データベースコア技術研究開発拠点

データベースコア技術研究開発拠点

  • Home
  • 新着情報・講演
  • 概要・メンバー
  • 受賞・式典
  • 記者発表
  • 人材募集

HOME > 記者発表 > 関連発表

  • 記者発表
  • 関連発表
2022-06-14
日本高血圧学会などが、記者発表「全国レセプトデータベースから高血圧患者数を把握:高血圧患者数は2700万人、高血圧治療者数は2400万人」を行いました。分析には、「超高速・超学際レセプト情報等ビッグデータ解析プラットフォームシステム(SFINCS)」を用いました。SFINCSは、医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構と東京大学 生産技術研究所の研究グループが開発した次世代NDBデータの研究基盤です。詳細はこちらをご覧ください。
2022-04-27
東京大学などが、記者発表「高齢日本の20年後:認知症患者は減るが、格差拡大・フレイル合併で介護費増」を行いました。共同研究の結果、60歳以上の認知症とフレイル(虚弱)の有病率と医療介護費について2043年までの将来推計を明らかにしました。詳細はこちらをご覧ください。
2020-10-14
日立製作所が、本プロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」の連携製品を追加したお知らせしました。誰もが直感的に使え、ほぼすべてのシステムからあらゆる種類のデータを取得し、迅速かつ容易に実用的なインサイトを引き出すことができるBIツール「Tableau」をサポートしています。詳細はこちらをご覧ください。
2019-07-16
日立製作所が「医療系ビッグデータ解析システムにおける医療経済研究機構・東大生研とのオープンイノベーションの成果の紹介 ~研究者の知見を生かした多様な解析ツールの提供や膨大なレセプトデータの高速解析などにより利用者の利便性を向上し、医療研究の進展に寄与~」を7月12日にお知らせしました。FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の超高速データベースエンジン「Hitachi Advanced Data Binder」を採用することで、データの解析ごとに必要であった目的別のデータベース(データマート)の作成を不要としました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-04-20
日立製作所が「KEK向けに、磁性材料の磁気構造に関するシミュレーションデータや量子ビーム実験データを解析・可視化するシステムの開発を支援」を4月17日に記者発表しました。マテリアルズ・インフォマティクスに基づく材料開発の効率化に貢献するものです。FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」などを活用したことで、すべての大量データを迅速に処理・可視化することを可能としています。詳細はこちらをご覧ください。
2016-10-27
日立製作所が『人工知能を活用したマーケティング施策立案を可能とする「顧客ロイヤルティ向上サービス」を販売開始』を10月24日に記者発表しました。顧客の購買単価や商品の購買率を高める施策立案を支援し、売上・利益拡大に貢献するものです。優良顧客分析サービスの中で、FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」を活用した構築済みの分析基盤をマネージドサービスとして提供しています。詳細はこちらをご覧ください。
2016-08-03
日立製作所が「データ分析速度を最大100倍に高速化する処理技術を開発 セルフサービス分析を実現するリアルタイムデータ分析システムのプロトタイプを構築」を8月3日に記者発表しました。この記者発表の中で、FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」に本技術を導入し、データ分析処理の一層の高速化をめざすとともに、ビジネスの現場においてリアルタイムデータ分析システムの検証を行い、業務効率向上の実現に貢献する旨、意向表明しました。詳細はこちらをご覧ください。
2016-06-06
日立ソリューションズが『IoT時代に向けた新たな空間情報ソリューション「GeoMation」を提供開始』を6月2日に記者発表しました。空間情報を中心にさまざまな情報を組み合わせてエコシステムを形成し、企業の戦略立案を支援するものです。ビッグデータ対応において、FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」との連携やクラスタリング構成で、システムの性能や信頼性を確保しています。詳細はこちらをご覧ください。
2015-11-13
SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、「社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施」を11月9日に発表しました。社会インフラに関する膨大な現在と過去のデータをもとに、特定区域の混雑状況の予測など、さまざまな将来予測を迅速に行い、地図画面上で瞬時に可視化できるものです。FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤が使われています。詳細はこちらとこちらとこちらをご覧ください。
2015-10-22
日立ソリューションズが、『膨大な時空間データの高速検索を可能とする「GeoMation Option for Hitachi Advanced Data Binderプラットフォーム」を販売』を10月16日に発表しました。FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤の大量な時空間データを高速に検索して地図上に表示できるようになります。詳細はこちらをご覧ください。
2015-09-03
日立製作所が、「火山噴火の溶岩流による被害予測を実現する研究システムを防災科研へ導入」を8月31日に発表しました。FIRSTプロジェクトで研究開発した超高速データベースエンジンを日立製作所が製品化した高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」によってビッグデータを高速検索しています。詳細はこちらをご覧ください。

TOP

報道

読売新聞(6月12日朝刊30面)、
読売新聞オンライン、
糖尿病リソースガイド、
CareNet、 北海道新聞電子版 など


日本経済新聞オンライン、 日本の研究.com、
大学ジャーナルオンライン、 ScienceDaily、
BioSpectrum、 認知症ねっと、 Med IT Tech、
毎日新聞(7月28日夕刊)、 QLifePro医療ニュース、
保険指導リソースガイド など






朝日新聞デジタル、
日経産業新聞、
財経新聞、
News2u.net など



日本経済新聞プレスリリース、
ITpro Active、
JPubb など




クラウドWatch、 News2u.net、
マーケティングワールド、 マイナビニュース、
MarkeZine など



ITmedia エンタープライズ、 PC Watch、
マイナビニュース、 ASCII.jp、 @IT、
日刊工業新聞、 日経プレスリリース など





クラウドWatch、 business network.jp、
EnterpriseZine、 IT Search+ など





ZDNet Japan、 BCN Bizline、 News2u.net、
マイナビニュース、 ITpro Active、
ITmedia エンタープライズ、 日経BP、
IT Leaders、 ASCII.jp、 日経プレスリリース など



ITpro、 キーマンズネット、
マイナビニュース、 日経プレスリリース など




News2u.net、 財経新聞、 朝日新聞デジタル など

© 東京大学 生産技術研究所

お問合せ(喜連川研究室) | 東京大学