旅の道標: 世界遺産とその周辺
これまで訪ねた世界遺産とそれ以外の記憶に残った場所。今までの旅のマイルストーンとして記録しています。
Contents
訪ねた世界遺産
これまで訪ねた世界遺産29カ国105箇所。★ 特に強く感銘を受けた世界遺産; ☆感銘を受けた世界遺産; ×遺産の公開のされ方、取り巻く環境に疑問を覚えた世界遺産。
- アジア・オセアニア
- 日本 (14):
- ☆法隆寺地域の仏教建造物 (Sep 1994) / 姫路城 (Aug 1998) / ★屋久島 (Mar 1998; Apr 2003) / ☆古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)(May 1993) / 原爆ドーム (Jul 1989) / ☆厳島神社 (Jul 1989) / ☆古都奈良の文化財 (Jul 1987) / ☆紀伊山地の霊場と参詣道 (Aug 1995) / ☆知床 (Jul 1992, Sep 2016, Sep 2017, Sep 2018) / 白川郷・五箇山の合掌造り集落 (Apr 2006) / 平泉の文化遺産 (Jul 1998) / 富士山ー信仰の対象と芸術の源泉 (Jul 1992) / 琉球王国のグスク及び関連遺産群 (Mar 2014) / 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 (Feb, Jul 2018)
- 中国 (5):
- 天壇 (Aug 2010) / 頤和園 (Aug 2010) / 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 (Aug 2010) / 万里の長城 (Aug 2010) / マカオ歴史地区 (Dec 2023)
- 韓国 (3):
- 石窟庵(ソククラム)と仏国寺(プルグクサ)(Jul 1994) / ☆慶州(キョンジュ)歴史地域 (Jul 1994) / 昌徳宮(チャンドッグン) (Jul 1994)
- インドネシア (1):
- バリ州の文化的景観 : トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム (Nov 2023)
- タイ (1):
- ★古代都市アユタヤと周辺の古代都市群 (Sep 2004)
- ネパール (2):
- ★カトマンドゥの谷 (Sep 2003; Dec 2003, May 2004, Jul 2005) / ☆ロイヤル・チトワン国立公園 (Dec 2003)
- インド (5):
- フマユーン廟 (Mar 2005) / ☆アグラ城 (Mar 2005) / ☆タージ・マハル (Mar 2005) / ファテプル・シークリー (Mar 2005) / ★カジュラーホの中世の寺院群 (Mar 2005)
- オーストラリア (2):
- 王立展示館とカールトン庭園 (Apr 2017) / オーストラリアの囚人遺跡群 (Apr 2017)
- アメリカ
-
- アメリカ (2):
- 独立記念館 (Sep 2000) / ☆自由の女神像 (Sep 2000) / フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群 (Jul 2016)
- ヨーロッパ
-
- 英国 (13):
- ☆バース市街 (Nov 2003) / ☆ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群 (Nov 2003, Jun 2004) / ☆カンタベリー大聖堂、聖オーガスティンズ修道院と聖マーティン教会 (Nov 2003) / ☆ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター寺院と聖マーガレット教会 (Feb 2004, Jul 2006) / ×ロンドン塔 (Feb 2004, Jul 2006) / ★河港都市グリニッジ (Feb 2004, Jul 2006) / ★ジャイアンツ・コーズウェーとコーズウェー海岸 (Jun 2004, Aug 2014) / ★グイネズのエドワード1世の城郭と市壁 (Jul 2004) / ×アイアンブリッジ峡谷 (Jul 2004) / ★エディンバラの旧市街と新市街 (May 2006) / キュー王立植物園 (Jul 2006) / ブレナム宮殿 (Sep 2017) / ヨーロッパの大温泉保養都市群 (Nov 2003)
- アイルランド (2):
- ★シュケリッグ・ヴィヒル (Jul 2004) / ★ボイン渓谷の遺跡群 (Jul 2004)
- デンマーク (3):
- ロスキレ大聖堂 (Sep 2017) / クロンボー城 (Sep 2017) / ☆シェラン島北部のパル・フォルス式狩猟の景観 (Sep 2017)
- スウェーデン (2):
- ドロットニングホルムの王領地 (Jul 2010) / ☆スコーグスシュルコゴーデン(森の墓地)(Jul 2010)
- フィンランド (1):
- ★スオメンリンナの城塞 (Aug 2001)
- エストニア (1):
- タリン歴史地区(旧市街)(Aug 2001)
- オランダ (3):
- アムステルダムのディフェンス・ライン (Jul 2006) / ★キンデルダイク-エルスハウトの風車群 (Jul 2006) / ☆アムステルダムのシンゲル運河の内側にある17世紀の環状運河地域 (Jul 2006)
- ベルギー (7):
- ベルギーとフランスの鐘楼群 (Jul 2006) / ★プランタン-モレトゥスの家屋-工房-博物館複合体 (Jul 2006) / ブリュッセルのグラン-プラス (Jul 2006, Apr 2019) / ☆ブリュージュ歴史地区 (Jul 2006) / ☆フランドル地方のベギン会修道院 (Jul 2006) / ☆建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅群 (Jul 2006) / トゥルネーのノートル-ダム大聖堂 (Jul 2006)
- ルクセンブルク (1):
- ★ルクセンブルク市:その古い街並みと要塞化都市 (Jul 2000)
- フランス (11):
- ☆ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場、ダリアンス広場 (Aug 2000) / ストラスブール-グラン・ディル (Aug 2000) / ミディ運河 (Jul 2001) / 歴史的城壁都市カルカッソンヌ (Jul 2001) / ×モン-サン-ミシェルとその湾 (Jun 2004) / ☆アミアン大聖堂 (Jun 2004) / パリのセーヌ川岸 (Jul 2006) / ×ヴェルサイユの宮殿と庭園 (Jul 2006) / ★シャルトル大聖堂 (Jul 2006) / サン・テミリオン地域 (Apr 2019) / シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷 (Apr 2019)
- ドイツ (2):
- シュパイヤー大聖堂 (Jun 2008) / ☆マウルブロン修道院 (Jun 2008)
- スペイン (3):
- ☆アントニ・ガウディの作品群 (Jul 2004, Dec 2016) / バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パロ病院 (Jul 2004) / タラゴナの遺跡群 (Dec 2016)
- イタリア (8):
- ★ヴェネツィアとその潟 (Jul 2002) / パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)(Jul 2002) / ☆ピサのドゥオモ広場 (Jul 2019) / フィレンツェ歴史地区 (Jul 2019) / トスカーナ地方のメディチ家の邸宅群と庭園群 (Jul 2019) / ☆ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂 (Aug 2019) / ☆チェルヴェーテリとタルクイーニアのエトルリア墓地遺跡群 (Aug 2019) / ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々 (Mar 2024)
- バチカン市国 (1):
- ★バチカン市国 (Aug 2019)
- マルタ (2):
- バレッタ市街 (Mar 2024) / マルタの巨石神殿群 (Mar 2024)
- オーストリア (1):
- ウィーン歴史地区 (May 2018)
- ブルガリア (1):
- ボヤナ教会 (Aug 2013)
- ハンガリー (1):
- ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト (May 2018)
- 中東
- トルコ (2):
- ☆イスタンブルの歴史地区 (Aug 2013, Apr 2016) / ☆ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群 (Apr 2016)
- アフリカ
- モロッコ (4):
- ★マラケシ旧市街 (May 2008) / ☆アイット-ベン-ハドゥの集落 (May 2008) / ☆エッサウィラのメディナ (May 2008) / マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市 (Jun 2008)
×印をつけたのは、観光地化され過ぎていて興冷めな世界遺産。屋久島、カトマンドゥ、ヴェネチア、スケリッグ・ミカエル、エディンバラ、マラケシは非常に印象が良いです。
それ以外で強く心に残った場所
旅の道標として、どうしても書きとめておきたい場所。追加中。
- 日本:
- 尾瀬ヶ原: 鳩待峠から尾瀬ヶ原まで下ると、目が覚める景観。保護対策にも好感が持てる。
- 英国:
- セブンシスターズ: 石灰岩の崖がチーズに見える広大な草原
- インド:
- バラナシ: ヒンドゥー教の聖地。ガンジス川の日の出、川岸に連なる80以上のガート(沐浴場)、変化のある路地など、どれも印象的。
▲ ホーム
last-modified: Apr 07 14:40:38 2024, written by
XHTML 1.1