983 |
荻野正,喜連川優,田中英彦,元岡達 バッファ付磁気バブル記憶装置の設計 情報処理学会第26回(昭和58年度前期)全国大会講演論文集, 4F-5, 1983 |
喜連川優,伏見信也,田中英彦,元岡達 データベースマシン GRACE −二次記憶構造とJOIN− 情報処理学会第25回(昭和57年度後期)全国大会講演論文集, 4P-1, 1982.10 |
坂井修一,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACE に於けるモジュール間結合方式 情報処理学会第25回(昭和57年度後期)全国大会講演論文集, 4P-2, 1982.10 |
伏見信也, 喜連川優, 田中英彦, 元岡達 GRACEに於ける二次記憶系の構成 情報処理学会第25回(昭和57年度後期)全国大会講演論文集, 4P-3, 1982.10 |
林隆文, 喜連川優, 伏見信也, 田中英彦, 元岡達 パイプラインマージソータの構成 情報処理学会第25回(昭和57年度後期)全国大会講演論文集, 4P-4, 1982.10 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Relational Algebra Machine GRACE 京都大学数理解析研究所考究録, 1982.06 |
喜連川優,伏見信也,桑原和宏,田中英彦,元岡達 パイプラインマージソータの構成 電子通信学会電子計算機研究会,電子情報通信学会技術研究報告, 1982.06 |
喜連川優,田中英彦,元岡達 データベースマシン GRACE −パケット送出機構− 情報処理学会第24回(昭和57年度前期)全国大会講演論文集, 4G-3, 1982.03 |
伏見信也,喜連川優,田中英彦,元岡達 GRACEに於けるソーティングユニットの機能拡張 情報処理学会第24回(昭和57年度前期)全国大会講演論文集, 4G-4, 1982.03 |
桑原和宏,喜連川優,伏見信也,田中英彦,元岡達 GRACEに於けるソーティングユニットの構成 情報処理学会第24回(昭和57年度前期)全国大会講演論文集, 4G-5, 1982.03 |
Masaru Kitsuregawa, Hiroya Nakada, Takeshi Kamiya, Hisayoshi Yanai Wave Theoretical Analysis of Spot Excitation Near-field Scanning Method for Optical Fiber Index Profiling:Effect of Finite Spot Size Radio Science, pp.187-195, 1982.01 |
Masaru Kitsuregawa, Hidehiko Tanaka, Tohru Moto-oka Relational Algebra Machine GRACE RIMS Symposia Software Science and Engineering, 1982 |
Hidehiko Tanaka, Masaru Kitsuregawa et al. The Preliminary Research on Data Flow Machine and Data Base Machine as the Basic Architecture of Fifth Generation Computer Systems Fifth Generation Computer Systems(Edited by Tohru Moto-oka), pp.209-221, 1982 |
Hidehiko Tanaka, Masaru Kitsuregawa et al. The Preliminary Research on Data Flow Machine and Data Base Machine as the Basic Architecture of Fifth Generation Computer Systems Proceedings of International Conference on Fifth Generation Computer Systems, 1981.10 |
喜連川優,鈴木重信,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データベースマシンに於けるHashの適用 情報処理学会第23回(昭和56年度後期)全国大会講演論文集, 4F-5, 1981.10 |
鈴木重信,喜連川優,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データベースマシンに於ける問合せ処理方式 情報処理学会第23回(昭和56年度後期)全国大会講演論文集, 4F-6, 1981.10 |
伏見信也,鈴木重信,喜連川優,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データベースマシンに於けるソーティングユニット 情報処理学会第23回(昭和56年度後期)全国大会講演論文集, 4F-7, 1981.10 |
雄城嘉史, 坂井修一,鈴木重信,喜連川優,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データベースマシンに於けるプロセッシングモジュール 情報処理学会第23回(昭和56年度後期)全国大会講演論文集, 4F-8, 1981.10 |
喜連川優,鈴木重信,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データべースマシンに於けるソートモジュール 電子通信学会電子計算機研究会,電子情報通信学会技術研究報告, 1981.06 |
喜連川優,鈴木重信,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データべースマシンのシステム構成 情報処理学会第22回(昭和56年度前期)全国大会論文集, 3L-3, 1981.03 |
鈴木重信,喜連川優,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データべースマシンのメモリモジュール 情報処理学会第22回(昭和56年度前期)全国大会論文集, 3L-4, 1981.03 |
喜連川優,鈴木重信,赤松宏恒,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データべースマシンの構成 電子通信学会電子計算機研究会,電子情報通信学会技術研究報告, 1980.12 |
喜連川優,田中英彦,元岡達 多重チャネルリングバスに於けるブロードキャスト伝送制御手順 −機能分散型計算機の内部接続方式− 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS), pp.1-10, 1980.06 |
喜連川優,赤松宏恒,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データベースマシンの構成 情報処理学会第21回(昭和55年度)全国大会講演論文集, 2F-5, 1980.05 |
赤松宏恒,喜連川優,田中英彦,元岡達 可変構造多重処理データベースマシン用メモリモジュール 情報処理学会第21回(昭和55年度)全国大会講演論文集, 2F-6, 1980.05 |
福田晃,吉田浩,喜連川優,田中英彦,元岡達 関係データベースの更新処理に於けるロック方式の一考察 情報処理学会第21回(昭和55年度)全国大会講演論文集, 1G-6, 1980.05 |
喜連川優,中田博也,神谷武志,柳井久義 ニアフィールドスポット励振法によるファイバ屈折率分布測定の波動論解析 電子通信学会光量子エレクトロニクス研究会,電子情報通信学会技術研究報告, 1979.09 |
元岡達,喜連川優,鈴木達郎 A High Level Data Flow Machine -Hardware- 情報処理学会第20回(昭和54年度)全国大会講演論文集, 1B-6, 1979.07 |
元岡達,鈴木達郎,喜連川優 A High Level Data Flow Machine -Software- 情報処理学会第20回(昭和54年度)全国大会講演論文集, 1B-7, 1979.07 |
元岡達,鈴木達郎,喜連川優,新岡香織 SAMD計算機−A High Level Data Flow Machine- 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会,情報処理学会研究報告, 1979.05 |