データベースコア技術研究開発拠点

データベースコア技術研究開発拠点

  • Home
  • 新着情報・講演
  • 概要・メンバー
  • 受賞・式典
  • 記者発表
  • 人材募集

HOME > 新着情報・講演 > 2017年度

  • 新着情報
  • <<
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
2018-03-13
羅博明さん(東大)が、DEIM2018「第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第16回日本データベース学会年次大会)」において、学生プレゼンテーション賞「プロセッサ動作モード制御による分析志向問合せ処理の省電力化効果の測定」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。
2018-03-06
医学書院 週刊医学界新聞 2018年3月5日 第3263号に、喜連川優教授(NII/東大)のインタビュー記事「個々の医師,病院の枠を超えて始まる 医療ビッグデータの活用」が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2018-03-01
情報処理学会 第80回全国大会(2018年3月13日~15日)のイベント企画「実社会ビッグデータ利活用のためのデータ統合・解析技術の研究開発」おいて、喜連川優教授(NII/東大)が 講演「データ格納・可視化技術」及びパネル討論「Society5.0時代のスマートシティ実現に向けた現状と課題」を行います。詳細はこちら
2018-02-26
DEIM2018(第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム、第16回日本データベース学会年次大会)(2018年3月4日~6日)において、喜連川優教授(NII/東大)が BoF セッション3で講演を行います。詳細はこちら
2018-02-19
日立評論 2018 Vol.100 No.1「2018年 日立技術の展望」の「医療分野でのビッグデータ解析プラットフォーム」の中で、FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の超高速データベースエンジン「Hitachi Advanced Data Binder」が紹介されました。詳細はこちらをご覧ください。
2018-02-15
ImPACT (Impulsing Paradigm Change through Disruptive Technologies Program) シンポジウム~ハイリスク・ハイインパクト研究のダイナミズム~(2月27日)が開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
2018-01-10
JDSF(ジャパンデータストレージフォーラム)2018新春セミナー&新年交流会(2018年1月23日)において、喜連川優教授(NII/東大)が特別講演「ICTの未来展望とストレージのあり方」を行います。詳細はこちらをご覧ください。
2018-01-04
日刊工業新聞【電子版】松岡功の「IoT&AI最前線」(20)に喜連川優教授(NII/東大)の記事『国立情報学研・喜連川所長が説く「AI活用で最も重要なのはデータ」』が掲載されました。詳細はこちら
2017-12-27
日刊工業新聞2017年12月26日12面に、11月10日に開催された新産業技術促進検討会「IoT社会の実現に向けた基盤技術の開発」での喜連川優教授(NII/東大)の講演「先進IoTサービスを実現する革新的超省エネルギー型ビッグデータ基盤の研究開発」の内容が掲載されました。
2017-12-25
MaDIS(物質・材料研究機構 統合型材料開発・情報基盤部門)シンポジウム「材料開発を加速するデータ科学とデータプラットフォーム戦略」(2018年2月14日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演「ビックデータと社会イノベーション」を行います。詳細はこちらをご覧ください。
2017-12-18
日本学術協力財団 学術の動向 2017年 12月号 特集「社会的課題のための総合工学」に喜連川優教授(NII/東大)の記事『「データこそ社会課題解決のための要」と信じて早30年』が掲載されました。
2017-12-08
日本マイクロソフト 第15回 大学CIOフォーラム「AI・ビッグデータ時代における 大学の教育・研究活動イノベーション」(12月15日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演を行います。詳細はこちらをご覧ください。
2017-12-01
JST・NSF国際連携シンポジウム「未来へ挑戦~AIをとりまくフロンティア研究~」(12月20日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演及びパネルディスカッションを行います。詳細はこちら
2017-11-22
世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2017(11月25日~28日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「ICT からみた水と災害プラットフォーム」を行います。詳細はこちら
2017-11-20
JST 産学官連携ジャーナル 2017年11月号の記事「日立 社会イノベーション事業の拡大へ 不実施補償問題の原点と課題」の中で、FIRSTプロジェクトで研究開発した超高速データベースエンジンが紹介されました。詳細はこちら
2017-11-13
文藝春秋オピニオン「2018年の論点100」に喜連川優教授(NII/東大)の記事「桁違いの巨大データ競争 鍵を握るのは超高速データベース技術だ(pp.222-223)」が掲載されました。
2017-11-10
毎日新聞 11月10日(金)伊賀版 26面に、本プロジェクトの10月4日の記者発表を受けて、記事「名張市 ビッグデータで医療向上 研究機関と連携 需要供給実態の可視化など/三重」が掲載されました。詳細はこちら
2017-11-06
APRC17(OCLC Asia Pacific Regional Council Meeting)(11月29日~30日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「National Institute of Informatics (NII) and its move from book-paper to data」を行います。詳細はこちら
2017-11-02
セミナー「日本の成長戦略と企業に求められる対応」(11月20日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「Society 5.0とビッグデータ」を行います。詳細はこちら
2017-10-20
モノづくり日本会議 第16回 新産業技術促進検討会(11月10日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「先進IoTサービスを実現する革新的超省エネルギー型ビッグデータ基盤の研究開発」を行います。詳細はこちら
2017-10-06
読売新聞 10月6日(金)朝刊 13面「論点」に、喜連川優教授(NII/東大)の記事「ビッグデータ 日本にも商機」が掲載されました。
2017-10-04
記者発表「医療・介護・健診に関するビッグデータの統合解析によるエビデンスに基づく地域包括ケアシステムの実現に向けた取組みを始動」を行いました。詳細は東大生研、医療経済研究機構、科学技術振興機構の各Webサイトをご覧ください。この発表を受けて、日本経済新聞プレスリリース、J-NET21、特許トップス、JPubb、医療ニュース、bp-Affairs、エムスリー、けあNews などで紹介されました。
2017-10-02
IEID2017 (2017 International Forum on Innovation and Emerging Industries Development)(11月7日~9日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「Big Data for Transforming the Society」を行います。詳細はこちら
2017-09-13
NHK Eテレ TVシンポジウム「8Kで医療を変える~超・高精細映像がひらく未来の医療~」(9月16日(土)14:00~15:00)に、喜連川優教授(NII/東大)が出演します。詳細はこちら
2017-08-24
8Kシンポジウム「8Kが医療を変える」~超・高画質映像がひらく未来の医療~(9月2日)において、喜連川優教授(NII/東大)がパネル討論を行います。詳細はこちら
2017-08-21
日本経済学会2017年度秋季大会(9月9日~10日)において、喜連川優教授(NII/東大)がパネル討論会「技術革新と労働市場」を行います。詳細はこちら
2017-08-16
週刊 経団連タイムス「2017年8月10日 No.3327」に、7月20日に開催された経団連「夏季フォーラム2017 ー激変する国際情勢と日本経済の活力向上ー」での、喜連川優教授(NII/東大)の講演記事「Society 5.0を支えるソーシャル・ビッグデータ」が掲載されました。詳細はこちら
2017-08-04
ADC2017 (2017 Australasian Database Conference)(9月27日~28日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演「Big Data for solving societal problem」を行います。詳細はこちらとこちら
2017-07-26
日本学術会議情報学委員会「ITの進展から派生する諸課題に関する学術シンポジウム(8月9日)」において、喜連川優教授(NII/東大)が開会挨拶、パネル討論会を行います。詳細はこちら
2017-07-24
DIAS (Data Integration and Analysis System) シンポジウム 2017「DIASを活用した社会課題の克服に向けて-防災・食料・エネルギー分野の取り組み-」(7月31日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演「デジタライゼーションがもたらす社会のイノベーション」を行います。詳細はこちら
2017-07-20
民事法研究会「Law&Technology No.76 2017年7月1日発行」に、喜連川優教授(NII/東大)の座談会記事「第4次産業革命と知的財産(pp.1-23)」が掲載されました。
2017-07-18
NIRA総合研究開発機構『わたしの構想 No.30 2017年7月10日発行「分岐点を迎える超高齢社会」』に、喜連川優教授(NII/東大)のインタビュー記事「ビッグデータが一人も取り残さないぬくもりのある社会を創る(pp.16-17)」が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-07-12
日本郵船「NYKレポート2017」に、喜連川優教授(NII/東大)の対談記事『Ⅱ価値創造の実践 特別対談 IoT時代の技術チャレンジ「船舶のIoTとビッグデータの有効活用をユーザの視点でリードする」(pp.24-27)』が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-07-06
日経デジタルヘルスの記事『ここまで来た、「超ビッグデータ」で予見医療』に、6月30日に実施した ImPACT (Impulsing Paradigm Change through Disruptive Technologies Program)「社会リスクを低減する超ビッグデータプラットフォーム」2017年度シンポジウムの内容が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-07-03
APWeb-WAIM 2017 (The Asia Pacific Web and Web-Age Information Management Joint Conference on Web and Big Data) (7月7日~9日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演「Experience on Health such as Earth Health & Human Health Though Big Data」を行います。詳細はこちらをご覧ください。
2017-06-28
ピュア・ストレージ「Pure Live 2017 東京」(7月12日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「ビッグデータの新たな潮流と社会価値創出」を行います。詳細はこちら
2017-06-27
早水悠登特任助教(東大)、合田和生特任准教授(東大)、喜連川優教授(NII/東大)が、DEIM2017「第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第15回日本データベース学会年次大会)」において、優秀論文賞「ストレージ消費電力特性に基づく関係データベース演算子の省電力指向コストモデル」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。第16回日本データベース学会総会において表彰式が6月24日に行われました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-06-12
ImPACT (Impulsing Paradigm Change through Disruptive Technologies Program) 原田博司PM「社会リスクを低減する超ビッグデータプラットフォーム」2017年度シンポジウム(6月30日)が開催されます。喜連川優教授(NII/東大)が講演「超ビッグデータ処理エンジンプロジェクト」を行います。詳細はこちらをご覧ください。
2017-06-01
ICDCS 2017 (The 37th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems) (6月5日~8日)の Track3「Vision 1: Internet of Things, Smart Cities and Cyber-Physical Systems」 において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「Observable-by-Design」を行います。詳細はこちらをご覧ください。
2017-05-23
財務省の広報誌「ファイナンス」平成29年5月号に、喜連川優教授(NII/東大)の巻頭言「データの時代に生きる」が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-05-22
日立製作所が『日立がSAPジャパンとESRIジャパンと連携して実施したタクシーの需要予測に関するシステム基盤の開発・検証が「SAP HANA® Innovation Award 2017」の「Honorable Mention」を受賞』を5月18日に発表しました。FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の超高速データベースエンジン「Hitachi Advanced Data Binder」がシステム基盤に採用されています。詳細はこちらをご覧ください。
2017-05-19
東京大学大学院工学系研究科 「水循環データ統融合の展開学(日本工営)」寄付講座 最終報告会 「社会的利益の創出努力を踏まえたさらなる展開に向けて」(5月31日)において、喜連川優教授(NII/東大)が基調講演「ソーシャル・ビッグデータとITの新潮流:地球環境プラットフォームの未来」を行います。詳細はこちら
2017-05-18
日経テクノロジーonline「2030年のIoT」に、本プロジェクト「先進IoTサービスを実現する革新的超省エネルギー型ビッグデータ基盤の研究開発」の紹介記事『データベースの消費電力を桁違いに削減、「非順序型」で ~東大と日立がデータ資本主義時代の新技術を開発~』が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-05-09
フォトニクス・イノベーション共創プログラム 第3回フォトニクスイノベーション・ビジョンワークショップ「AI-IoT時代に向けたコンピューティング技術とフォトニクス」(5月22日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「ビッグデータが拓く新たな社会価値創造」を行います。詳細はこちら
2017-05-01
東大駒場リサーチキャンパス公開2017(生研公開)(6月2日~3日)が開催されます。喜連川研究室では、公開題目「実世界・ソーシャルビッグデータ高度処理・学習・可視化基盤」で研究室公開を行います。詳細はこちら。
2017-04-27
ビジネス+ITに、喜連川優教授(NII/東大)の対談記事『データ至上主義の時代に「API」はどのような役割を持つのか』が掲載されました。詳細はこちらをご覧ください。
2017-04-20
日立製作所が「KEK向けに、磁性材料の磁気構造に関するシミュレーションデータや量子ビーム実験データを解析・可視化するシステムの開発を支援」を4月17日に記者発表しました。マテリアルズ・インフォマティクスに基づく材料開発の効率化に貢献するものです。FIRSTプロジェクトの成果を利用した日立の高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」などを活用したことで、すべての大量データを迅速に処理・可視化することを可能としています。詳細はこちらをご覧ください。また、この発表を受けて、日本経済新聞プレスリリース、ITpro Active、JPubbなどで紹介されました。
2017-04-12
けいはんな「エジソンの会」2017年度第1回会合(4月25日)において、喜連川優教授(NII/東大)が講演「仮想空間と現実世界を統合するサイバーフィジカルシステム(CPS)のインパクト」を行います。詳細はこちら
2017-04-05
合田和生特任准教授(東大)、早水悠登特任助教(東大)、喜連川優教授(NII/東大)が、情報処理学会 xSIG 2017(The 1st. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming)において、Outstanding Research Award「ストレージシステムの消費エネルギーを考慮したコストベース型のデータベース問合せ最適化手法の提案」を受賞しました。詳細はこちらをご覧ください。xSIG 2017において論文発表が4月24日に、表彰式が4月26日に行われます。詳細はこちらをご覧ください。
2017-04-04
横断型基幹科学技術研究団体連合 2017年度定時総会(4月28日)において、喜連川優教授(NII/東大)が特別講演『横断型研究を支える「データ」・「IT」の新潮流』を行います。詳細はこちら
2017-04-03
電子情報通信学会 特別座談会「100年の偉業を振り返り未来に繋ぐ」第2回(2017年4月5日)に、喜連川優教授(NII/東大)が登壇します。詳細はこちら

Topic

受賞

講演

その他

TOP

2017年度 - 講演

情報処理学会 第80回全国大会

データ格納・可視化技術、パネル討論(喜連川優)

日時:

2018年3月14日(水)9:30~12:00

場所: 東京都新宿区 早稲田大学 西早稲田キャンパス
URL: https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/80/ipsj_web2018/html/event/C-4.html

DEIM 2018

BoF セッション3(喜連川優)

日時:

2018年3月5日(月)22:15~23:45

場所: 福井県あわら市 清風荘
URL: http://db-event.jpn.org/deim2018/post/program/#bof3

ImPACTシンポジウム

日時: 2018年2月27日(火)13:00~17:30
場所: 東京都港区 品川インターシティホール
URL: http://www.jst.go.jp/impact/sympo/all2018/

MaDISシンポジウム

ビックデータと社会イノベーション(喜連川優)

日時: 2018年2月14日(水)13:15~13:55
場所: 東京都江東区 東京ビックサイト会議棟
URL: http://www.nims.go.jp/research/MaDIS/events/MaDIS_Symposium.html

JDSF2018新春セミナー&新年交流会

ICTの未来展望とストレージのあり方(喜連川優)

日時: 2018年1月23日(火)16:10~17:40
場所: 東京都中央区 東陽テクニカ TIセンター
URL: http://www.jdsf.gr.jp/index.html

JST・NSF国際連携シンポジウム

基調講演、パネルディスカッション(喜連川優)

日時: 2017年12月20日(水)10:00~17:00
場所: 東京都港区 コクヨホール
URL: http://www.jst.go.jp/kisoken/aip/inter/vol2_sympo/program.html

大学 CIO フォーラム

基調講演(喜連川優)

日時: 2017年12月15日(金)17:30~18:00
場所: ANAクラウンプラザホテル広島
URL: https://www.microsoft.com/ja-jp/business/education/univ_cio/cio15.aspx

APRC17

National Institute of Informatics (NII) and its move from book-paper to data(喜連川優)

日時: 2017年11月30日(木)15:00~16:00
場所: 東京都新宿区 早稲田大学
URL: https://www.oclc.org/en/events/councils/2017-18/asia-pacific-regional-council-meetings-home/agenda.html

世界防災フォーラム/防災ダボス会議

ICTからみた水と災害プラットフォーム(喜連川優)

日時: 2017年11月28日(火)9:00~10:30
場所: 仙台市青葉区 仙台国際センター会議棟3階白橿1
URL: http://www.worldbosaiforum.com/program/46.html

日本の成長戦略と企業に求められる対応

Society 5.0とビッグデータ(喜連川優)

日時: 2017年11月20日(月)14:00~17:00
場所: 東京都千代田区 大手町サンケイプラザ
URL: http://www.kanafuku.jp/news-member/455.html

新産業技術促進検討会

先進IoTサービスを実現する革新的超省エネルギー型ビッグデータ基盤の研究開発(喜連川優)

日時: 2017年11月10日(金)16:50~17:05
場所: 東京都中央区 ベルサール汐留
URL: http://www.cho-monodzukuri.jp/event/c_event_list/809

IEID2017

Big Data for Transforming the Society(喜連川優)

日時: 2017年11月8日(水)15:20~15:50
場所: 中国, Shanghai International Convention Center
URL: http://ieid.cae.cn/loginController/baogaor_eng.do

ADC 2017

Big Data for solving societal problem(喜連川優)

日時: 2017年9月28日(木)9:00~10:00
場所: 豪州, セントルシア, The Women's College
URL: http://adc-conferences.org.au/adc2017/program.html

日本経済学会2017年度秋季大会

パネル討論会(喜連川優)

日時: 2017年9月10日(日)14:40~16:40
場所: 東京都渋谷区 青山学院大学 青山キャンパス
URL: http://www.jeameetings.org/2017f/program2-2.html#panel

8Kシンポジウム「8Kが医療を変える」

パネル討論(喜連川優)

日時: 2017年9月2日(土)14:00~15:30
場所: 東京都千代田区 千代田放送会館ホール
URL: http://kairos-8k.co.jp/info/20170822_790/

ITの進展から派生する諸課題に関する学術シンポジウム

開会挨拶、パネル討論会(喜連川優)

日時: 2017年8月9日(水)10:30~17:15
場所: 東京都港区 日本学術会議 講堂
URL: http://www-higashi.ist.osaka-u.ac.jp/scj/symposium20170809.html

DIAS シンポジウム 2017

デジタライゼーションがもたらす社会のイノベーション(喜連川優)

日時: 2017年7月31日(月)13:30~18:30
場所: 東京都文京区 東京大学 伊藤謝恩ホール
URL: http://www.diasjp.net/infomation/symposium2017/

Pure Live 2017 東京

ビッグデータの新たな潮流と社会価値創出(喜連川優)

日時: 2017年7月12日(水)14:05~14:35
場所: 東京都目黒区 ホテル雅叙園東京
URL: https://www.purestorage.com/jp/company/events/purelive-tokyo.html

APWeb-WAIM 2017

Experience on Health such as Earth Health & Human Health Though Big Data(喜連川優)

日時: 2017年7月8日(土)11:00~12:00
場所: 中国北京市 Beijing Friendship Hotel
URL: http://tcdb.ccf.org.cn/apwebwaim2017/keynotes.html#keynote-2

ImPACT「社会リスクを低減する超ビッグデータプラットフォーム」 2017年度シンポジウム

超ビッグデータ処理エンジンプロジェクト(喜連川優)

日時: 2017年6月30日(金)13:30~18:10
場所: 東京都千代田区 ベルサール九段
URL: http://www.jst.go.jp/impact/sympo/hharada2017/index.html

IEEE ICDCS 2017

Observable-by-Design(喜連川優)

日時: 2017年6月6日(火)10:00~12:00
場所: J.W. Marriott Hotel, Atlanta, USA
URL: http://icdcs2017.gatech.edu/

東大駒場リサーチキャンパス公開2017

日時: 2017年6月2日(金)~3日(土)
場所: 東京都目黒区 東大生研
URL: http://komaba-oh.jp/

水循環データ統融合の展開学 最終報告会

ソーシャル・ビッグデータとITの新潮流(喜連川優)

日時: 2017年5月31日(水)17:05~17:35
場所: 東京都文京区 東京大学
URL: http://wci.t.u-tokyo.ac.jp/news/2017/053117.html

フォトニクスイノベーション・ビジョンワークショップ

ビッグデータが拓く新たな社会価値創造(喜連川優)

日時: 2017年5月22日(月)13:40~14:10
場所: 東京都目黒区 東大生研
URL: http://picc.iis.u-tokyo.ac.jp/eventdetail/photonics-innovation-workshop-1705/

横幹連合 2017年度定時総会

横断型研究を支える「データ」・「IT」の新潮流(喜連川優)

日時:

2017年4月28日(金)14:00~18:30

場所: 東京都文京区 東京大学 山上会館
URL: https://www.ergonomics.jp/surrounding/trafst/8579.html

けいはんな「エジソンの会」2017

仮想空間と現実世界を統合するサイバーフィジカルシステム(CPS)のインパクト(喜連川優)

日時:

2017年4月25日(火)13:00~14:45

場所: 京都府木津川市 公益財団法人国際高等研究所
URL: http://www.iias.or.jp/communication/edison

電子情報通信学会 特別座談会 第2回

特別座談会(喜連川優)

日時:

2017年4月5日(水)13:30~16:30

場所: 東京都港区 機械振興会館
URL: http://www.ieice.org/jpn/katsudou/kyousan.html

© 東京大学 生産技術研究所

お問合せ(喜連川研究室) | 東京大学