データベースコア技術研究開発拠点

データベースコア技術研究開発拠点

  • Home
  • 新着情報・講演
  • 概要・メンバー
  • 受賞・式典
  • 記者発表
  • 人材募集

HOME > 受賞・式典 > 2015年度

  • 受賞・式典
  • <<
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
2016-02-26
豊田正史准教授(東大)が、日本データベース学会若手功績賞を受賞しました。授賞式が3月1日に、DEIM2016「第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (第14回日本データベース学会年次大会)」において開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
2015-10-22
喜連川優教授(NII/東大)が、公益財団法人 NEC C&C財団の2015年度C&C賞を受賞しました。業績記:大規模デジタル情報時代に向けた先進的なIT基盤技術に関わる研究開発への先駆的・主導的な貢献。詳細はこちらとこちらをご覧ください。また、この発表を受けて、NEC、日刊工業新聞 Business Line、財経新聞などで紹介されました。表彰式典が12月21日に開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
2015-06-22
早水悠登特任研究員、合田和生特任准教授(東大)、喜連川優教授(NII/東大)が、情報処理学会において、2014年度の論文賞「アウトオブオーダ型クエリ実行に基づくプラグイン可能なデータベースエンジン加速機構(論文誌 Vol.7, No.2)」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。
2015-06-18
鈴木恵介さん(富士通),早水悠登特任研究員,横山大作特任助教(東大),中野美由紀特任教授(芝浦工大),喜連川優教授(NII/東大)が、日本データベース学会において、2014年度論文賞「SSDを用いた大規模データベースにおける複数問い合わせ処理高速化手法とその評価(2015年2月刊行、論文誌第13-J巻第2号)」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。
2015-06-15
山田浩之特任研究員、合田和生特任准教授(東大)、喜連川優教授(NII/東大)が、電子情報通信学会において、平成26年度の論文賞「Hadoopをはじめとする並列データ処理系へのアウトオブオーダ型実行方式の適用とその有効性の検証(平成26年4月号、和文論文誌D)」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。
2015-05-26
喜連川優教授(NII/東大)、合田和生特任准教授(東大)の「非順序型データベースエンジンの発明(特許第4611830号)」が、公益社団法人 発明協会が主催する「平成27年度全国発明表彰」において、「21世紀発明賞」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。表彰式が6月17日に開催されます。詳細はこちらをご覧ください。

TOP

式典

DEIM2016 DBSJアワー 授賞式

日本データベース学会若手功績賞(豊田正史)

日時: 2016年3月1日(火)13:45~15:10
場所: ヒルトン福岡シーホーク
URL: http://db-event.jpn.org/deim2016/program.html#dbsj

 

2015年度C&C賞 表彰式典

C&C賞:大規模デジタル情報時代に向けた先進的なIT基盤技術に関わる研究開発への先駆的・主導的な貢献(喜連川優)

日時: 2015年12月21日(月)15:00~19:30
場所: ANAインターコンチネンタルホテル東京
URL: http://www.candc.or.jp/kensyo/2015/ceremony.html

 

平成27年度全国発明表彰式

21世紀発明賞:非順序型データベースエンジンの発明(喜連川優)、(合田和生)

日時: 2015年6月17日(月)15:10~18:00
場所: 東京都港区 ホテルオークラ東京
URL: http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2015/zenkoku_jusho.html
URL: http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2015/hyosho_top_zenkoku.html

© 東京大学 生産技術研究所

お問合せ(喜連川研究室) | 東京大学